• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

ありがとうございました(^^ゞ

ありがとうございました(^^ゞ








こんばんは。

先ほど新潟の実家に無事に帰省し、コタツにあたりながら当ブログを作成しています(笑)

雪模様の道中はガラガラ、1時間半の快適なドライブでした。


今年も残すところ1日。

皆さんのような立派な2014振り返りブログなど作成できませんが、テキトーに写真を載せてみたいと思います。


































































































































善光寺 灯明まつり






阿弥陀堂



会社の隣の桜(笑)



須坂市サマーランド



国道117号沿いの向日葵



母親の実家 庭先ww



志賀高原 横手山ドライブイン



新潟県 北越急行「ほくほく線」



新潟県 笹ヶ峰牧場




とまぁ自分の行動範囲はわりと近場で、有名箇所ではないところが中心でした(笑)

そんな中で遠出させるキッカケを与えてくれたのがみん友様とのオフ会でした(*^^*)

C&Cオフ

遥々長野まで来てくれた皆さんに感謝…

常滑コメダ珈琲オフ

903号(分かりづらくてスミマセンw)


赤黒2世号

少人数の落ち着いた?wオフでとても楽しかったです(*'▽')
今度は大勢で…なんて考えましたが、改めて振り返ると落ち着いたオフ会の方が内容濃くていいですね(^^ゞ
自分に合っている気がします。

こうしてお会いしていただく方々、日々のブログにコメント、イイね!を付けていただく方、お友達・ファン登録していただいている方には大変お世話になりました(*^▽^*)
そしてそのキッカケを作ってくれている愛車にも…♪

たとえ雪に埋もれて動かなくなってもww掘り出して乗り続けます(笑)

最後までありがとうございました。
年末年始の運転にはお気をつけて、皆様も良いお年を('◇')ゞ
Posted at 2014/12/30 18:18:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

白鳥観察 ~安曇野市犀川白鳥湖~

白鳥観察 ~安曇野市犀川白鳥湖~








こんばんは。


今冬は本格的に白鳥を眺めてみたい!

と思い、先週末に思い付きで安曇野市の犀川沿いにある白鳥湖を訪れました。

私のブログにコメントをくださった、とある方も当日白鳥を撮りにいくということを囁かれましたので、お会いできるかな~と思い立った節もあるのですが…(笑)
この点はまた後日詳しくwww


で、肝心の白鳥なんですが、予想していたよりも少なかったです(苦笑)
ちょっと到着が遅かったのか…
白鳥さん次第ですから、仕方ありませんね(笑)




真っ白で美しいです。
というか、カモが大多数www




この日も寒かったw
白鳥たちも寒いみたいです(笑)



やはり飛んでいる白鳥を撮らないと(笑)
うーん、動きモノは難しいです(;'∀')



特徴的な鳴き声が聞こえたと思ったら、トンビが優雅に舞っていました。





うじゃうじゃいるカモも、単体でみるとかなり愛くるしいんです(*'▽')




時々白鳥が飛行するものの、編隊とはならずシングル飛行(笑)
でも青空を飛翔する姿は美しいの一言。





まだまだ経験が浅く、心にも余裕がない状態ですが、
今冬はこの白い羽に酔いしれたいと思います(^^)/

ご覧いただきありがとうございました('◇')ゞ
Posted at 2014/12/28 19:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月24日 イイね!

須坂アートパーク イルミネーションフォレスト2014

須坂アートパーク イルミネーションフォレスト2014








こんばんは。

巷はイルミネーションの季節。。。
今年はまだ一度もイルミネーション行っていないなぁ…
ということで、先日須坂市の「須坂アートパーク イルミネーションフォレスト2014」

へ行ってきました(^^)

長野に来てから毎年安曇野のイルミネーションへ行っていますが、須坂の同イベントには近くにも関わらず訪れたことがなかったので(^^ゞ



この日は連れもいたため、カメラは控え気味(笑)
片目つむってご覧くださいww




午後7時ごろ到着しましたが、駐車場も比較的空いていて園内も混雑はありませんでした。


まず目に入ったのは「イルミネーションコンテスト」なるもの。
実際に気に入った作品に投票することができます。

だめよ~だめだめ(笑)


こちらは「ゴジラ」
個人の制作のようですが、一番迫力がありました。



クリスマスが近いこともあって、そういったコンセプトの作品が多かったように思います。



その後はルートに沿って中を進みます。



高さ30mのタワーがお目見え☆


タワーの真下に入れます。
真下から上を見上げると花火のようでした( ;∀;)


普段できないようなお遊びをしつつ(笑)



時間が経つにつれてカップルが増えてきましたww
それぞれに楽しまれているようで(^^;


さすがに体も冷えてきたため、ここいらで退散です(苦笑)
規模は当然安曇野の方が上ですが、ほどほどの混み具合、近場で気軽に来れるという点は良かったです。



チャンスがあれば安曇野のイルミネーションにも行ってみようかなぁ…(*'▽')
ご覧いただきありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2014/12/24 22:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月20日 イイね!

冬景色

冬景色







こんばんは。


今週の大雪で、会社の駐車場で3回もスタックしたnaomichiです(爆)
最強クラスの寒波到来…。
よくもまぁたくさんの雪を降らせてくれました(笑)

仕事場が居住地よりも雪が多い場所なので大変です。



寒い寒いと家でじっとしているのもなんなので、この寒波が到来する直前の週末にクルマでウロウロしてみましたww






先日から狙いを定めていた飯山線。
もっと雪が降るのかと思いきや、ほとんど降らず…


思ったほど木々に着雪がない…。
イメージ通りの風景を捉えられませんでした(苦笑)
まぁこれからこれから(*'▽')

飯山線は長野県長野市の豊野駅から新潟県長岡市の越後川口駅を結ぶ路線。
千曲川沿いを北上するそのローカル線は何か寂しさを感じますね。




その後チラチラと細かな雪が降ってきました。
もう少し早く降ってくれればよかったのに( ;∀;)




ここでローカル線の難しさを痛感します。
電車が1時間半か2時間に一本ぐらいしかないので、ひたすら待つしかありません。
忍耐が必要ですね(-_-;)


このあと予定もあったので、撮り鉄はタイムアップ。
しかし、撮れ高がイマイチ…
急きょ帰路の途中にある飯山城址公園に立ち寄りました。

目立つ物はなかったんですが(笑)
蕾がすでに膨らみかけていました。
植物は強いですね~。



城址内には立派なイチョウの木が植えられていました。
来年はイチョウ目当てで訪れてみたいです(^^ゞ



周囲の桜の木々は雪に覆われていました。


ちなみに…
上の写真とほとんど同じアングルの物があったので(笑)

春になるとこんな感じに(^^♪
↓↓


春に撮影したものです。
早くこんな季節がきてほしいですね~(*^-^*)

両親にマジで車の乗り換えを進められているけど…
これからもアクセラを乗り続けるのでよろしくお願いします(笑)
Posted at 2014/12/20 17:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月14日 イイね!

滴 ~しずく~

滴 ~しずく~








こんにちは。


一気に雪が降りました。

昨日は大雪、大雪と言われながらチラつく程度だったのに、一晩経つと期待を裏切りません(笑)


たまには暖かい日差しでこの雪を滴へと変えてもらいたいですね。



























12月初めに実家の庭先で撮りました(笑)

こうして撮っていると婆さんや親に
「そんなカメラにおさめる物なんか無いでしょ~www」
なんて言われます。



某カメラ雑誌のコラムに、とある有名プロカメラマンのこんな言葉が載っていました。

「行ったことのない、知らない世界を見せてくれるのも写真。だけど身近な場所を撮った写真で、それまでと違う見え方を示される方が、オレにとってはランクが高い」




「結局、自分が自分の写真を一番わかっていない。わからないから続けられる。楽しい蟻地獄だよ」


自分自身は大した写真を撮っているわけではありませんが、
なるほど~(^^)/
と思ってしまいました。

さて…雪だるまになっているアクセラを除雪してきます~(苦笑)
それでは(^^ゞ
Posted at 2014/12/14 11:48:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 8910111213
141516171819 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation