• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月19日

熱膨張!!

熱膨張!! やっと暑さが弱まってきました。
これから過ごしやすい秋です

季節の変わり目ですので体調に注意してください。

今回のテーマは熱膨張についてです。
わかりやすいところで鉄道の線路であげてみましょう!





世田谷線 猛暑でレールゆがむ !!


何年か前にニュースになってましたね。

私はクルマ好きなんで、まったく鉄道に興味はない
ハンドル切れないのはいやだし、ダイヤ通りに走らなければ
ならないのが許されないのです(笑)

まぁそれが最近ガキンチョの影響で新幹線が好きになってきた(笑)


レールがゆがんだ原因ですが
熱膨張でレールが延びたようですね。


鉄の線膨張率を簡単に説明すると
1mの丸棒が1℃の温度変化で12ミクロン伸びます

レールは25mだそうなので、温度変化が50℃くらいあったら
25×12×50=15000ミクロンってことは15ミリ延びる
写真でみるとボルトより細いから、あの隙間じゃ足らないです(笑)
(あの隙間が熱膨張の差を吸収するためですよね!?)





隙間が無くなって延びるとこないからレールが曲がります。
3ミリぶち当たるだけでも曲がりにしたら相当なものです。

こりゃもうチョット考えた方がいいんでない?ッて思ったら
新幹線は熱膨張を吸収できるようになってました。
(斜めになったレールを繋いでる)





コレなら伸びてもナナメになるので大丈夫です。

さらに新幹線だとロングレールになって200mも長さがある。
溶接して作るらしいけど、コレならガタンゴトンと音がしませんな。

しかも面白い記事見つけました。
http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/008/index.html

>「延びる部分はレールの端の部分だけ。レールの長さと伸びる長さは比例しない」という結果を得られた。 って書いてある!

へぇ~へぇ~面白いですね。
長いレールは比例して延びないのか?
ホンマなんか?

青函トンネルは52.6キロですと!

なかなか面白いですね。

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2012/09/19 02:24:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今あるパンで一番好きレーズンフランス
ボンビーやんさん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

SUBARU WRX の ピラーガ ...
ハセ・プロさん

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2012年9月19日 11:48
私、電車好きなので、
最近は電車でカタンコトンって音がしないなぁー!つまらん(ショボン)

って思っていたら、
うちの近くを走る私鉄の小田急線ってとこの線路もこのように斜めに接続されていました!

カタンコトンならないだけじゃなくて、
熱膨張対策にもなるのですね!

ポイントの所がまだガタゴトなるので、
たまになるガタゴトがたまりません(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月20日 22:58
そういえば小田急線も音がしないですね。

音がしたほうが雰囲気があっていいと確かに思います。

昔のロマンスカーが私結構すきです。
2012年9月20日 0:34
ロングレールも固定点がなかったら、きっと伸びるはずで、固定点があるから圧縮荷重が高くなるだけで伸びが少ないんだと思う。
端の方は片持ち梁なので圧縮荷重による座屈強度が低く、あまり高い圧縮応力に耐えられないけど、端以外のところは両端支持梁なので座屈強度が高いからその分だけ固定点から高い圧縮荷重をかけられるってことなんだと思われます。
きっと論文が出てるので探してみます。
コメントへの返答
2012年9月20日 22:59
流石だね。
2012年9月20日 0:48
ちょっと調べたら色々書いてありました。
事前に熱して伸ばした状態で枕木に固定するんだそうです。
http://www.koseikensetsu.co.jp/information/railway/report/report01.html
このHPでは、”冬は”と書いてあるので、夏はそのまま敷設するかもしれません。
いやぁ勉強になりました。

レールに働く力も軸力と言うそうです。
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0001/2012/0001003600.pdf
コメントへの返答
2012年9月20日 23:03
なるほど、熱入れて伸ばした状態で縛るのか~
鉄オタにはそんな珍しいことでも
ないのかもしれん。

ちょっと調べると、コンクリの質が悪いと
枕木が浮いてくるようなこともあるそうだ。

>青函トンネルは52.6キロですと!

トンネルの中はほぼ通年温度一定だから
全然問題ないんだろうなぁ~

鉄道も面白いねぇ~

プロフィール

「@やーまちゃん 来年からクルマが変わってもチームメイトゆっくり作戦しかないですね」
何シテル?   05/25 23:22
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation