• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

仕事の勉強会…からの姨捨夜景

仕事の勉強会…からの姨捨夜景








こんばんは。


先週土曜日に、休日返上で会社の勉強会がありました。

中堅社員の方々に混じってワカゾーの私…笑。

グループ討議などもあって、イイ勉強になったものの色々と気を遣ってしまって疲れました(;'∀')


そんな気疲れwを癒そうと、夕方から夜にかけて姨捨の棚田にカメラ持参でドライブに行ってきました。

本当は夕陽に照らされる善光寺平をカメラにおさめたかったんですが、時間が合わず結局ブルーアワー直後に現地に到着しました。

まだ雪が積もる棚田地帯を歩き、展望のいい場所で佇みます。




眼下を望むと街の光が目立ち始める頃。。。



あっという間に真っ暗になりました。
棚田囲まれ自分ひとり(笑)
夜景が綺麗です(^^)



棚田の上部を見上げると篠ノ井線の姨捨駅が見えます。
「日本三大車窓」のひとつに数えられていますね(^^)
乗り鉄の方はまずご存知でしょう(笑)

ちょうど 特急しなの が通過した時でした。


さらに上に登って雪が積もった棚田と夜景を共に眺めます。
雪上なので登山をしているようw
いい運動になります(^^♪



オリオン座が綺麗にみえたので…。
時間的にまだ明るかったようです。



その後、下山wして長楽寺へ。
この近くにクルマを停めていたので、せっかくだからここでもパシャリと(笑)


境内にある「姨石(姨岩)」


いやぁ、いいストレス発散になりました(^^ゞ
欲を言えば撮り鉄もしたかったんですが、なにやら篠ノ井線で事故があったらしく翌日夕方まで運休になってしまっていたようです(泣)


仕方がないから、帰路の途中にあった「あるもの」を撮り鉄(笑)


新型新幹線E7ですww
千曲商工会議所青年部。


実は正体は蒸気機関車なんです( ;∀;)
近づくと立派な動輪がみえます。


気を紛らわすには十分でした(*^^*)
全体的に思ったとおりのロケーションには出会えませんでしたが
楽しいドライブとなりました。

最後までありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2015/01/26 22:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2015年01月21日 イイね!

国営アルプスあづみの公園イルミネーション2014

国営アルプスあづみの公園イルミネーション2014








こんばんは。

先日、安曇野にある国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)のイルミネーションを眺めに行ってまいりました。

ちなみに…昨年末のお話です(苦笑)
イルミネーションはすでに終了しておりますw

同じ安曇野の白鳥の写真たちに紛れてSDカードに眠っていました(笑)
せっかくなのでUPしたいと思います(;'∀')




日の入り直後に到着。
混雑を避けるためですが、この時すでに氷点下でした(・・;)




以下、記録写真的なものばかりです(笑)








山から吹き下りる風が非常に冷たく、冷静にカメラを構えることができません(-_-;)
ピントや水平が甘い写真ばかりでした(苦笑)



噴水が勢いよく…
こんな寒いときに噴水を見ると体感温度がさらに下がります。。。



こんな極寒でも家族連れの方やカップルで賑わっていましたww






寒すぎてカメラを構えている場合ではありませんでした( ;∀;)
室内の休憩所で暖まりつつ、最後の力を振り絞って(笑)






この日は午後8時に花火が打ちあがる予定だったのらしいですが、ギブアップしました(◎_◎;)
来るのが早すぎたかなぁ…
それでも光の美しさを堪能した夜でした。



それではこのへんで(^^ゞ
Posted at 2015/01/21 21:27:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2015年01月16日 イイね!

安曇野  白鳥撮影オフ(^^ゞ

安曇野  白鳥撮影オフ(^^ゞ








こんばんは。


久々の更新となってしまいました(-_-;)


先日、安曇野の御宝田遊水地にて白鳥撮影オフに参加してきました。


ご一緒していただいたメンバーは

てつげたさん

senbonzakuraさん

です(^^)/


当日は朝6時に現地集合。
遅刻しなくてよかった(笑)
無事に合流でき、senbonzakuraさんとはやっとお会いできましたね~ということでご挨拶('◇')ゞ


ということで早速撮影開始です。

周囲はまだ薄暗かったので流し撮りメインで。
最初三脚を使用しましたが、私の心もとない三脚では思ったように撮れません(笑)
結局手持ちに切り替えてダメ元で狙います。










まだ手持ちの方がマシでした(笑)
しっかりとした三脚が欲しくなりますねww


白鳥の様子を見ながら飛び立つタイミングをうかがいます。
近くに来ると愛くるしいですね(^^)



北アルプス方面は見えませんでしたが、空がやんわりとピンク色に染まりました。










もちろんカモも元気いっぱいでした(笑)




ここまで通うとだんだん飛び始めるタイミングが分かるようになってきます。
ただ、この日はいろんな方向に飛ぶもんでww
逆に撮ったことがないアングルで眺めてみようと考えました。




トリオで(^^♪
10



カップルでも♪
11



12



辛うじて青空も出ていたので飛ぶ姿が美しかった(^^)/
13


2羽で仲良くドボン(笑)
14



15



16




17




18




19



白鳥が着水。
なんか溺れているように見えますね(;'∀')
20



21


前回訪れた際は一カ所から動かずじまいでしたが、今回は色々とポイントを変更して欲張ってみました。
アングルが変わると刺激があって楽しかったです(*^▽^*)


このあと白鳥湖近くの田んぼへ移動し、白鳥たちを眺めました。
どうやら小麦を栽培しているみたいですが、食べられてもいいのだろうか…。

22



23



さてさて最後に…お恥ずかしながら。。。(笑)
今オフの最初に出されたお題、
「安曇野で出会った私の一枚」

『水面に咲く華(はな)』
24


どうしても白鳥自体に目が行きがちですが、ふと池の水面を見ると白鳥の羽が綺麗に広がって浮かんでいました。
来月以降になればこの白鳥たちともオサラバ。。。
まだ先の話ですけど、そうなったら寂しいなぁと哀愁を感じつつ撮影しました。


撮影後はお昼ご飯をご一緒しつつ、みんカラやカメラ談義となりまして楽しい時間を過ごすことができました(^^ゞ
てつげたさん、senbonzakuraさんありがとうございました('◇')ゞ
またよろしくお願いします!

写真が多く長々と…
最後までありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2015/01/17 00:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2015年01月10日 イイね!

正月の冬模様

正月の冬模様








こんにちは。

正月休みが明け、やっと1週間が終わりました。

仕事始めはなかなか調子が出ませんでしたが、やっと慣れてきた感じです(笑)


最近は雪もひと段落という感じで助かります。

このお正月は雪かきで終わったようなものでした(;・∀・)

実家に帰省していて、現住地の長野よりも多くの雪を体感しました(笑)





元旦の夜…。
猛烈な雪が降り出しました。
庭の木も即雪化粧(笑)



翌日の朝、除雪車が雪をかいていきました。



要はブルドーザーなので、道端に雪を残していきます。
なので自宅前の除雪のためにご近所さんが一斉に出動ww


もちろん私も除雪活動(笑)
写真ばっか撮ってるわけではありませんwww

そのあと、ロータリー除雪車が通って道幅を拡げていきます。


ロータリーは個人的にカッコよくて好きです(^^♪
巻き込まれたらひとたまりもありませんけど(;・∀・)




除雪し終わると少しだけ太陽が姿をあらわしてくれました。


そして実家の屋敷にある柿木をふと見ると、野鳥たちが柿を啄みにきていました。
想定外の野鳥撮影と相成りました(笑)

鳥については詳しくないんですが、メジロでしたっけ??笑


これは…ヤマガラ??


ゆっくりと近づけば警戒心も解いてくれて逃げませんでした。
超望遠レンズも必要なしwww


あっ、飛んじゃった(笑)



年明けは雪の相手ばかりしていて、結局どこにも行かずじまい(苦笑)
それでもこうして綺麗な鳥たちを見られていい気分転換になりました(^^)/

最後までご覧いただきありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2015/01/10 16:07:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

安曇野 御宝田遊水地の白鳥

安曇野 御宝田遊水地の白鳥








こんばんは。


年明け前のこと。

同じく長野県にお住いで、ファン登録させていただいているてつげたさんからご厚意でメッセージをいただき、安曇野の御宝田遊水地にて白鳥を撮影されるということで、ぜひお会いしたく私も急きょ早起きをして安曇野へ向かいました。


てつげたさんによれば、同じ長野県在住で私もみん友登録させていただいているsenbonzakuraさんにも同じメッセを送ったとのことでしたが、senbonzakuraさんは美味しいカニを食べに行かれた(羨ましいww)とのことで、お会いすることができませんでした(;'∀')

今度こそはゆっくりと撮影&お話いたしましょう(^^♪


で肝心の白鳥ですが、とにかく寒かったです(苦笑)



そしてカモが大多数w


朝焼けが見事で、お山もピンク色に染まっていました。


こんなにいいロケーションにも関わらず、朝焼けの山と白鳥を一緒に撮っていなかった(◎_◎;)
しかし、お目にかかれるだけでも十分満足でした。














































やっと白鳥が登場。











もう寒くて寒くて(-_-;)
朝日が昇り、照らされ始めるとその暖かさが本当に有難かったです。









無事にてつげたさんとお会いでき、しばし談笑しながら白鳥たちを楽しみました(^^)/



常念岳が美しかったです(^^♪






















結局10時ぐらいまで粘ってみたものの、すべての白鳥が飛翔することはありませんでした。
それでも楽しく撮影でき、てつげたさんとも色々とお話ができたのでとても有意義な時間となりました。
喋ってばかりですみませんでした(苦笑)
てつげたさん、ありがとうございました(^^ゞ
次回senbonzakuraさん含めてよろしくお願いします(笑)!

今回も長々と…
最後までありがとうございました('◇')ゞ
Posted at 2015/01/06 22:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45 6789 10
1112131415 1617
181920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation