• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこや@のブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

JCRC

JCRCJCRCって、何の略だか分かりますか?
知らないですよね。あなたフツーです(笑)

自転車のロードレースやヒルクライムレースを
運営している団体って、実は多いのです。


その中でも実業団ではなく、アマチュア向けなのは
・全日本ヒルクライム選手権シリーズなどを企画している
 Japan Cycle Association
・ロードレースやバンク、佐渡ロングライドを企画している
 Japan Cycle Race Club

これからは、もうちょっと自転車競技にチカラを入れて
みようとJCRCで強い選手にもまれるためエントリーして
みました。
とりあえず、落車の危険性の低いヒルクライムレースから
チャレンジしてみます。
10月4日のスポニチ塩原温泉ヒルクライムレースです!
(コースは距離19.2Km、標高差676m、平均勾配3.5%)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
9月19日(土)に試走に行こうと思いますが、もしよろしければ
どなたか一緒に走りませんか?
予定としては、ヒルクラして、そこらを観光サイクリングして
温泉入って、ジュースで打上げですw
Posted at 2009/09/04 22:02:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年08月30日 イイね!

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2009

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2009第24回 マウンテンサイクリングIN乗鞍に参加してきた。

ヒルクライムイベントって前日受付けなんで、土曜日に
乗鞍入りっす。天気が心配でしたが、土日とも晴れて
日焼けしちゃったくらいだもん。。。


会場には、元F1の片山右京さん、自転車名人の鶴見辰吾さん、
サイスポのハシケン&シモンニ、いろんな人を見かけました!


会場で露店があったけど、とくに買い物もなく早々に引き上げ
乗鞍温泉の湯けむり館で露天風呂につかりながらボケーっと。

白骨温泉が近いだけあって乳白色の硫黄泉で温泉らしぃ~♪
(レース前でウォーターローディングしなきゃいけないのに
あまりの気持ちよさに気付くと脱水症状で、ふらっふらっに、、、。)

zzz

エクストレイルに車中泊して、日曜日の大会当日は朝5時に起床
ロードバイクを組み立て、下山用の荷物をトラックに預け20分間の
ウォーミングアップ

チャンピオンクラスは7:30スタート。
私がエントリーしている男子Cは8:10で、最後じゃんかっ(≧▽≦)

乗鞍高原温泉をスタートして、最初の4Kmは20~23Km/hで走る
先頭集団に喰らいつく。急激な心拍あっぷに耐えられず、だんだん
気管支が痛くなりペースダウンする。三本滝から摩利支天の辺りで
ハーフ地点の10.2km・標高差600m。通過タイムは36分

先にスタートした3000人超えの選手たちがコース上で大渋滞 orz
声をかけながらパイロンのように右に左へ交わし先へすすむ。
かなりのタイムロスだよ(汗

鶴ヶ池のゴールは1時間23分20秒。ふぅー。

レース後の下山は、時おり空も晴れて大雪渓やエコーラインを望むことが
出来て、乗鞍岳の自然を楽しむことが出来ました。

これで、自転車のレースシーズンも終わってしまったな。

Posted at 2009/08/31 16:46:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年08月04日 イイね!

大弛峠

大弛峠自転車のヒルクライムレースは、
およそ標高差1200m以上、道のり25kmを
走って競われます。

神奈川のヤビツや箱根だと半分しかなく、
ちょっと短くて練習にはモノ足りないんです。
フルマラソンの距離42.195Kmを走るのに、
半分の20Kmしか走らず挑むようなもんです。


そこで紹介されたのが山梨にある大弛峠

道のり36km、標高差2000mもあるとのこと♪
36kmもの間、ずぅっと登っていられるなんて幸せ(笑)

さっそく行ってみたいんですが、会社の自転車部からは
だれも一緒に行ってくれそうにない(涙)

そこで、みんカラ自転車乗り方々にも声をかけてみようと、
おぉーっ、こんなのチョロいぜぇー!
という方、ひと夏の思い出に一緒に登りませんか?

頑張れば2時間で登れると思いますが、給水ポイントは
無いとおもわれ、あくまでも炎天下の中、自己責任で
登れる方に限ります。。。


8月の走行距離
BIKE 125Km <進捗率13%>
RUN  35Km <進捗率18%>

↑7月から目標をBIKE=1,000Km/月、RUN=200Km/月に
上方修正しています。
Posted at 2009/08/04 20:26:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年07月26日 イイね!

第23回 矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシック

第23回 矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシック第23回 矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシックに
参加してきました。

全日本ヒルクライム選手権シリーズの第2戦です。



矢島カップは、ホビーレースとしては珍しいステージレース。
1st-stage 個人タイムトライアル 8Km(標高差100m?)
2nd-stage ヒルクライム 26Km (標高差1100m)

初日のタイムトライアルはスタート台から1人1人、走る本格的な
TT形式のレース。
スタート20秒前のアナウンスで、ビンディングをはめて準備。
スタッフにサドルを支えてもらい、ピ・ピ・ピ・ポーンという合図とともに
スタート台からカタパルトで押し出されるかのようにダッシュ!!

3つのアップダウンを乗り越え折り返し、13分22秒でゴール


2日目は、写真の鳥海山を上るヒルクライムレース
アップダウンを繰り返しながら、残り5Km地点から勾配がキツクなる
26Kmの長丁場のコースレイアウト。1時間26分30秒でゴール


秋田県由利本荘市は、片道600Km以上もあり最寄の古川ICから
120Kmも離れている。ほとんど寝ていない状態で走ってたから
胃が痛くて辛かったぁー。


7月の走行距離
BIKE 754Km <進捗率75%>
RUN  96Km <進捗率48%>

↑今月から目標をBIKE=1,000Km/月、RUN=200Km/月に
上方修正しています。
Posted at 2009/07/29 00:41:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年07月19日 イイね!

ちょっと、そこまで

ちょっと、そこまで3連休なので、実家にも顔を出そう!っと、
ちょっと、そこまで最寄り駅まで行き
電車で帰ろーと思ったのに気がついたら
埼玉まで来ちゃった(笑)


だいぶ乗り方のコツを掴んできて25キロ巡航も
出来るようになってきたぉ!!

つっかけ号のポテンシャル高けぇー♪



<本日の走行距離 BIKE 154Km>
7月の走行距離
BIKE 654Km <進捗率65%>
RUN  86Km <進捗率43%>

↑今月から目標をBIKE=1,000Km/月、RUN=200Km/月に
上方修正しています。

Posted at 2009/07/19 18:24:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードバイク | モブログ

プロフィール

「久しぶりに自転車でロングライドしたら全身筋肉痛」
何シテル?   09/23 10:56
自転車のことだけ考えてるサラリーマン。 モテリーマンを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月から異動になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:54:42

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
M9Rディーゼルの6ATモデルです。 トルクのあるディーゼルですが車両重量1690Kg ...
その他 その他 その他 その他
100万円もするバカな自転車です(笑) 値段もスペックも最強ですwww
その他 その他 その他 その他
年に3000キロ以上乗ってるメインの移動手段です(笑) 自転車に乗れば、どこまででも行け ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目の32R。 サーキット仕様で、とても町中では乗りづらい。 HKS28LキットとAP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation