• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

【2019 年末のご挨拶】

こんばんは。

また更新が滞ってしまい、いつの間にか年末になってしまいました(汗)

この1年間をまとめようと思ったものの、セレクトが面倒だったので。。。^^;

みんカラに出しそびれてしまった写真を適当にピックアップしてみましたので、ご覧いただけると幸いです(^^)






(長野県 霧ヶ峰)

















(長野県 飯山市)


















(長野県 飯山市)


















(長野県 中野市)





















(長野県 須坂市)

















(長野県 飯山市)




















(長野県 志賀高原)






















(長野県 白馬村)




















(新潟県 十日町市)






















(長野県 中野市)





















(長野県 中野市)





















(長野県 王滝村)
























(長野県 諏訪市)





















(長野県 諏訪市)



こう見ると近場が多いですね~笑

そして最近思っているのは、自分の写真はまだまだであること(・・;

仕上げも含めてもっとレベルを上げていかないとダメだなぁ…と。

安定していい写真を撮れることよりも、印象に残るようなオンリーワンの写真を撮れるようになりたい。。。

それには自分の写真に対して厳しい目を向けること、他の方の写真を拝見してもっと謙虚に勉強をしていかないとなぁと思っている次第です。



今年は春先から残念なことがあり、秋には勤務先が台風の浸水被害を受けたりと身の回りでは色々なことがありました。
それらを通して人と人との繋がりの大切さを学ばせてもらった気がします。

今年はみんカラをコンスタントに更新できないことが多々ありました。
新たな年はみんカラのご縁を大切に、なるべく定期的に更新できればと思います。
ご覧いただいた皆様、1年間本当にお世話になりました。
良い年をお迎えください(*^^*)
Posted at 2019/12/30 21:57:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2019年12月10日 イイね!

【志賀高原 雲海に包まれて】

【志賀高原  雲海に包まれて】















こんばんは。

前回の続きです。


一通り紅葉を眺めたものの、それだけでは満足できず^^;

もう一度渋峠方面へ行ってみることにしました。










渋峠を越えて山田峠にて。

雲が切れて青空が見え始めました!
















青空が見えたとともに低い雲が流れてきていたので、どこかで雲海が見られるのでは?
と、さらに粘ってみることにします。














山田峠で折り返し、定番の国道最高地点。



芳ヶ平湿原がスポットライトを浴びたように照らされています。















国道最高地点から横手山ドライブインに戻る途中、やっと一面に広がる雲海に出会えました。

















さらに雲海を見られる場所を求め、また山田峠方面へ戻ってみることにしました。


































































雲海が徐々にこちらへ迫ってきます。

いやー、しかし絶景です♪















































































すでに暗闇に包まれ始めたのでここで撮影を切り上げることにしました。

なんとか最後の最後に雲海を見られて良かったです^^;

今年は紅葉を満喫することができませんでしたが、また来年以降を楽しみにしたいと思います。

最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
SIGMA 24-105mm F4 DG HSM
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II
Posted at 2019/12/10 22:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2019年12月04日 イイね!

【今更ながら…志賀高原の紅葉】

【今更ながら…志賀高原の紅葉】












こんばんは。

久々の更新となってしまいました^^;


タイトル通り今更ですが…

毎年撮影している志賀高原の紅葉です。

今年は台風19号による水害で勤務先の会社も被災し、その復旧作業等でなかなか時間が取れませんでした。

それでも紅葉の終わりかけに1日時間が取れたので、とりあえず出かけてみました。

時期が時期ですので流し見で御覧ください(笑)


















































もう遅いかな~と諦め半分でしたが、色づきの遅れもあって木戸池周辺はちょうどよい紅葉具合でした。






































































































































































昼食のため立ち寄った蓮池そばの山の駅にて。

自由奔放な猿たちに遭遇(^^)





























































今年の色づきの遅さに助けられてなんとか今年も眺めることができました。

しかし、撮りたいなぁと思った景色にはなかなか出会うことができませんでした。
時期と撮影のタイミングを合わせるのは難しいですね。

これで帰ろうと思いましたが、空が明るくなってきたので希望を込めてもう少し粘ってみることにしました。

それは次回に^^;
最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SIGMA 24-105mm F4 DG HSM
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II
Posted at 2019/12/04 21:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2019年11月19日 イイね!

【秋の木曽路オフ 木曽馬の里編】

【秋の木曽路オフ 木曽馬の里編】









こんばんは。

先にあげた木曽路オフ 油木美林編の続きです。



油木美林を撮影後903さんとお別れし、私とsinさんで昼食を挟んで開田高原 木曽馬の里へ向かいます。


ここで やまちゃん@8148 さんと合流。

撮影セッション開始です♪


























































ブルーベリーの紅葉が美しい。















































































日も傾いてきたところで夕景・星景の撮影モードへ(笑)
御嶽山にかかる厚い雲が気になります。
































































しばらくすると厚い雲が解けて空も見えるようになってきました。
星は見えるかも…だけど、薄い雲は消えないみたい^^;





















日が落ちて暗くなってくると星が輝き始めました。

とりあえず撮ります(笑)








































この日は月も出ていたので星景撮影には厳しい条件でした。
でもこれがリアルな風景ですから(^^)





この後本格的に雲が広がってしまい、星景撮影は終了となってしまいました(-_-;)
残念ですが仕方ないですね。
体も冷えてお腹も空きましたので、国道沿いのラーメン屋で夕飯を取りつつ談笑した後解散となりました。

最後は少し思い通りにはなりませんでしたが、1日を通して楽しいオフとなりました。
903さん、やまちゃんさん、そして1日中お付き合いいただいたsinさん、ありがとうございました(^^)
次回は最後までとことん撮りましょう(笑)

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
SIGMA 24-105mm F4 DG HSM
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art
Posted at 2019/11/19 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2019年11月12日 イイね!

【秋の木曽路オフ 油木美林編】

【秋の木曽路オフ 油木美林編】












こんばんは。

今月始めのことになります。

紅葉もいい時期になってきたということで、恒例のC&C撮影オフを開催しました。

場所はもはや固定化?笑 している木曽路。
昨年自然災害のために撮影を断念した油木美林で朝から撮影を楽しみました(^^)

メンバーは
・903さん
・sin5313さん
そして私の3名。

8時に駐車場集合の約束でしたが、途中自分好みの風景を見つけ撮影を始めてしまいました(笑)





















霜が降りた朝。。。















































































秋の田舎の朝は美しいですね~
これだけでも出掛ける価値があります。

ただし、本来の目的は違いますので^^;
集合場所を目指します。





駐車場に到着し、ほどなくしてsinさん、903さんも合流。

早速油木美林へと向かいます。





少し歩くと「こもれびの滝」が現れました。





御嶽山の麓、水も綺麗でとても良い自然林でした。ようやく訪れることができてよかった♪






































































散策道をさらに進むと「不易の滝」が姿を現しました。






こもれびの滝と違って落ち着いた雰囲気。

しかし、迫力ある岩肌から伏流水でしょうか?
水が湧き出している姿が非常に見応えのある滝でした。








滝の真下から撮ってみたいなーと思い、903さんと一緒に岩や流木を乗り越え滝壺まで近づいてみました。

























しかし本当に水が綺麗です。
御嶽山が育んだ自然の雄大さを肌で感じました。




























ちょっと中途半端になってしまった落ち葉のグルグル(苦笑)
過ぎゆく秋の流れが見えた気がします。






















じっくりと腰を据えて撮影すること3時間超(笑)
暖かな秋の木漏れ日を浴びながら歩く散策道は、とても気持ちのいいものでした。
油木美林は新緑の時期や夏も良さそうですね。

油木美林の撮影後、お仕事の関係で903さんとお別れし、sinさんと次なる撮影スポット開田高原へ向かいました。

903さんお忙しいところありがとうございました^_^

開田高原でのお話はまた次回に(笑)
最後までありがとうございます。

SONY α99Ⅱ
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
SIGMA 24-105mm F4 DG HSM
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II

SONY α7Ⅱ
COSINA Voigtlaender MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 ASP
Posted at 2019/11/12 22:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation