• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

北石自転車

最近、運動不足な生活をしている。
適度な運動をせねばならない。
ジムに通う事を時折考えるが、イマイチ、その気にならない。
通うには、それなりの恰好と言うか衣類を揃えねばならないだろう。
油の匂いのする作業着では、その場に相応しくない。
ウムムム。
面倒だ。








と、言う訳で、ミニ ステッパーを数年前に買った。
これなら、どんな格好をしていようが関係ない。






ステップしながら、事務仕事が出来るように高さの変わるデスクも用意した。(参考写真)
買った当初は、頻繁にステップしながら書類製作、整理を行ったが、、、、。
ステップしながら、タイプを打つのは少々難しい。
ステッパーの高さも有るのでデスクをかなり上に上げる。
すると、かなり揺れる。
デスクがグラグラする。
なのでステップを一時止めて、タイプするようになった。
なんか、イマイチ。変。
想像していた様には、行かないのだ。





そこで、次のアイデアを展開することにした。






これだ、、、、。
以前、コストコで見た事があって、気になってた。
良し、今度行った時に有ったら買ってみよう。
そう思って店に入った時には、陳列されていなかった。
ウムムム。
決断した際には、既に無し。
これは、何かのお告げなのだ。
再び、陳列されるのを待とう。
そう、決めて一年程過ぎた先週。
お目当ての自転車を見つけたのだ。
時は、来たり。
買ってしまった。
ムフフのフ。






箱を開けて見ると、黒くて太い物が二本。
心の準備が出来ていなかったので、一瞬、ヘビを想像してしまって、たじろいだ。






ムフフのフ。
中々、太い。
空気も入っている様子。
なんと、親切な、、、。






本体も引っ張り出した。






ペダルには、「L」 と 「R」 と記されている。
ネジの切り方が違うんだろうな。






ハンドル バーには、ケーブルが既に装着されている。
箱に書いて有るように 95%は、既に組み立てて有ると言うのは、本当の様だ。






保護材を取り払って、先ずは、バーを装着。






次に、サドル。






ひっくり返して、、、、






前輪を装着。






ペダルも表示の位置に取り付けた。
やはり、ネジの切り方向が、違ってた。
(・_・D フムフム






正常に立てるとサドルが少々高い。
ウムムム。
一番下になる様に調節して、足がやっと届く。
サドルのフレームに刺さり込む部位が長すぎるのだ。
後で、長すぎる分、切ればサドルはもっと下がるな。
でも、とりあえず今日はこのままで、、、、。






前輪とバーの位置関係を直して、、、、。
試乗しましたとさ。




画像は無いが、補助輪が無くても乗れるようになった子供の様に、笑顔満面になった。
とても、愉快だと感じた。
タイヤが太いせいでか❓曲がるには、思ったよりも力が必要だ。
意外だった。
面白い。
格納庫から空港の事務小屋まで行くだけで、太ももが痛くなった。
とても笑える。
自転車に乗ったのは、何十年ぶりだ❓
追い風と向かい風も感じる。
それは当たり前の事なのに、とても新鮮に思えた。


数百メートルの距離を数回乗った今日。
とても、爽快な気分になった。
それだけで、いい買い物をしたな。
そう、思った。


筋肉痛が来るのは、明後日かな❓
( ´∀` )










ーーーー
南フロリダ
ーーーー
Posted at 2018/04/25 10:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年08月18日 イイね!

Police Bikes


昼食に頻繁利用するLa Granja。
お巡りさんにもポピュラーな店なのは、以前にも話したと思う。




ここのLa Granjaの前には、Jiffy Lube。
オイル交換と簡単な車両整備の店。

写真の向こうから入って、手前にでる。
整備のドライブ スルーだ。




この日もやはりお巡りさん達がいる。

黒いSUVもお巡りさんだと思う。
覆面でパトライトが中に見えないのではっきりは言えないけどね。お巡りさんと言う根拠は、タイヤ。特にホィール。
写真撮れば良かったんだけど、この車のホィールは、黒塗りの鉄製で、パトカーに使われるものと同じと言うこと。





パトバイク。
大昔は、KZ1000が使われていたよね。
80年代半ばから、ハーレーに替わっていったよ。
ヘルメット置いてあるだけに見えるけど、盗もうとするやつ居ないとわかっているのかな❓ それとも、Baitかな❓
フロント フェンダーには、名前が書いてある。





重たそう。
でも、いっぺん乗ってみたい。
跨ってみたい。
立ちごけしたら、一目散でとんずらだ。
( ´∀` )



Posted at 2017/08/18 22:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年07月08日 イイね!

Goped: Replacing Fuel Line


Gopedを空港での移動に使ってる。
中古で買って早10年ぐらい。
交換したのは、タイヤと点火プラグだけ。

使用する燃料は、オイル混合だ。
Gopedを買った当初、Sam's Clubでオイルを買った。
1ガロン入りのボトルだ。
船外機に使うようなサイズだよね。
ドエライ長持ちした。
8~9年ぐらいかな?
こういうのって期限切れってあるのかしらね。
有ったとしたら二回分ぐらい通り越えた気がする。

次に買ったのは、1ガロンサイズと同じオイル。
この時は、車の部品屋で見つけた小さいボトル。
500ccぐらいのやつ。
それが、先週あたりに無くなった。
マダマダ、混合燃料は、残っているので焦る事は無かったが、次のオイルを入手しておきたい。
今度は、匂いの良いやつが欲しい。
いや、今までのやつは、いいオイルなんだろうね。
10年使ってもエンジンが壊れない。
プラグも、オイルで被る事もない。
全く問題ない、むしろ優れたオイルだよね。
でも、匂いに個性がない。
魅力が無い。
例の2サイクルエンジン独特の匂いが無いのだ。
とても物足りない。

そこで、ネットで検索してみた。
とあるサイトでこのオイルが話題に上がっていた。

試して見るしかないでしょ。
チョット北にあるバイクショップで買って来たよ。
んで、やっぱりあれだね。
ワタシは、我慢が出来ない人間なんだね。
本当にいい匂いがするのかね❓
使わずにはいられなくなったよ。
んで、既に作って有った混合燃料に3オンスほど入れたよ。
それを、Gopedに注入~❕
ワクワクでエンジン掛けてその香りを確かめようとしたら、、、、
エンジン、大不調。
掛かるけど、持続運転しない。
オヨヨ。
ほんまにか~❓
オイルが、チョロっと濃いぐらいでこれは、おかしいよね。
よく見ると、燃料タンクについているはずの部品が無い。
燃料が部品の付いていた穴から噴き出してる。
あちゃ~。
でも、これでエンジン不調になる❓
半信半疑でそれの対応に掛かる。






外れていた部品は、これ。
Ventらしい。
タンクとエンジン本体の間に挟まってた。





燃料タンクを外すのに、後輪を外さねばならなかった。





小さな気化器。
これで燃料ポンプの役目も果たすのよね。
凄いね。
下部にあるパフパフするBulbが破けてかなりになる。
支障が無いので放置民を決めていたが、丁度良い機会だなんとかしよう。





シリコンの薄い材料が有るので丸く切った。
これをはめ込もう。





まるで、元からこうなっていた様に見える。
上手くいったな。
これで、エンジンの回転に問題無ければいいよね。





燃料タンクには、Fillの他に穴が三個開いている。
Supply, Return and Ventだ。
Supply lineが劣化してもろい。
作業していたら切れた。
丁度良い。
Ventが有った穴をSupplyに使おう。
在庫のホースが通るように穴を拡大して通した。
Ventの部品は、使えないので、Supply lineが通っていた穴を使い、そこを通るSupply lineをVentとして使う事にした。その細いホースをエアフィルター辺りに廻しておけば大丈夫だろう。






ホースなど上手く納まったみたいだ。
ホクホクする。
そして、いい香りの燃料をもう一度入れ直して、試運転にでた。
調子が戻った。
Supply lineが既に切れていたのか❓
タンクから噴き出た燃料が、混合比に影響していたのか❓
今となっては判らないが、それはもう問題じゃない。
チャンと走るのだ。
そして、香りのするオイルの比率は、低いのだが、昔懐かしい香りがする。
これですよ、これ。
焦げた天ぷら油の香り~❕
( ´∀` )
食欲そそるぜ~。






Posted at 2017/07/10 08:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年07月03日 イイね!

Clone, but only better, , , , , ,



今日、Pollo Tropicalでランチした。

店から出ると、カッコいいバイクが隣に停まってた。

アメリカン クルーザー タイプだ。

カッコいいと思うが、欲しいとも、乗りたいとも思わない。

んで、よく見るとそれは、Japanese Brandの単車だった。







アメリカン クルーザー を模倣し続けて何十年。
上手く真似るようになったな。
まるでそのものの様だ。


クローンだぜ。


そう言えば、ワタシのXS650は、British Twinの模倣か、、、、。




But they are only better. . . . .

ってか❓








Posted at 2017/07/04 09:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2016年11月26日 イイね!

廃材で台車


じっちゃん(左から二番目)が格納庫の補強用にと保管していた鋼材。
格納庫が取り壊しになって以来ワタシの格納庫に置いていた。
かれこれ二年ぐらいになるかな?
そろそろ、どうにかしたいな。
と言う訳で、台車を作ることにした。


Stick weldingなら何とか出来るぞ。



車輪は、別の事で使用して以来保管して有った物。
新しく見えるけど5年ぐらい前から保管して有った。



使う溶接機は、これ。

これも、5年ぐらい前、当時お向かいに居たスコットから$200で買った物。
ワタシと同年代?と思える代物だ。
マダマダ、バリバリ使えるのよね。




もう一寸で、形になるんだけど、廃材が足りなくなっちゃった。
鋼材を買ってこようかな。
短い物なら、Home Depotとかで入手出来るけど、長いのは、何処で買えるのかな?



さて、これは、何に使う台車でしょうか?
ヒントは最後の画像だよ。

Posted at 2016/11/30 21:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「「押すかぁ」が優勝。 角田選手は、タイヤ交換迄は、得点順位に居たのに、、、、残念。


Sky Sports F1 TVの調子が悪かったこの週末。 本戦中継で、復帰して良かった。。。。


  🅼」
何シテル?   07/28 01:08
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 一台ぐらいは、日本車にしなよ。 因みに、ワタシのん全部 日本車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation