• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

高山村紅葉狩り ~松川渓谷編~

高山村紅葉狩り ~松川渓谷編~
こんばんは。

先日からUPしている高山村紅葉狩り、やっとラストです(汗)
続けてご覧いただいている方、お付き合いいただき本当にありがとうございます(^^)




山田温泉街へ戻り、渓谷沿いにある駐車場(と思われる場所w)にクルマを停め、軽く散策をしました。

高井橋からスタートです。

よく松川渓谷の画像に写っていますね(笑)
先にここからの景色を眺めてしまおうと(^^)

雷滝へ向かう際に通り過ぎた時は、濃い朝霧で景色が全く見えませんでした。
改めて訪れるとちょうど道沿いの霧が引いたタイミングでした。

山側の紅葉もキレイでした(^-^)

Uターンして渓谷を眺められる道沿いのポイントへ向かいます。
なだらかなコーナーを描く道には、カメラマンさん達がいらっしゃいました。
急に車が2、3台止まったと思ったら、おじ様方がゾロゾロと出てきて三脚を設置、すごい勢いで撮影してました(笑)


The 松川渓谷 というような写真ですが(苦笑)

本当にキレイでしたよ☆


そして遠く西方を眺めると、雪を湛えた北アルプスがくっきりと見えます。
手前に雲海もみられて、ちょっとテンション上がっちゃいました~www

スマートテレコン機能でなるだけ拡大。
想定外の景色だったので、興奮気味で撮りました。
さっきのおじ様方はこの風景を狙っていたのかぁ~。
ますます望遠レンズを欲してしまう景色に出会ってしまい…(汗)
結局物欲だけが残る散策となったのでありますwww


今回は早朝からの撮影ドライブとなりましたが、やはり早起きは得することが多いですね。
ハマってしまいそうです♪
最後までご覧いただいた方、ありがとうございました(´▽`L )
Posted at 2013/11/14 22:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月12日 イイね!

高山村紅葉狩り ~ウロウロ編~

高山村紅葉狩り ~ウロウロ編~
こんばんは。

昨日のタイヤ交換の記事が挟まってしまいましたが(笑)

高山村紅葉狩りの続きです(^^)






雷滝をあとにし山田温泉街まで戻る予定でしたが、途中トイレ休憩がてら「八滝休憩所」
に立ち寄りました。
名前の通り、ここからは八滝(やたき)と呼ばれる滝を眺めることができます。



紅葉の後ろに見えるのが八滝です。
新カメラ用の望遠レンズはまだ持っていないので、こういうことになります(笑)
(はぁ~欲しいなぁw。。。)

苦肉の策でカメラのスマートテレコン機能を使い、2倍ズームで…

さすがに画質が…片目つむってOKというところでしょうかww

正直紅葉の方が見ごたえありました(笑)


朝霧が完全に引けたので、温かい日光が降り注ぎます。



若干名残惜しいものの、八滝休憩所を出発。
ナビに表示されていた、「山田温泉キッズスノーパーク」を訪れてみました。
だぁれも居ませんでした(笑)

心おきなく紅葉とアクセラが撮れますw(^0^)w


ゲレンデの方にも足を向けてみます。
あ、牛がいました(笑)

牛と紅葉を一緒に見られるとは思ってもいませんでした(苦笑)
地味に白樺がいいですね♪


このあとは大人しく山田温泉街まで戻り、本命の松川渓谷を眺めました(・0・)!!
さらに続いちゃいますが、また最後までご覧いただけると幸いです(´ ▽`)
Posted at 2013/11/12 21:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月11日 イイね!

いきなりこんにちは!ビバンダム君www

いきなりこんにちは!ビバンダム君wwwこんばんは。
取り急ぎなのでスマホからの投稿です(-_-;)

こちら本日初雪(汗)
明日も寒そうなので思いきってタイヤをスタッドレスに交換しました(*_*)
今年ははえーよ(-.-)

あまり早くビバンダム君の顔見たくなかったんですが…
安全には変えられません。

マツダDさん、遅くに交換ありがとうございました!
ミシュラン X-ICE XI3 君、春までヨロシク(笑)
Posted at 2013/11/11 19:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

高山村紅葉狩り ~雷滝~

高山村紅葉狩り ~雷滝~こんばんは。

昨日は高山村へ紅葉狩りに行ってきました。
早朝に出発。
早めに行かないと他の観光客がたくさんいらっしゃるので。。。
(あとカメラマンさんもw)







こちらは朝から濃霧でしたが、標高の高い場所から晴れるだろうと予想し出発!
まずはみん友のふかふか。さんが以前訪れていた
「雷滝」へ向かいます。

滝への道中、太陽が顔を出したのでアクセラをパチリ。

霧も消えて、予想通りの展開です(^-^)

そんなこんなで滝に到着。
急な階段を下っていくと…

滝発見です!!


いやー、一度裏側から滝を眺めてみたかったんですwww
今回は水の飛沫をしっかり捉えようと考えていました。


雷滝と言われるとおり、流れ落ちる際の音がすごい!!
水流が下の岩に激しくぶつかります。


よく見てると流れる水が氷の彫刻のよう。。。


雷滝は通路が狭く、他の観光客の方に迷惑かなと思い、三脚を立てませんでした。
手すりの支柱の上にカメラを乗せて三脚代りとしますが。。。


しっかりブレてるし(爆)
結局、“お約束”の流れる滝のフォトはイマイチにw…。


何だかんだ、滝と一対一で対面できて満足でした(*^ワ^*)
しかし雷滝は癒しというより、自然の迫力を表現するような滝でした。

雷滝をあとにし、アクセラでウロウロしながら紅葉狩りを楽しみました(^0^)!
☆つづく☆
Posted at 2013/11/10 21:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

ふと目に留まる風景☆

こんばんは。

先日紅葉のライトアップを見に行った際に出会った、信州新町 国道19号沿いの風景が印象的でした。
(あくまでも個人的に、ですw)

ここは国道が犀川という川沿いを通る区間。
そこにろうかく湖と呼ばれるダムでせき止められた湖があります。
そこの水面の色が独特で、ついクルマを停めてしまいました。



見事な翡翠色ですよね(^^)
紅葉が綺麗かな~と眺めていたんですが、この水面の色に見入ってしまいました(笑)

後から調べてみると、ろうかく湖というのは東京電力水内ダムによって形成された人工湖だそう。
ちなみに犀川の上流部(松本市周辺まで)は梓川と呼ばれます。
そう、上高地で有名な河童橋が架かっている川ですね(^^)

肝心の翡翠色の水面なんですが、アルプスから流れる水に溶けているイオン、あるいは物質が空気に触れることによって酸化し、化学変化を起こします。その物質が太陽光のある波長の光を吸収することによって人間の目には翡翠色に見えるのではないか??という、無い知識を総動員しての
仮説(デタラメ)ですwww


肝心の紅葉はやや早かったみたいです(苦笑)

ふとした時に見える景色は大事にしたいですね(@∀@)v
それではおやすみなさいzzz
Posted at 2013/11/09 00:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 89
10 11 1213 141516
171819 20212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation