• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月22日

冷却を考える♪(追記あり)

冷却を考える♪(追記あり) 皆さんおはようございます♪

ニュースを見ていると、
地震・津波・原発・土石流・台風・噴火
といろんな災害がおきていますが、そのたびに
自衛隊の方が派遣されています。

御嶽山の噴火でも命がけの救助活動
さらに今後はエボラ出血熱でも派遣の話が・・・・

いやぁ~本当に任務といえども、命が保証されない
場所です。
自衛隊に入ってまさか山頂で救助活動とか
放射能とか、エボラ熱とか想像しませんよね。

国民のために本当にありがとうございます。





ほんで、話は変わって今回のタイトルは「冷却を考える♪」

タイトル写真は某オイルメーカーの宣伝で凍らせたバナナで
釘を打つってやつです。


まぁ冒頭の話で出てきた「想像」ってことですが、
私はクルマのメンテ作業の前に必ず作業の流れを想像して
必要な工具や問題点などを想像するようにしています。


O2センサーを交換するときもモチロン事前に問題点を
想像していました。


O2センサー交換では、なんといっても固着が問題として浮かび上がります。
ネジ部分が固着してしまって、なかなか外れないことが排気系では
多いですからね。

そこで、ボルトやネジの固着に有効な手段はないかと調べるわけです。

そしたらこんな便利なものがありました。




「ロックタイトのフリーズ&リリース」


固着したボルトを緩めるのに、バーナー等で炙って
熱収縮を利用しネジ勘合部に隙間を開けて緩める方法が
あるのですが、それだと物自体に熱が加わるため焼き入れ状態に
なり変質してしまったり、書いてるように危険作業になることがあります。



そこでこのスプレーを使えば、マイナス43℃で凍らせて外すことが
できるといった、全く逆の発想です。
う~ん、スバラシイ!!!!

早速ホームセンターへ購入しに行きました♪








ほんで購入した商品がコレ








「フマキラーの凍殺ジェット!!!」



マイナス85℃で虫たちを凍殺する殺虫剤です(笑)
お値段800円ほど。

「ロックタイトのフリーズ&リリース」がマイナス43℃に対し
マイナス85℃ですからパワーが違います。
ほんでコッチのほうが安くて手に入れやすい。

だいたいボルトの固着なんて、プロの整備士でなければ
年間でもそう使うことはありません。

その点殺虫剤なら、めっちゃ使えます。




殺虫剤ってことは殺虫成分が含まれていて、シューと吹き付けると
ベタベタになるのでは?って思う方がいると思いますが心配ご無用




もともと安全性に気を使って作られた凍殺ジェットだけに殺虫成分は
含まれていません。

赤ちゃんがいるお家とか、ゴキブリが出たからって殺虫剤を
撒きまくると、そのあと赤ちゃんがハイハイしていろんな物を
口に入れたりします。

そんな時に凍殺ジェットなら殺虫成分が含まれていないので
安心できるってわけですね♪




つ~ことでO2センサー交換時には事前に凍殺ジェットとCRCを
吹いておいたのが効いたのかわからないですが
簡単に外すことができました♪


テストでお花を凍らせてみました♪



このお花にシューと一吹き(手の上ではしない)
凍ったところで握るとこのようにバラバラです。




この凍殺ジェットほかにも使い方ができそうです。
ベアリングの圧入とか、ベアリングヒータでベアリングを熱し
シャフトをこれで冷やせば作業が早そうです。


ジムカーナなんかで、インタークーラーをドライアイスで
冷やし、一発タイムを狙うなんてときもわざわざドライアイスを
使わずコレを使うというのもいいですね。


スーパーフォーミュラーで無限チームがインタークーラーを
レギュレーション違反のドライアイスで冷却し、
予選タイムが抹消なんてことがありましたが、
事前に虫を採取し、その虫をインタークーラーに乗せて
凍殺ジェットで強制冷却するってインチキも考えられます(笑)


また最近の節電で、冬場の暖房が20℃設定なんて職場が
あると思います。
寒くて仕事にならないなんてときは、空調機のセンサーに
凍殺ジェットをシューと一吹き♪

センサーは猛烈に部屋が寒いと判断し一気に暖房をしてくれる
はずです(笑)

もちろん、殺虫成分が含まれいませんので証拠は残りません!!

つ~ことでなかなか面白いと思いましたにで、
バツグン製品としてご紹介させていただきました。
(ブログネタがなかったので・・・・)



ただ注意として
※あくまで殺虫剤ですのでおすすめするものではありません。
  自己責任でお願いします。
※凍傷に気を付けてください。
※エキマニやブレーキローター等冷えていないものに吹き付けると
  ヒートクラックの原因になります。
※冷却なんで引火しないイメージですが引火します。
  火の気がないところで使いましょう。
  
  ライオンが同じような製品で「氷殺ジェット」なんて商品がありましたが
  風呂場等で引火爆発事故が発生し、販売中止になったことがあります。
   
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%AE%BA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88

 
  十分気をつけてください。

まぁ困った時のブログネタに書きましたが、インチキに使ったりせず
殺虫剤としてお使いください。
小さい子供のいる家庭ではいい製品だと思います。




追記
この殺虫剤ですが、よく読むと
適用害虫にゴキブリがありません!!

殺虫成分が入っていないだけに、法的に記載できないようです。
なのでゴキブリには????
ちなみにカメムシ君に吹き付けましたが、凍るものの吹き付け時間が短いと
復活してきます(笑)

あと機械類に吹き付ける場合は結露するので注意必要です。
ロックタイトは潤滑材入りなので、やっぱ専用品使いましょう♪

ネタで書いただけなんで、マイナス85℃のインパクトはありますが
なんでも凍らすほどのパワーはありませんのでご理解ください。
ペコリ


デハデハ


 
 
 

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2014/10/22 01:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

チラ裏 : 【有効成分】 HFO-12 ... From [ ホンダ車整備についての、役に立たない覚 ... ] 2014年11月11日 17:27
この記事は、冷却を考える♪(追記あり)について書いています。 -------- とある方が、  「フマキラー 凍殺ジェット 這う虫・飛ぶ虫 -85℃ 超冷気で瞬殺! 300mL」 を固く締まった ...
ブログ人気記事

chatGTP
mimiパパさん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

登録から1ヶ月
R_35さん

この記事へのコメント

2014年10月22日 4:18
はッ!!

ヘッドライトの殻割りに使えそう・・・(笑)
以前、専職の方にブチルは-40℃で簡単に剥がせると聞いた事があります。

ドアの内張取った奥のビニールに着いてるのとか、これ使った方が簡単に除去できるのでは?
デッドニングしたい人に朗報かも。

ただ、ヘッドライトはアクリルが-85℃まで耐えられるかは責任持てませんが(苦笑)
コメントへの返答
2014年10月23日 2:47
こんにちは♪

ブチルゴムとか使えそうですね。
マイナス85℃って書いてますが
吹き付け時間や距離で変わりますので
回数こなせばうまくできるかもしれません。

床についたガムを除去するなんて
方法が一番効果あるかも・・・・
2014年10月22日 10:59
むむむっ!
これはスバラシイ!!!!

僕も今度試してみようっと。

そして、お友達にも紹介してあげよう。
コメントへの返答
2014年10月23日 2:54
お子様のいるお家や食品関係の
お仕事されてるところには良い殺虫剤だと
思います。

ちなみに気になる殺虫効果ですが、殺虫成分が入っていないだけに、吹き付け時間が
短いとイマイチで、カメムシ君は復活してきたりします(笑)

インタークーラーに吹き付けてアルミが
凍ると思いますがたぶんすぐ溶けます。
出力がかわるほどの効果は???
まぁやらないよりはマシ程度でしょうか。

スーパーフォーミュラーは燃料系がパーコレーション起こすらしいので、そういう場所に
吹き付けるのは効果あるかなぁ~

マクラーレンや、無限のピットにこの殺虫剤が置いてあると面白いね。

ライバルチームのタイヤに直接吹き付けるのが一番効果あり(笑)

2014年10月22日 20:04
CM、懐かしい!
ところで、これvsモー◯ル1のオイルだとどうなんでしょう?

コメントへの返答
2014年10月23日 3:19
どもども♪
○ービル1はマイナス40℃らしいです。
たぶんこのスプレーかけても変わらないと
思います。
モービル1じゃなくても普通のオイルも
かわらないかも(笑)

所詮スプレーなんで
バナナにかけても凍るとこまでいかないですね。(冷える程度)

バナナで釘を打つ場合適正温度があって
マイナス40℃付近じゃないとダメって実験している人がいました。

それ以上の低い温度だとバナナが割れちゃうそうです。

おもしろいですね~
2014年10月23日 1:02
ロックタイトのやつ発売と同時に速攻で買って、固着した箇所に使ってみてますが、

いまのところ3戦全敗です…(涙)

結局焼いてますが、焼けないところはやっぱり悩みのタネですね。
フマキラーのも合わせ技で今度試してみようと思います。
コメントへの返答
2014年10月23日 3:09
ロックタイト今のところ全滅ですか(笑)

わたしもあくまでネタとして書いたので
ほんとに効果があるかわからないんですよね~

今回のO2センサーはあっけなく外れたのは確かなのですが、それが凍殺ジェットの効果なのかは????
私は前日に吹き付けてましたが、プロの整備士さんになると即効性も重要なんで、それだと焼いたり割ったりのが方が早いですね。

ボルトだけに局所的に吹き付けるようにしました。


ロックタイトは専用品で潤滑材も入っているからよさそうなんだけど、凍殺ジェットには
潤滑材がないから結露の可能性はありベアリングはよくないかな?なんて思います。


プロフィール

Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation