• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

ルマンのBOPにBPO!!

ルマンのBOPにBPO!! タイトルは意味不明な感じですが、
BOPとは(バランス・オブ・パフォーマンス)レースでのクルマの性能を
調整して接戦になるように仕向ける規則です。

BPOは・・・放送倫理検証委員会
ようするにTV放送に文句をつける委員会です。








今回はまったくかんけーありません(笑)

BOPに文句が言いたいのですが、語呂がにてるので使いました・・・ゴメンナサイ





さて今回のルマン24Hレースはそれなりに面白くて接戦でした。





しかしよくレース内容を見てみると2位に入ったトヨタとアウディの差は
だいたい1周当たり3秒も速さが違います。
3秒×348週で1044秒の差がつく、
ほんで、ピットイン回数が4回少ないので、1回60秒と考えると
240秒マイナス
単純に800秒くらいの差です。

800秒というと1周220秒くらいのコースなんで3.6周の差がついてても
おかしくなかったわけです。

結果的には1周差でトヨタ大健闘と言いたいところですが
今回は6時間もセイフティーカーランがあったので、この差に収まったということで
しょうかね。


正直1周3秒差は圧倒的に負けてます


自力優勝はなく、アウディが壊れるの待ちです

結果的にアウディ2台にトラブルがあり、また6時間もセイフティカーランがあったので
接戦になったということだと思います。

2位.3位がトヨタのときに通常なら全開で走ってトップのアウディを焦らせないと
いけないのですが、速さが全く足らず、4位のアウディから逃れるために全開で走り
逆に焦りがでてしまった印象です。

トップのアウディはセイフティーカーランで同一周回にならないよう、間を調整しながら
走行だったわけです。


ほんで本題のBOP(バランス・オブ・パフォーマンス)ですが、今回は
トヨタが不利になってしまいました。


ちなみにLMGTEクラスでは開幕からイマイチだったマンタイポルシェが
アマクラスもプロクラスも優勝!!
カムイのインタビューにもあるようにフェラーリだけが、置いてけぼり状態です。

LMGTEのBOPは
・車両重量
・エアリストリクター(エンジン吸気量の制限)
・リアウイングのガーニーのサイズ
・ガソリンタンクの最大量
・ルーフとリアウイングの高さの関係
の5項目が調整されるようです。

3月時点のBOP表は以下



私的にはこのBOPはあまり好きではないです。
まさしくサジ加減ですからね。

以前エンジン研究してるかたに聞いたらカロリーでディーゼルもガソリンも
調整できるんじゃない?ってことだったけどどうなんでしょう???

なんだかんだ言ってもまぁ楽しかったんで来年はポルシェワークス
マツダ、DOMEといっぱい出るんで楽しみです。

ほんで、スーパーGTに使う予定の2L直噴ターボもルマンに使えそうなんで
LMP2クラスはしばらく日本製エンジンが全盛な感じです。

あとはテレ朝で放送再開を祈るばかり

テレビ朝日様お願いしまーす!!


PS:今回残念な事故があり、ドライバーが命を落とされました。
   このような事故があってもレースが続行されるのは流石ヨーロッパだと思います。
   自己責任を強く感じますね。
   鳥人間コンテストで賠償問題を訴えたり、死亡事故だけトップニュースに流すような
   ことは残念な気がします。
   このような事が今後起こらないような改善が必要になってきてるんでしょうね。
ブログ一覧 | 能書き | クルマ
Posted at 2013/06/24 23:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年6月25日 0:42
BoPは、わたしも嫌いですw
ただF1のように別人が設計しても同じようなタイムで走れるのは、ベースが無いことでベースの素性が関係ないからであり、エンジンの搭載位置までバラバラな箱車の場合は拮抗させるのが難しいですよね。1つの理想はJTCCだったと思いますが、あれも最後はドロドロしちゃいましたしねw

ガソリンとヂーゼルのパフォーマンスの調整はカロリーで調整できるって、私も何かで読みました。まあ、レギュレーションの策定からレースは始まっていますから、エコのイメージを前面に押し出したいACOの意向に乗ると言うのが手っ取り早い気もします。

となると来年は、まさかの帰ってきたデルたん@EVレンジエキスパンダーが章典外で総合1位とか期待しちゃいますけどw
コメントへの返答
2013年6月25日 1:01
こんばんは♪

確かに難しいんですよね。
箱車って性能差がありますからね~

日本のGTレースもカローラとフェラーリが
レースしてて意味が???って感じでしたが、まだルマンの方がスーパーカーレースでわからないからいいのかもしれません。

>まさかの帰ってきたデルたん@EVレンジ
>エキスパンダーが章典外で総合1位とか期待しちゃいますけどw

忘れてました!!来年は電車も走るんですね(笑)

バッテリー容量からモータのみで走るのは2周くらい!?って書いてましたけど、発電用のエンジンは何使うのか興味があるところです。

私的にはV8エンジン5.6リッターの
VK56ツインターボとか希望(笑)

2013年6月25日 7:17
BOPは1991年のマツダのように交渉人が重要かもね。
あの年は大橋さんの活躍が大きかったと思うから。

トヨタは1戦目は12年モデル、2戦目は途中リタイヤだったので
FIAもパフォーマンスが読めなかったのでは。
そこは自業自得かもね。
コメントへの返答
2013年6月26日 22:26
大橋さんの手柄だよね!!

車両重量が元のままだったらまず
勝てなかったからね。

マツダはノーマークだったから
最後にザウバーのおっさんはビックリしたと
思う。

>FIAもパフォーマンスが読めなかったのでは。

読めないよね
ほんでTMG自体もよめてなかったっぽい(笑)
スパでフロントのダウンフォースが足りない
事がわかっても時すでに遅しって感じです。

来年はポルシェも出るし、ウェバーも走ってるかもしれないから楽しみ。

プロフィール

「オートサロンのフロントメンバーを開発してる人が次は直4っていってました^_^」
何シテル?   08/19 18:17
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation