• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

夜の志賀高原

夜の志賀高原こんばんは。

前回の続きです。
嬬恋パノラマラインから草津温泉を経由して、国道292号を長野県方面へまっしぐら。
草津で温泉入ればカンペキでした…。かなり後悔(涙)



国道292号志賀草津高原ルートを草津側から登っていったんですが、途中濃霧に見舞われ、前が全く見えず。。。
ナビの画面を参考にしながら先が見えないカーブをクリアしていきました。

目指す横手山ドライブインの天候が不安だったんですが、要らぬ不安だったようで…。



空を見上げると満点の星空が広がっていました。
そのスケールに感動し、涙が出そうに(苦笑)

運よく流れ星もゲット(^^)
(見えますかね?)
ここならどんな女性でも口説けそうだwww

西の空にカメラを向けると、まだ夕日の名残りが。

肉眼で見ても分らないんですが、写真にはハッキリ写るもんです。


その後横手山ドライブインから少し国道最高地点側へ戻って撮影。
遠く長野市の夜景です。

夜景撮影は納得いきませんでした(><)
というか、なぜ50mmの単焦点を持っていかなかったんだろぅ(爆)
と後悔。。。

そろそろアクセラも撮ってあげないと(汗)
しかしこれがまた難しいwww

画像からは分りづらいと思いますが、星空がアクセラのボディやウィンドウに映っていて。
その姿にウットリ☆
(完全な自己満足w)

その後山を下り、無事に帰宅。
久々にすばらしい道をドライブしつつ、ゆっくり撮影できました。
このようなドライブにフラッと行けるなんて本当に贅沢なことです(^0^)
今回は夜の志賀高原の寒さを考え、厚手のアウターを持っていきました。
しかし、それでも寒かった。。。気温6℃でした。

これからの紅葉シーズン、ぜひ長野にいらしてみてはいかがでしょうか(^^)
唐沢の滝、嬬恋パノラマラインを含めてご覧くださった方、ありがとうございましたm(--)m
Posted at 2013/09/30 22:24:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味
2013年09月29日 イイね!

嬬恋パノラマライン~キャベツ畑~

嬬恋パノラマライン~キャベツ畑~こんにちは。

「唐沢の滝」の続きです。
唐沢の滝で思った以上に時間を喰ってしまい、夕暮れが近づいてきたので先を急ぎます。

国道144号に合流、鳥居峠を越えて群馬県に入ります。
鳥居峠はほとんどの区間で再舗装工事が完了しており、とても走りやすかったですね。

そして次の目的地であった「嬬恋パノラマライン」を走行します。
以前、みん友のふかふかさんがブログにUPされていたので、それにつられて走ってみました(*_*)

嬬恋パノラマラインに入ってしばらく走ると、キャベツ畑が広がっていました。

浅間山(で合ってますよねw?)は山頂付近に雲がかかっていて完全な姿を拝むことができませんでした。

有名なキャベツの収穫はほとんど終えられていました。
残された葉っぱが哀愁を感じさせます。


すでに夕方だったので、綺麗な青空…とはいきませんでした。
時間の配分を誤りました。リベンジ必須です(><)



この時間に吹く風はいかにも秋の風。。。
道端のススキもなびいています。


交通量の少ないパノラマラインをアクセラで快走し、国道144号に戻ります。
そこから国道292号に入って草津温泉を経由、志賀高原へ。
志賀高原のナイトドライブ♪…その様子はまた後ほど(^^)
Posted at 2013/09/29 15:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月29日 イイね!

菅平高原 「唐沢の滝」

菅平高原 「唐沢の滝」こんばんは。

本日は午前中から洗車を行いました。
車をピカピカにしたあとは、もちろんドライブです(^^)

たまには長めのドライブを…と考え、長野県の菅平高原から群馬県の嬬恋を経由し、草津から志賀高原を越えて自宅まで。。。
というグルッと一周ルートを組んでいざ出発!


第一の目的地は菅平高原にある「唐沢の滝」でございます。
国道406号からちょっと林の中に入るとすぐに出現。
私以外だぁれもいませんでした(笑)

けっこう迫力があります。
これは見ないともったいないんじゃないかと。


フツーに撮るのはつまらないので。
ちょっとこだわってみました(笑)


さらにこだわってみましたwww


滝だけではなく、清流の流れも綺麗で癒されます。

水深も浅いので子供でも安全に遊べるんじゃないでしょうか。

水の流れ、しぶきというのは見ていて飽きないですね。


水だけではなく、水に濡れた岩場も渋い。
近くで滝を見られる分、いろんな発見があります。


正直、ここまで楽しめるとは思っていませんでした。
元々滝は好きで何ヶ所か巡ってはいるんですが、カメラを持って訪れるとまた違った見方ができて面白いです(^^)


唐沢の滝を後にし、嬬恋方面、からの志賀高原へと相成りました。
その様子は追々。
いつもご覧頂きありがとうございます(^0^)
おやすみなさいzzz
Posted at 2013/09/29 00:40:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2013年09月25日 イイね!

アクセラとベンツ

こんばんは。

最近はクルマのネタがさっぱりなので、ここで一筆(笑)

この3連休はお彼岸の頃ということもあり、親類が実家にお参りにきていました。
その中でも名古屋に住んでいる伯母は、真っ白なベンツを飛ばしてやってきますwww

アクセラと2ショット!


やはり雰囲気が負けてますか(笑)??
昨年現行型のCクラスに乗り換えました。
C200 BlueEFFICIENCY アバンギャルド です。

…うーん、カッコいい(>0<)
おもしろいのは、伯父さんは全く乗らないこと。
なぜなら、このCは伯母がコツコツ貯金して購入しているから。。。
「汗と涙の結晶」だそうですww

実際に乗せてもらったんですが、乗り心地はやや固め。
ただ、段差を乗り越えるときのショックを適度にいなしている感があって、田舎の継接ぎだらけの路面でもすこぶる快適(^^)
一番感心したのはロードノイズを上手く押さえ込んでいる点です。
絶対的に静かな車内ではないですが、不快なノイズはほとんど感じられないところが流石!です。
タイヤの相違などがありますけど、この点はアクセラより完全に一段レベルが高いです。
そしてなによりサイズがちょうどいい。
セダンでも思ったよりかシートの座面が高いので、女性でも運転しやすいと思いました。
個人的にはシート座面の高さはアクセラの方が好みですかね。



田舎の集落なので、青いアクセラだけでも目立つのに真っ白なベンツが一緒に止まっているとさらにご近所の目が気になります(苦笑)

まぁ、たまにはイイですかね(^^)
今度伯母が来た際は、汚いホイールを磨いてあげようwww
Posted at 2013/09/25 21:58:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

地元の夕日 ~リベンジ編~

地元の夕日 ~リベンジ編~こんばんは。

この3連休は親類関係で用事があり、実家に帰省していました。
その合間をぬって…
以前納得いかなかった地元の夕日の撮影、リベンジです。
今回は再考して、場所を変更しました。




しかし満を持してクルマで向かったものの、撮影予定地では何やらイベントが行われており…
あとから分ったのですが、私の母校である小学校の夕日コンサートだったみたいです。
私の小学生時代には無かったもので。。。
出鼻を挫かれた~(>_<)
でも賑やかで楽しそうでした(^^)


なので少し場所を移動して撮りましたwww
とりあえず夕日を拝めて一安心。


私の他にもう一匹、先客がいたようです。


とにかく天気が良くてよかった。
日中は暑いものの、夕方になると秋めいた空気になってきましたね。


そうこうしている間に太陽はその姿を隠してゆきます。


夕日が沈んだ後は場所を変えながら空の色を楽しみました。


田んぼに目をやれば、この時間になっても稲刈りを行う農家の方が。
稲刈り日和で何よりでしたね。
お疲れ様です。


実は母親にお使いを頼まれていたので、ある程度楽しんでお開きにしました。
…といいつつ、運転中どうしても撮りたくなったものが。。。

夕暮れの妙高山・火打山、それに連なる山々です。
この景色をみると地元に帰ってきたな~って感じです。
締めにはちょうど良かったかな(^^)

いつも通り長くなりましたけれども(汗)
ご覧頂きありがとうございました(^0^)!!
Posted at 2013/09/23 20:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 1617 18192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation