• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

こんなパーツで・・・・

こんなパーツで・・・・ 昨日は商売というブログで書きましたが、その続きです。

トヨタ(純正) FT86用純正OP エアロスタビライジングフィン

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28080314/












86についてるこのパーツ、カジキマグロからヒントを得たらしいです。
F1でも研究されてるらしい。

F1で使われるのはボルテックス ジェネレーター です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%B5%81%E7%BF%BC

これはゴルフのディンプル加工と同じで乱流をわざと起こし
空気の剥離を防ぐ効果があります。

飛行機の羽根や、





、500系新幹線にも使われてますね。




でも、ここの記事には
カジキマグロと書かれています。
っということは生物学で、肌のことかと思いますね。
要するに流体摩擦を減らす目的です。

確かに東京大学でも飛行機の設計で真剣に検討されています。





私も昔、F1のボディに空気との摩擦を減らせる処理はできないのかと考えてました。
スペースシャトルなんてのは、空気との摩擦でボディ表面が超高温になるんで
ぜったい何かやってるはずだと・・・・




その中にでてて興味があった一つがリブレット加工
要するに水泳で禁止されたミズノの水着 サメ肌加工です。

リブレット資料
http://www.nmri.go.jp/main/etc/kaisetsu/0001.html












船のマイクロバブルってのもありますね。
これは泡を船底に発生させて摩擦抵抗を減らすものです。








しかし、結局流体摩擦を減らす加工をいくら頑張っても
空気は水とはくらべものにならないくらい、サラサラなわけで
あんま意味がないと思います。




さらに300Kmで走るF1ならともかく、でても150Kmでしか試せないクルマで
こんな小さいのは感じるわけがないです。




まだMRJ旅客機を作る三菱ランエボの屋根についてたボルテックス ジェネレーター のがまだ説得力がある。

これはルーフからの剥離を抑えて、リアウイングの効果を上げるものです。





写真86についてる部品の値段は判りませんが300えんなら許せるけど、1万えんとかするのなら
ぼったくりとしかいえませんね。

まぁ効果があるのなら、ちゃんと最高速とかデータ出してくれぃ!!


ダウンフォースも測れ!!

F1はちゃんと測ってるぞ!!


F1で使われてるから凄いわけではなく、測定して効果があるから
使われてるわけだ!!

ただ真似して、効果があるわけね~だろ。

まぁこれは評論家さんを試してるんだ(笑)
これの効果を「スバラシイ」とか「車体が安定する」とか「スムーズに加速するとか」
言う評論家さんはわざと、


「ひょーろんか」

と平仮名であらわしましょう♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/28072079/
で書かれている方には是非ちゃんと評価していただきたいものです。

っとエキサイトしたけど、昔のハチロクって硬派な感じだったのに
今度の86は子供だましの部品が多いきがする



東京大学資料
http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/headline/resources/ut-aeroinnovation20090325panel01.pdf#search='イルカ%20肌%20低抵抗'
ブログ一覧 | 能書き | クルマ
Posted at 2012/10/21 02:58:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 0:35
これって、誰が作ったのかと思いきや、天下のトヨタ様ではありませんか!
ってことはそれなりに効果あるんでない?
トヨタ様は、間違いなく風洞で測定しています。
さらに、六分力計で各輪の荷重も測定しているはずです。
彼らはアホではないので計測していないわけがない。
計測できるものはなんでも計測するのが自動車メーカです。
そのうちトヨタテクニカルレビューに載ると思うのでしばし待ちましょう。
それまではこちらをご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=hJmPjPvPREs&feature=youtu.be&a
コメントへの返答
2012年10月22日 7:17
そうなんだよ!
トヨタ様がやってるから、書いたんだ!

三流部品メーカがやってるなら書かない。
これ書いた時点てタツゥさんのように
突込みが入らないように調べたんだが
調べ不足だった(笑)

いやでも、数値を出したとしても流行りもの
だと思うよ。

動画を見る限り、500系新幹線と同じ
横方向の空気剥離を抑えるようだね


しかしインプのデフューザーとか、ランエボのボルテックス ジェネレーター とかも風洞上効果はあるけど運転してる人にはそこまでわからない。
この86のパーツだったらもっとわからんと
思う。

ほんとこのレベルのテクニカルレビューは
マツダとかでも普通にやってる。


「新型マツダアテンザの空力性能開発」

で検索すると「マツダ技報」が出てくるし
ちゃんと風洞も実走もしててマジメに作ってると思われる。

アテンザの前輪の前にあるパーツの方がよっぽど
効果があると考えます。

なんどもいうがこの86のパーツ
ただ、やっててもドライバーが感じるかは
どうかと思う。

元ネタも資料不足だし、大体メーカの作る
エアロパーツとかでもテストはしてるけど
そこまでドライバーがわかるものはない。
風切音が低減したとかなら話はわかるが・・・

2012年10月22日 0:54
今年3月発行のテクニカルレビューに掲載されているようです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019255261
探してみます。
コメントへの返答
2012年10月22日 5:23
以前レビューもらった時に、その中で参考資料がスズキって書いてあるから
他社も出してるはずと調べたんだが、トヨタはネットに出さないみたいだよっというか、本でお金とるようだ。

マツダと三菱や新幹線関係は出てくる。
トヨタ、日産は本でしかでてこないし
一つの資料で良い値段とるみたい。

タツゥさんは、間違いなくしらべられると
思うのでまたちょだいね。

しらべたら、マークXとかオーリスとか純正パーツであるみたい。
86と共通部品か・・・

ちなみ値段は15000円!!
そんなに効果があって、悪影響はなにもない、空力的に抵抗が減って燃費も走りもよくなるなら300円で市場に提供してほしい!
つける場所は、クルマによって違うから
仕方がないとは思うが、どうしても
商売的な感じとり方してします。

ミーハーな技術者のきがする。
ヒュンダイに負けないように頑張ってほしいです。



三流メーカー品は298円で売ってる(笑)
「エアロリベット」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88-X-718-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B006G63FPY

300円なら買っても良い(笑)
2012年10月27日 1:51
これ、BRZにもあるんですかね~?

ふと思いまして。。。

無かったりして(笑)
コメントへの返答
2012年10月27日 2:30

ドモドモ♪

たぶん・・・ある!?!?

ネットや雑誌で宣伝されたら
皆つけるかも・・・

プロフィール

「@てぇかむ#低燃費化 どうやら発電専用から直結モードもある?
VC外してVGターボ使ってるとか」
何シテル?   04/26 20:59
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678910 1112
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation