• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [スズキ GS1200SS]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

アドバンテージSHOWA フロントフォークφ43に換装②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントスタンド本入れ替え仮止め後に、サービスマニュアルの規定順に指定値で固定します。

インナーパイプの固定高さは自由長の差から決めました。
2
2本とも固定後にアクスルシャフトを通してみました。
3
アドバンテージSHOWAφ43のフェンダーはGSFや正立のGSX-R1100の物を使用できます。
また取り付け方法はブレース(スタビライザー)を取り付け、それに天吊り形のフェンダーを吊り下げで固定します。

ブレースを鍋頭のキャップボルトで固定します。
4
フェンダーを取り付けます。
裏側に4カ所ねじ穴があり、ブレースとフェンダーを挟み込んでネジ止めする構造です。
5
φ310mmローターなので仮組みですが、Fタイヤを仮組みして、
タイヤが正常に回るかを確認します。
6
Fフォーク回りの固定に特に問題無さそうだたので、
Fタイヤ外してφ310mmローターを取り外し、掃除します。
タイヤ下に取り外したキタコのステンローターボルトは再使用しません。

タイヤ下のインナーローターが金色のφ320mmローターに組み替えします。
7
新品のキタコのステンローターボルトに低強度タイプのネジロックを塗布し、ローターを組み込んでいきます。
8
ローターボルトを五芒星を書く順番に締め込んでいき、
最後はサービスマニュアルの指定値で締め込みます。

この際に減速時にローターに掛かる回転方向側にローターを回してガタを取っておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検

難易度: ★★★

チェーンメンテナンスとブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(4,501km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:21:49
ZX-14R フロントキャリパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:44:45
苦節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 20:29:55

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation