• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

今年度最終投稿 (笑)~冬の姨捨夜景~

今年度最終投稿 (笑)~冬の姨捨夜景~こんにちは!

今年の最終投稿ということで(笑)
昨夜は降雪も無かったため、姨捨へ夜景を撮影しに行ってきました。





冬季は空気が澄んでいるため、撮影場所に到着した直後はすばらしい夜景が広がっておりました。

が…

三脚を立ててカメラを設置し、いざっ!と思った途端に視界が曇り始めてきて…
乾いた雪が降ってきました(><)
それでもせっかくなので撮りまーすwww



降雪のせいか、遠くの夜景が霞んでみえるような(苦笑)


これで終了というのもナンなので周りを見渡してみると、手すりの上にコイツがいました(笑)

先に訪れた方が作ったんでしょうかね(^^)

せっかくなので、小さな雪だるまさんの姿もおさめてあげました(*^-^*)

これは難しかった…なのでこんなもんです(爆)


そうこうしている間に雪が本降りとなってきました(´□`川)
ラストカット↓を撮影してとっとと退散です(苦笑)

雪もたまには主役になります(笑)


これで今年の撮り納め??でしょうか(^^)
今年もアクセラで色々なところへ出かけましたが、ケガや事故もなく無事に過ごせて一安心です。
あとは、本日地元へ安全に帰省するだけ…d(^^*)


最後になりましたが、みんカラの皆様には今年も大変お世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
年末年始は帰省やお出かけ等お忙しいとは思いますが、安全運転で過ごしましょうσ(゚ー^*)

それではよいお年を(o^-^o)!!
Posted at 2013/12/29 15:13:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月22日 イイね!

安曇野イルミ 今シーズン2度目(笑)

安曇野イルミ 今シーズン2度目(笑)こんにちは。

昨夜、縁があって国営アルプス安曇野公園のイルミネーションを見に行ってきました。
ブログを読んでくださった方ならお分かりでしょうが、今シーズン2度目です(笑)



昨日の長野市周辺は雪模様で、湿った雪が積もる状態。
安曇野の天候が心配されましたが、小雨が降る程度でした。
そして湿度があるせいか晴れている時よりも暖かく感じられます(^^)

無事現地に到着。
まぁ…、何度見ても綺麗なんですけどね(笑)



この日は小雨が降る中、しかも閉園ギリギリの時間帯に訪れたので、他のお客さんも少なくスムーズに回ることができました。

結局前回と同じようなモノしか撮れません(苦笑)


土手に配置されたイルミに雪が降り積もっていました。

雪の中でボヤ~と光っていてこれは不思議☆

たまにはグルンッとwww



園内をゆっくり回っていたためか、あっという間に閉園時間に。
子供たちも名残惜しそう。。。それをなだめるお母さん(^^)



国営アルプス安曇野公園(穂高・堀金地区)のイルミネーションは年明け1月5日までです。
しかし、もうひとつの国営アルプス公園、大町地区のイルミネーションはクリスマスの1月25日からだそうです。
機会があればそちらもチェックしてみたいと思いますー ̄) ニヤッ
Posted at 2013/12/22 14:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月19日 イイね!

なんでそんなところで…

こんばんは。

先日地元へ帰省し、コタツでゆっくりしていた時のこと…。

ふと窓の外を見ていると、一台の軽自動車が家の前の空き地でUターンしようとしていました。
そして頭から突っ込んだところで車体が前方に大きく傾いて…。

どうやら左フロントタイヤがぬかるみにはまってしまい、スタックしてしまった模様(爆)


とっさに撮ってしまいました↓↓


自力では無理だろう。。。と思いながらも静観していると、案の定運転者のおば様が困った様子で出てきて…
作業場で仕事をしていた我が親父に助けを求めました(苦笑)

現場を見て親父が一言!
「あきっちゃ!!
なんでこんな場所で回ろうとしたんだねぇ~(怒)」

↑↑
新潟弁(上越版)丸出しですwww

そのあと、私と親父で軽自動車を押してやって何とか脱出することができました。
その際に地面とフロントバンパーが干渉したまま脱出したもんだから、バンパーが「バキャッ!!」と外れてしまいました(><)
まぁ自業自得wなんですが、何点かファスナーが生きていたので、ごまかしでくっつけてあげて…
もう散々でした。。。(ノД`)

運転していたおば様も相当パニくってたようで、お礼を言ってそそくさと退散していきました。

この日は雨だったため運が悪いといえばそれまでですが、見知らぬ場所でUターンする場合は状況把握をしっかりしてから実行するようにしなければ…と改めて実感(*´Д`)

というか、人様の土地にはなるべく入らない!ということがマナーとしても大事だと思います。
田舎は案外そういうのうるさいので(苦笑)
自分にも戒めになる出来事でした(‐”‐;)
Posted at 2013/12/19 22:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

年末のお買物(^^)

こんばんは。

年の瀬になり、寒さもいっそう厳しくなってきましたね。

この時期は色々と出費が重なりますが…。
そんな中、今週はじめに買ってしまいました(苦笑)

新レンズです(笑)


タムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)

知る人ぞ知る「伝説のタムキュー」ですね(笑)

年明けまでガマンしようと思っていましたが、価格が下がるどころか後継機種が出た影響か、逆に上がるという状況で。。。
マクロレンズに挑戦してみたかったですし、今しかない!と思ってポチっと( ̄ー ̄)

実際少し使用した感想としては、MACROレンズなので当たり前ですけど寄れること寄れること(笑)
その分ピントが非常にシビアで撮影に夢中になれるレンズですね(^^)
AFが遅く少々やかましいですけど、MFでじっくり撮るレンズだと割り切っているのであまり気になりませんでした。
中望遠ですし寄って撮るだけではなく、風景や人物撮影にも活用しようかと♪
そのためにしっかり勉強したいと思います

そんなこんなで1stショット。


これから大事に使っていきたいと思います(・w・)
Posted at 2013/12/14 22:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月01日 イイね!

国営アルプス安曇野公園イルミネーション☆

国営アルプス安曇野公園イルミネーション☆
こんばんは。

昨夜は国営アルプス安曇野公園のイルミネーションを鑑賞しに出かけてまいりました。
昼間は晴れて暖かかったのですが、夜になると極寒でした(苦笑)



混雑を見越して早めに出発。
現地に無事到着し、辺りが暗くなるのを待ちます。

まずはカラフルなイルミのトンネルがお出迎え♪


いい感じに暗くなってきました~(^^)
遠くの山のシルエットが何ともいえません。

予想よりも混雑していませんでした。
以前「なばなの里」を訪れた際はすごかった…w


今年は中央に宮殿??みたいなオブジェが置かれていました。
高さがあるので、昨年よりもイルミの迫力が増した気がします。


光のトンネル2本目。。。
人気の撮影スポットですね。


外は風が強く極寒だったので、休憩所で適度に暖をとりながら回りました(笑)


ちょっとロマンチックに…
やっぱりこういうの、苦手ですwww


園内には家族連れをはじめ。。。


カップルが各所で思い出を記録していました(^^)

ごちそうさまです(*^-^*)

寒すぎて手足の先の感覚が無くなってきたので、到着から1時間半ほどで撤退しました(苦笑)
最後にイルミネーション全体をおさめて…


寒かったですが、人でごった返すこともなく楽しいイルミ鑑賞となりました(^^)
帰りの道中で食べた熱々のラーメンが身に染みました( ̄∇ ̄=ノ

長野県内では他にもイルミネーションが開催されているので、チャンスがあればいくつか回ってみたいと思います。

ここで紹介し切れなかったフォトは、後日フォトギャラにでもUPしようと思います。
長々となりましたが、ご覧頂きありがとうございました(*^ワ^*)
Posted at 2013/12/01 19:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation