• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

ヘッドライト磨き

ヘッドライト磨き ヘッドライトの黄ばみですが
前回磨いてみたものの、どうも右側だけ
くすみが消えません。

片側だけってのが嫌ですよね。
なぜに両方一緒に劣化しない???













そんで気になるヘッドライトの内側は汚れているのか???

とっても気になってバラシテみました。



ブチルゴムでくっついてる(非分解なのでよい子はやっちゃだめ)のが
スゲーかたい。

最近ヘッドライト分解して、LEDとかするDIY流行っているけど
オレにはめんどくさくてムリ

ばらす時にライトを熱するのですが、ストーブ使いました
部屋めっちゃ暑いです。





とりあえずアルコールで拭いたけど・・・・
それほど変わらず。


磨き後はいかに・・・




正直苦労するほどキレイにはならなかった(涙)

っというより裏側はそれほど劣化しないようです。





ポジション球LEDは思ったより青かった。
車検って青いとダメなんかなぁ(笑)

ヘッドライト新品ほしいなぁ~


ブログ一覧 | MR-S | クルマ
Posted at 2012/11/18 05:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 6:19
明確な回答や情報が出回っていないので確定ではありませんが、恐らく「ハードコート」の劣化による現象と踏んでいます。

自分も違う事から、そのハードコートを示す事を実証してしまいました(苦笑)
その時のブログです↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/793352/blog/20628608/

アルミだとアルマイト処理と言うハードコート方法が有名ですが、ことアクリルに関してはネットで調べるだけでは情報が出てきませんでした。


劣化したハードコート対策としては#1000〜1500〜2000番とサンペで水研ぎして、コンパウンドで根気よく磨きコート剤を塗るしか方法は無い様です・・・
コメントへの返答
2012年11月20日 20:49
情報ありがとうございます。

いやぁ~勉強になりますね。
ハードコートって意外と膜厚あって
ちょっとコンパウンドで外側磨いただけじゃ
ダメでしっかりサンドぺーパーで磨かないと
ダメなんですね。

境目がはっきりわかる写真があってビックリです。

黄ばみじゃなくて、曇りはハードコートと樹脂の境目なんでしょうね。
製造工程の4M-1Eででる品質差なんでしょう。

しかし1000番からとなるとなるとハンドラップではかなりの根性が必要っすね

今度端っこで実験してみようかしら。



プロフィール

「防空壕^_^」
何シテル?   08/16 11:16
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation