• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

筑波サーキットTC1000

筑波サーキットTC1000






先日TC1000に行ったブログなのですが愛車と出会って13年の記念画像が出てるのでこちらを使って書いてみます(^^)



4/19(土)は筑波サーキットTC1000へ行ってきました。



10日も行きましたがすぐにでも走りたいので行くしかない!



のですがこの走りたい気持ちが早起きに繋がらない不思議。



12時半くらい到着でした。



そのうち最終枠ギリギリ到着とかにならないか不安です(笑)



気温は既に28度オーバー。



夏です。


コールマンのダークルームテクノロジーワンタッチテントが大活躍……なのですが荷物が多すぎて肝心の人間がはみ出しがちでした(笑)



今回はβ05で走りたいので現地で71RSから履き替えあり。



暑すぎてテキパキ動けず13:40からのP3枠にしました。



中古品ですが昨年は良いタイム出ていたβ05。



その後使う機会がなくて放置気味でしたがここらで使いきらないと無駄になってしまいそうです。



このタイヤは路温が低いと温めるのにかなりの周回数かかりますが今日の路温なら十分実力を発揮してくれるでしょう!



ではイザ!


こもりんさんお写真ありがとうございます!



この路温でも思ったよりは周回数いりました。



5周目で40秒台に到達。
 


台数は土曜日ということもあり比較的台数多く間隙を狙いつつ40.7台まできましたが頭打ち。



リヤの減衰で少し改善できそうだったので確認のためピットイン&調整実施。
 

ベストは18周目で40.602



タイヤは必要十分以上アツアツでしたが0.2近いゲインを得ることができました。



長年サーキットを走ってはいますがこの辺のさじ加減を覚えたのはホント最近のこと。



ただただ走っていれば満足だったのですが周りの方々の取り組みやタイムを出す工夫に感化されてます(^^)


走行後のセンサーでの内部空気温度とタイヤ表面温度は少し違うんですね。



FRだからかもしれませんがタイヤ表面温度は前後とも左側がアツアツなのですが内部温度でいうとブレーキングで潰されやすいためかリヤに比べ左右ともフロントが高くなる傾向。


最高温度が確実に左前なのも納得。



この温度でも極端なタレタレにならないのはさすがレースタイヤでした。



到着が遅すぎて常連の皆様とも帰る間際のご挨拶になりました。



まつさんがいらしてたのもアナウンスで知りました(笑)



当日お会いしました皆様、同枠だった皆様お疲れ様でしたー(^^)


当日コンディション。
こもりんさんありがとうございます!
Posted at 2025/04/22 19:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

久々のサーキットとカメラ

久々のサーキットとカメラ






久々のサーキット!



4月10日は筑波サーキットTC1000へ行ってきました~



今回タイヤもアレだし朝イチ走る必要はないのですが、早起きしないといけない風を装いつつ背徳感のあるニ度寝を楽しみました(笑)



というわけで到着は9時ちょっと前くらい。



ピットいっぱいっぽかったのでパドック側へ行こうとしたら先にこられていたIkuji-さんにピット空いてると教えていただき滑りこみセーフ!



ミラーレスのカメラ持ってきたので無駄にピット写真撮ってみました(笑)


コレはスマホ。
スマホも撮影モードと距離をうまいことやって得意なパターンを覚えれば中々良いかも??


今回ボディには空気抵抗を減らすための微細な突起状特殊コーティングを施してきています。



黄砂ともいいますが。



1本目は10:20からのA5枠にしました。


40.278



タイヤは71RSです。



だいぶへたってきてるからか気温、路温のわりにはすぐ行けず4周目あたりが良い感じでした。



ピークのグリップもだいぶ落ちてますが後半もそれほどタイムダウンせず安定しています。



1枠たっぷり楽しく走れるし枠内での減衰変更とかも確認しやすくて最後までホント良いタイヤですね(^^)



今回ちょっとゴニョゴニョしてもう1枠比較走行したいので最後に出た40.411を次の枠のタイム指標にしてみます。


で、作業完了!



フロアのアンダーカバーにペタペタと空力的なものを。



これでタイム上がるとは思ってませんが遅くならないことの確認と何かしらの変化を体感できるのかの確認です。



午後13:20からのP2枠を走ることにしました。



P1枠だとコース清掃直後なので条件的に1本目より有利になってしまうかもしれないのでやめときました。



1枠目からの繋がりを考えてタイヤかす取りもなし。



1本目のタイヤの雰囲気からこの枠も4周目を狙います。


40.466



タイム的には想像通り。



速くもなってないし遅くもなってない感じ。



体感はどうか?



まっっったく何も体感できませんでした(笑)



プラシーボすら発動しなかった……



ただ、サーキットでは全くでしたが一般道での一定速度走行は少しハンドルが落ち着いたのかな?くらいの感覚はあるかも。



まあそんな感じでした。



今回ニ度寝しつつサーキットを楽しむ、あと空力パーツ確認という目的はもちろんですがもう1つやっておきたかったことが。



桜と86の写真を撮る!



むしろメイン(笑)



ろくに桜も見れてなかったので散りはじめている今回がラストチャンス。



TC1000の奥の桜と撮影ー




だいぶ散ってますが下が花びらのじゅうたんのようで良い感じ(^^)



あと久々にカメラ持ってきたのでパラパラと走行写真の盗撮を。



















カメラは設定の弄り方すら忘れかけているのでホント撮しただけな写真(^^;



あ、みんともさんだーと気がつくのが遅れて撮れなかったりもありました。



走行準備、片付けのあるサーキット走行とカメラでの写真撮影は中々両立難しい……



ナンバーは隠しましたが掲載マズい方はお教えくださいm(__)m



当日お会いした皆様、同枠だった皆様お疲れ様でしたー!
Posted at 2025/04/11 22:32:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

2025/3/6筑波TC1000ファミ走

2025/3/6筑波TC1000ファミ走






滞っていたサーキットの記録のためのブログも現実時間に追いつきこれが最後。





本日3/6日は筑波サーキットTC1000のファミ走に行ってきました。



今シーズンニューエンジンで何とか39秒台を刻んでおきたい……



それはそれとして絶対二度寝したい……



様々な欲望が錯綜しましたが8時過ぎに筑波サーキットへ到着しました。



9時から走行枠あるのに到着時は私含めて3台!




(大)@みやう軍団さんと黄色のアバルトの方が仲むつまじく2台並んでいたので私もジェラシー感じてトナラーかましました(笑)


みんカラナンバー隠しカッコいいんですけど!


8:40分時点でも5台だけ!



路面はまだウエット感漂ってます。



11:00走行ならドライ確定なのですがどこまで気温との兼ね合いで早められるか?



路面とのにらめっこが続きましたがアバルトの方からベスト更新&タイムは出る状態とのお話を聞き走行券買いにダッシュ!



10:00枠を走行します。


ニューエンジンでの39秒台欲しいのでA052で気合い入っていたのですがタイムはメタメタ……



走行後のタイヤに芝生が多く見られたのは気になりましたがコンディション的にはそう悪くないハズ。



狙いの3周目で行けなかったミスはありますが先日の71RSより0.2以上遅れをとっている……



走行後のタイヤの温度的にフロントのキャンバーが足りていない雰囲気があったのと気温の変化に対しての減衰調整がなおざりだったかもしれないので後日検証してみようと思います。



この枠トップタイムは(大)@みやう軍団さん。



完敗でした……



帰りは溢れる涙で前が見えませんでしたが無事帰宅できました(笑)



お会いした皆様、同枠走行だった皆様お疲れ様でしたー!



花粉症がヒドイのと休みの関係で暫くサーキット走行はお休みになるかもしれません~



また復帰しましたらよろしくお願いいたしますー(^^)
Posted at 2025/03/06 19:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

2025/2/18筑波TC1000ファミ走

2025/2/18筑波TC1000ファミ走






滞っていた走行記録をザックリとブログアップ!





2025/2/18午後はファミ走へ行ってきました。



AMはエンジンブローしていなければ予め申し込んでいたハズの火曜日のプロアイズさん走行会でした。



気がついたときには募集終了していたのでPMの筑波ライセンス走行へ。



風の強さ、路面状況からタイムは望めそうにないのですが、ここらへんでストレスを周回遅れにしておかないと社会生活に支障が出てしまうので元気一杯走り回るのが目的です!



少し早めに到着したときはまだプロアイズさんの走行会走行中。



スマホですが走行写真を少しだけ。






ってアレ?
あの86はHIRO@RRさん??
超お久しぶりなんですけど!




後日気がつきましたが黄色スイフトはみん友のGRスイスポさんでした!
お疲れ様でしたー!



そしてどりとすさんも午後のファミ走にきてるのを発見!



とりあえず今回はA052は使わず悪路に強いと評価している71RSで行きます。



だいぶ使い込んでいる上に町乗り兼用なのでタイム狙うタイヤではなくなってきてしまいましたが、タイヤカスやダストが多い時も比較的安定したタイムが出てしまう謎タイヤ。



最近は汚れ路面ならA052よりタイム出るイメージが私の中で定着してます。



剛性高いし操作性も良くて乗ってて凄く楽しい&タイムもちゃんと出るのでストレス解消目的のタイヤとしては最高だと思います。



で結果。


40.093
寸止めかい!



プロアイズさん申し込めてれば39入ってたかなーとやや後悔。



ニューエンジンに積み替えたところなので数値としての実績、安心材料として39秒台が欲しかった……



とはいえ楽しかったのでストレス解消の目的は達成~



HIRO@RRさんとどりとすさんと駄弁ってたのですが鼻水垂れるくらい寒かったのでココスへ移動。



楽しい時間を過ごしました(^^)



お会いした皆様、来られていた皆様、同枠だった皆様お疲れ様でしたー!
Posted at 2025/03/06 18:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

Attack筑波!サポート参加

Attack筑波!サポート参加






ブログアップが滞ってましてだいぶ日にちが空いてしまいましたがAttack筑波のブログです。





2025年2月15日(土)Attack筑波に出場されるikuji-さんのサポートメンバーとして参加してきました。




5:30位のまだ暗い筑波。
寒さもありますがピリッとした空気感です。




右からチンキチさん、ikuji-さん、私。
となりにはLAILEさんスイフトがいらっしゃいます。



スーパーラップはウォーマーで暖めたタイヤを出走直前に車両へ取り付けてジャッキダウンして送り出します。



時刻でのタイムスケジュールは無く、順番通りに次々流れていくスタイルなのでサポートは今どこのグループが走っているか、赤旗等でディレイが発生していないか目を光らせてタイミングを計ります。



出走タイミングの確認、調整はかなりプレッシャー感じるところなのでチンキチさんと双方確認しつつも同じ走行グループのLAILEさんの動きを真横で感じられるのは正直ありがたかった~




ちゃんと仕事してます(笑)
ウォーマーの取り回し等の工夫があり前回より作業工数、負荷は少ないです。




ikuji-さん出陣!


モニターの前で皆が固唾を呑む雰囲気もAttackサポートの醍醐味!


狙っているはずの周のタイムが想定を下回っていてトラブル発生??と不穏な空気になりましたがこんなことが起きていたと後からしりました。
これは怖い!



無事戻られてホッとひと安心~
Attack本番も1秒台入れてのベストラップ更新!
サポート冥利に尽きます(^^)




皆様お疲れ様でしたー!



帰りはサイゼでお疲れ様会をして帰宅しました。



あらためてikuji-さんAttack本番でのベストラップ更新おめでとうございました!
Posted at 2025/03/06 17:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation