• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月24日

ホンダ F1エンジン(RA615 PU)の秘密をちょっとだけ解こう♪

ホンダ F1エンジン(RA615 PU)の秘密をちょっとだけ解こう♪ みなさまおはようございます♪


今週末はF1ハンガリーGPです♪











ポジティブ新井さんが「夏前には表彰台を!!」っといっていたので
ほんとにほんとにちょびっとダケ期待してます(笑)

そしてF1といえば・・・
BS放送NHKのホンダF1特集第2弾
「パワーユニット開発の苦闘」を見ましたでしょうか?

ホンダの栃木サクラ研究所が紹介されていました。

私の場合F1GPをTV観戦する場合は一旦普通に観る♪
そのあと、コマ送りでみます♪
過去日記
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/33093970/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/33617402/

今回もコマ送りで見てみました(笑)

まずダイナモに乗ったエンジン
alt

カムシャフトの形状に沿ったヘッドカバーで凄いタイトに作ってますね~
カムシャフト駆動はリア側にあるようです。
そしてエキマニは去年のメルセデスと同じでタコ足形状ではありません。


次にMGU-H(排気ガス回生)担当者が見てる部品は
タービンハウジングのようです。
入口が2カ所ありエンジンの左右バンクから排気ガスが集まります。
alt





映像の後ろに写ってる白板にはオープン故障(断線)って書いてますね。

alt

F1のエンジンはハイブリッド化されているので、電気ノイズが凄いとの
話を聞きますが、断線する故障があったんでしょうね。

ホンダはダイナモ主体でエンジン開発してたんで、実際走ってみたら
振動で断線することがあったってこと。
やっぱり実際走ってみないと出ない故障だと思います。


コッチの白板は何が書いてあるかイマイチ見えませんね~
alt




シリンダーヘッドの小ささがわかりますね。
まぁ1.6LのV6エンジンですからね。
alt




そして興味深いデータ♪
alt

一番上から

PO・・・油圧でしょうか?
VO・・・油量?

MGUH・・・MGU-H(ターボ)の回転数ですねレギュレーションでは
12万5千回転まで許されていますが11万5千回転では赤色に変わっていたので
そこまで回さないんでしょうね。
レギュレーション上はMGU-Hを駆動してスーパーチャージャーのように
過給することも可能ですが、ホンダは普通にターボとして使ってる感じです。


Boost・・・これはターボのブースト圧ですね。
普通に3バールまで上がっていますし、最高で3.5バールまでは確認できました。
その際のエンジン回転数は小さい数字ですが11000rpm位でしょうか?
ちなみにレブリミットは13000rpmで赤になってるのでレギュレーションで
15000rpmまで認められてますが設計上は13000rpmのようです。
ホンダは軸流コンプレッサーを使用してるらしいとのことですが
ブースト圧見る限り普通にブースト上がってますね。
ただメルセデスのコンプレッサーの大きさから考えるとメルセデスは
どれくらいのブーストなのかとっても気になります。
面白いですね。



TExL・・・
TExR・・・この二つはLとRがあるので左右のバンクから出てきた排気ガス温度ですね。
1000度超えるとやばいって放送ではいってましたし、実際1000度超えると赤に変わってました。




DmFFM・・・これはFIAが支給してる燃料流量計の値でしょうかね。
Dminj・・・・これはインジェクターの開弁時間から測ってる燃料流量ではないでしょうかね。

そのしたはラップタイムやトータル燃料消費量かな?

あと気になったのは
ハウジングの下にあるウエスはカラフルな布であること(笑)
alt

今回の映像はホンダにとって見られてもどーでもいいので
公開されたんだと思います。
見られてはいけないとこはモザイクがかけられていました。
モザイク部分を目を細くして見たんだけどわかんなかった(笑)


番組の印象としては、F1を若い世代の挑戦とホンダはとらえているようです。
サクラの研究所はとっても綺麗でカッコ良く作られています。
マツダのスカイアクティブ開発現場とはえらい違いデス(笑)

F1は早く結果を出さないとチーム自体も消滅する可能性があるので
ホンダの開発姿勢とマクラーレンチームとはギャップがありそうですね。

私だったら現場にもっと行かないとダメな気がしますし、24時間四六時中
仕事の事考えられる好き者でないとムズカシイと思います。


つ~ことで頑張れニッポンの私くしとしては
ポジティブ新井ちゃんに有言実行で行ってほしいデス。

alt

ハンガリーGPを楽しみにしましょう♪
デハデハ




ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2015/07/24 02:07:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年7月24日 19:25
コレ、予約録画してたんですが、ちゃんと録れてなかったんですよね。。。

情報ありがとうございます。

POとVOがなんの圧力、流量かはわかりませんが、後のパラメータは全部正解なんじゃないかと思います。


エンジンダイナモで、吸入空気の圧・温度コントロールや、燃料温調、潤滑油温調、LLC温調はハードにやりますが、加振機と一緒のエンジンダイナモはほとんどナイですからね。。。(むしろ、高速回転のために振動しないよう工夫)

振動問題が実車で発生するのはわかるなあ・・・
コメントへの返答
2015年7月25日 1:33
おおぉ!!

ひょっとしてその道のプロですか!?
また教えられる範囲で教えてください♪

POとVOは重要度からオイルかと
思ったのですが、ひょっとしたらエアバルブの圧搾空気かもしれないですね。

単位がBarなんでそっちの方がしっくりくるかなぁ~

なんておもっています♪

2015年7月25日 22:36
ウエスがカラフルというところだけは分かりました(笑)

若手というか、本当に若いですね…。
コメントへの返答
2015年7月26日 1:18
どもども♪

安いウエス買うと、子供のパンツとか
入ってるときありますが、ホンダはお金持ちなんでもっと良い物使ってると思ってました(笑)

なんかお弁当包んでるみたいな色ですよよね(笑)





プロフィール

「@てぇかむ#低燃費化 どうやら発電専用から直結モードもある?
VC外してVGターボ使ってるとか」
何シテル?   04/26 20:59
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation