• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

【2019 白鳥撮影 今更まとめw】

【2019 白鳥撮影 今更まとめw】














こんばんは。

タイトルにある通り今さらながらこの冬に撮影した白鳥です(笑)

今シーズンは結局2回ほど訪れただけ。

桜の時期になんですが、冬景色をもう一度思い出してみませんかww






1.













2.






ピンク色に染まるモルゲンロートとのコラボを狙いましたがなかなか上手くいかず^^;











3.















4.














5.















6.
















7.















8.

















9.


スズメも可愛らしい(^^)









粉雪が舞った朝にも撮りに行ってきました。

10.
















11.















12.















雪のキラメキ♪

13.

















14.















15.













雪が舞う朝でしたが途中から晴れてくれました。

個人的に青空を舞う白鳥が一番見応えがあります(^^)


16.













17.













18.















19.













アルプスと白鳥のコラボもまたしばらく見納めです。

20.



フォト貼り付けただけの手抜きブログでご容赦くださいww

次回からは春の花をUPできればいいな~(*^^*)

最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II

SONY α7Ⅱ
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di USD
Posted at 2019/04/09 23:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2019年04月01日 イイね!

【寒空の四日市工場夜景】

【寒空の四日市工場夜景】











こんばんは。

まーた更新の期間が空いてしまいましたが…^^;

先日三重の四日市へ遠征してきました。

以前から地元のカメラ友達に四日市の工場夜景を撮影したいとお願いされていて、今回都合が合ったので満を持して撮影に向かった次第です(笑)


しかし私だけでは心細い。。。

ということで、地元民の903さんとよぉちゃんさんにお供をお願いし、エスコートしていただくことに(^^)


集合してまず向かったのがポートビル「うみてらす14」。



夕方前のため、まだ明るいです。

でもこの時間帯の工場地帯はなんだか新鮮でした笑





1.











あわよくば夕日も見たいな~と思いましたが、明らかにダメそうだったので若干日が傾いたタイミングで周囲を切り取ることに。

2.















3.












4.


集合写真も忘れずに(笑)

このとき友人は我々のクルマを見て、私が出発前にわざわざ洗車をした理由が分かったそうですwww








早めの夕飯を挟みまして、四日市ドームへ向かいました。

まだ早い時間だったため、テニスコートやドーム内の明かりが点灯しており明るかったです^^;

5.











6.













7.











四日市ドームを後にして、お次は最近映えスポットとして有名な「いなばポートライン」に案内していただきました。

8.












9.













ふと東の方角を見ると大きな月が昇ってきました。

10.












海上にできた月光の道。

11.















12.



なんかポートラインより月ばっか撮影していたような(笑)




そして小休止を挟みつつ大正橋へ。





13.














14.












久々に持ち出した単焦点レンズで。

15.



SIGMAのArtはこういった夜景には最適ですね~。

光条の出方が好みです。









16.












17.


この無機質な金属感が堪りません♪


大正橋での撮影を終えたところでよぉちゃんさんが帰られることに^_^

寒い中お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m






残った我々で最後は塩浜に向かいました。

いつもは工場のすぐそばから撮影をしていましたが、今回は敢えて鈴鹿川を挟んだ対岸から狙ってみました。


18.














19.
















20.






かなり寒くなってきたのでここでお開きに。

気が付けば日付が変わっていました(汗)

最後までお付き合いいただいた903さん、寒い中ご一緒していただいたよぉちゃんさん、本当にありがとうございました(^^)/

友人も大変満足しておりました(^^♪
ちなみに今度は朝焼けと狙いたいって…(爆)

最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di USD
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art
Posted at 2019/04/01 23:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2019年03月13日 イイね!

【灯の回廊 手筒花火】

【灯の回廊  手筒花火】















こんばんは。



先月の後半から仕事で横浜出張の準備やら何やらでバタバタしてしまい、

少々ご無沙汰となりました^^;


2月下旬、私の地元で「灯の回廊」と呼ばれる雪まつりが開催されました。

毎年開催されているのですが、今までロクに行ったことがなく…(笑)

今年は地元の写友に誘われましたので、夜のイベントから参加してきました。






まずは最近定番となりつつあるスカイランタン(笑)

1.







「知り合いの知り合い」の方々を撮らせていただきました(笑)

こういうとき地元は楽ですねww










2.



しかし、スカイランタンは意外と上げるのが難しいんです。。。

初年だったこともあり、舞い上がった模様はイマイチだったので割愛します(苦笑)

また来年だなぁ。







さて、不完全燃焼だったスカイランタンを払拭するべく、お次の手筒花火の撮影に望みます( ;∀;)







3.




まずは小型の手筒花火から。









4.




最後花火が燃え尽きて爆発する瞬間。。

「ハネ」と呼ぶらしいです。






5.



さすがに花火師さんの表情は真剣そのもの。

その姿を見るだけでも一見の価値があります。








そして小さな手筒を持ちながら皆さんで行進。

6.



火花が散って本当に綺麗です。







そして巨大な手筒花火が登場。


7.











8.




まさに「男の背中」。カッコいいです(#^^#)










9.














10.














11.



4名の花火師さんが並んでの手筒花火は圧巻でした(^^)












12.



