
皆さまおはようございます♪
どんどん暑くなってきましたね。
今年も原発が稼働せず、電気料金は高いは節電だわで
暑くてたまりません。
近所の森は切り開かれ、太陽光発電所がどんどん作られ
本当に環境に良いのか? 疑問なところもあります。
30年後老朽化した太陽光発電所はきれいに撤去されるのか
心配でもあります。
私も環境に良いことして子供たちに良い未来をつくらないとね♪
つ~ことで、今回は庭の芝生です(笑)
今年の春に自宅の庭をどうしようか?
悩んでいたのですが、悩んでいる間に雑草がドンドン生えてきました。
おもにスギナです。
簡単言うとツクシですな。
これが強烈で、根が少しでも残るとそこから生えて来ます。
耕したりしたら、バラバラの根が全て生えてくるという増殖型雑草です。
あまりにひどいので、粒タイプの半年も効果ある除草剤をまきました。
しかし、やっぱり生えてくるし、嫁さんは芝生植えろっていうし。
悩みに悩んだところ、ティフブレアっていう芝生にたどり着きました。
芝生って雑草が生えてくるし、水やりだの、肥料だの面倒なイメージが
あったのですが、このティフブレアはしなくていいらしい♪
タキイのホームページにはこのように書かれています。
ティフ・ブレアは、センチピードグラスでは世界で初めて登録された品種である。東南アジア原産の暖地型芝草で、耐暑性、耐寒性ともに強い。アレロパシーの作用があり、雑草の発生や侵入を抑制する。
スンバラシイ♪
カメムシもこないらしいのだ。
田んぼの草刈り軽減にも使われるってやたら検索するとでてくる。
ef="http://www.eonet.ne.jp/~sentipede-oukoku/nouhau/">http://www.eonet.ne.jp/~sentipede-oukoku/nouhau/
つうことで、早速500グラム9000円の大金で購入
強烈な除草剤をまいちまったので表面の土数センチとって
掘り起こし種まきをしました。
アリが好きな種らしく、盗まれないように、砂を被せるって
かいてあったから、ホームセンターで、砂買おうとおもったけど
200円もするので、琵琶湖に砂とりにいって撒いた(笑)
とりあえずテスト的に種撒いたところは、ティフブレア芽雑草の
芽が区別がつかなくなって、現在雑草と共存中です。
二回目からは雑草抜きしたので、とってもきれいに生えてきた。
来年くらいにはほふく根が広がり地表を覆って雑草が生えてこないはずです。
アレパシー効果はいかがなものか楽しみでもあります。
見た目は高麗芝とかが良いけど、私のようなずぼら人間にはぴったりですなぁ
つ~ことで、芝生きれいに出来たら、芝刈機最速マシンを作った
ホンダの芝刈機を購入するつもりです。
http://www.youtube.com/watch?v=kP1fctQsvco
ブログ一覧 |
ティフブレア 芝生 | 日記
Posted at
2014/07/03 00:17:22