
今回のテーマはスプリングワッシャー!!
日本語でいうと「ばね座金」です。
以前タツゥさんのブログでボルトの締め付けを勉強しましたが、
その中で疑問がありました。
私のブログでも少し触れたのですが、ボルトの緩み止めについてです。
自動車では、ロックタイト(ネジ緩み止め接着剤)を使う事が多いですが
自動車のフライホイール取り付け部には必ず使えともありません。
別にエンジンオイルでもいいわけです。
過去日記参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/27784400/
このあたりは軸力の説明でわかるのですが、
※軸力ってなに?っていう方はタツゥさんのブログを読んでください
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/27654330/
昔からある「ばね座金」(日本人なのでスプリングワッシャーとは言いません)は
緩み止め効果があるのでしょうか????
っとその前にボルトが緩む「ゆるみ」について定義しておかないといけません。
そこで緩み止めといえば有名なハードロック工業のHPを見てみましょう。
http://www.hardlock.co.jp/tech/reason.php
そこではこのように書かれています。
①ボルトの戻り回転によらない場合
これは軸力の低下によって起こります。
②ボルトの戻り回転による場合
これは①の軸力が低下したあと、ボルト(ナット)が戻り回転しゆるむということです。
一般には②のボルト(ナット)が戻り回転する事が
「ゆるみ」と考えられていますが
実際は①の軸力低下が無ければ②のボルト(ナット)の戻り回転が起こりません。
また①の軸力低下が起こった時点で、ボルトとしての意味は無く
フライホイールならばはボルトを破断し飛んでいってしまいます(まぁ~怖いですね~)
これでボルトのゆるみを①戻り回転によらないゆるみと定義して
本題のばね座金で緩み止め効果があるのか?
考えてみます。
ばね座金はJISでも規定されていますが、別にバネレートがあるわけでもなく
形状のみです。
ばね座金のバネレートといっても、すんごく弱く締め付けたらすぐに縮み、ただの座金になってしまいます。
またばね座金の端っこが食い込むことによって戻り回転を抑えるとの文献もありますが
実際はばね座金をいれたあとワークとの間に通常の座金(ワッシャー)を入れるので、意味はありません。
っといろいろ調べたら、ばね座金の緩み止め効果について文献がありました。
http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/papers/Spring_washer070326.pdf#search='%E3%81%B0%E3%81%AD%E5%BA%A7%E9%87%91+%E3%82%86%E3%82%8B%E3%81%BF'
恐れ多くも東京大学さまの文献です。
内容はとっても読むのがめんどくさいのですが、心配はいりません。
最後のまとめだけ読めば分かります(笑)
さらに読むのが面倒な方のために簡単に関西弁に訳すと
「ばね座金緩み止めどころか、入れたらよけいにゆるみまっせ!」
と書いてあるわけです。
これ読んでたまげました!!!
まじっすか!???
今までよく「ばね座金」をいれていたのは何だったの???
つ~か「ばね座金」の意味は・・・ただの資源のムダ使い????
正直相手は東京大学です、論破できる人は論破してください(笑)
私は小中高と低学歴を一直線に進んできた人間なので、反論しても
だれも信じません(笑)
他の文献を見ても、戻り回転によるゆみには幾分か効果があるが、
根本的に戻り回転までゆるみがあれば締結の意味が無いと書いてます。
ボルトが緩んで困るものといえば新幹線ですね
なんでボルトの緩みについて書いてあるだろうと思ったら、ちゃんと書いてました。
http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/Bolt/jigikai050727.pdf#search='%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E7%B7%A9%E3%81%BF'
いろいろ調べると旧国鉄時代にはわかっていたようです。
いまでもばね座金が普通にあることを考えると
ひょっとして板金物など軸力が稼げない製品には少しは効果があるかも
しれませんが・・・・
最後に以前勉強した「ねじの山善」様HPをみると・・・・
http://www.neji-yamazen.com/zatsugaku6.html
「軸力が低下した時点でNGになる重要なボルト/ナットでは、
スプリングワッシャなど何の意味も持ちません。」
っと普通に書いてました(笑い)
つ~ことで、ばね座金は意味がないのかも???
いじょ!
ブログ一覧 |
お勉強 | 日記
Posted at
2012/10/12 22:42:17