ボンッ!!とハネた瞬間。

この時ビビりな私はびっくりしてしまって構図は崩れるわ、ブレるわで…(苦笑)

雰囲気だけでも感じていただければww







13.













14.














15.












夢中になって眺めた手筒花火もあっという間に終わりを迎え、最後は打ち上げ花火が盛大に打ちあがりました。

無事に手筒花火をやり遂げた花火師の方々をねぎらうかのような花火に思わず感動でした(^^;


16.











17.


宴が終わったスキー場。

こういった地元のイベントにはなかなか参加してきませんでしたが、工夫を凝らしたイベント内容にとても関心しました。

来年もぜひ参加したいと思います(^^)/


最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY 70-200mm F2.8 G SSM II
SONY α7Ⅱ
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di USD
Posted at 2019/03/13 22:53:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2019年02月21日 イイね!

【長野 善光寺灯明まつり】

【長野  善光寺灯明まつり】









こんばんは。

先日、毎年恒例となった善光寺 灯明まつりに行ってきました。

3連休の中日、私は翌日の祝日は出勤だったんですが、事前に休み取ったりましたww

そしてこの日ご一緒いただいたのは…

senbonzakuraさん
てつげたさん
ほたる.さん

の御三方。

私を含め長野県北部に居を構える4名での撮影オフとなりました(^^♪








1.




さすがに3連休の中日とあって結構な人出(^^;

三脚もあれば便利ですが、フットワーク優先で手持ち撮影です。









2.














結婚式の前撮り?もやってました。

3.

















4.
















5.














なんかメインになりつつあるそれぞれの宿坊が用意する光の演出。

特にこちらの和傘はカメラマンに人気です。

6.















7.















和服を着られた女性も登場し、撮影会状態になってました(笑)

8.



この日MFレンズ主体だった私は、やや遠めからピントを合わせて撮るのがやっと(^^;












9.



和傘ばかりにカメラマンが群がっているようでしたが、

ほかの宿坊も訪れた方々を喜ばせようと工夫を凝らしています。














10.
















そして今年からの新たな試み「スカイランタン」。

仁王門の前で行われたのですが。。。

11.


















12.



遠慮気味の高度でした(苦笑)

まぁ仕方ないですね(^^;








異彩を放つパンダ…(笑)

13.



















14.




この日はマニュアルフォーカスの単焦点レンズをメインに使用し回ってみましたが、

不便と思う時もある反面、しっかりと撮れた時のプチ自己満足はたまりません(笑)


そして65mmという画角も寄るでもない、離れるでもないで正直悩ましい…でも楽しい(#^^#)










15.














さて、ここいらでやっと本堂へと向かいます(笑)



16.


















いつもの週末の夜では見られない情景。。。

17.


















18.















やっと本堂へ到着w

19.



毎度見ても真っ赤に染まる本堂はインパクトあります( ;∀;)

この後4人で冷えた体をラーメンで温めて解散となりました。

終わってみれば宿坊巡りがメインだったような…(^^;

それでも皆さまと撮影すると刺激をいただけて楽しいです。

各々撮りたい被写体や使っているカメラ・レンズは違えど同じフィーリングというか、

感覚が合う者同士で心地よい時間を共有できたのはとてもありがたかったです。

御三方ありがとうございました。


SONY α7Ⅱ
COSINA Voigtlaender MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 ASP

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art
Posted at 2019/02/22 00:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2019年02月18日 イイね!

【冬の乗鞍 善五郎の滝】

【冬の乗鞍  善五郎の滝】









こんばんは。

先にUPしたブログの続きです。

早朝から霧氷を眺めた聖高原をあとにして、松本からR158を岐阜方面へ進みます。


途中乗鞍方面へと進路を変更し、乗鞍高原にある「善五郎の滝」に行ってみました。




スキー場の駐車場にクルマを止め、ラッセルされた雪道を歩いて数十分。。。


途中の展望台から(^^)

1.







滝は見事に氷結していました。

天気悪いですが、、、その奥には乗鞍岳が見えます。

…あれ、凍った滝に何かが見える^^;


2.



凍った滝を登るクライマーが見えます(^^)









テンションが上がって雪の斜面を一気に下り、滝のそばまで行ってみました。



3.





すごい、氷結した滝の姿に驚きです。そしてそれを登る方にさらに驚き!笑












4.












よく見ると水際は凍っておらず、水が流れていました。

ということは、、、氷の上に立っているわけですwww

5.















6.



近くで見ると青く見える氷が美しいです。









7.


さすがにアタック前の安全確認は慎重に…。













8.















9.



時折青空が覗く時間帯もありましたが、天候が良ければ最高でしたね(^^)












10.



















氷壁に挑む。

11.



高所恐怖症の私にはできない趣味ですね~(苦笑)

完全に凍った滝が作る氷柱は見ごたえがあり、いい経験となりました(^^)/

太平洋側の方々はもう春の兆しを撮られているのに、こちらはいまだに雪と氷の世界ww

…もう少しお付き合いくださいm(__)m笑


最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di USD
SONY 70-200mm F2.8 G SSM II

Posted at 2019/02/18 21:44:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation