みなさんおはようございます(^^♪
お休みなので朝からTV見てました
そしたら「渡辺篤史の建もの探訪」なる番組がありました。
新築された方のお家を見せてもらうっていう番組です。
そりゃ広いLDKで間仕切りがなく大空間
2Fまで吹き抜けで続く大きな窓ガラスは解放感たっぷりで陽がそそぎます
2Fも間仕切りがなく家族がどこにいてもコミュニケーションが取れる
建築家にデザインしてもらった理想のお宅。
でも気になることがあります。
耐震性や断熱性は確保されてますか?
個別に調べたわけでもありませんが広いLDKは間仕切りがない
構造上耐力壁が少ないわけです。
窓が片方に偏って大きくあり(開口部が広い)
構造用合板で回りを囲っても偏りを補完できるのか?
これに太陽光とか数百キロのもの屋根に乗せたら???
熊本地震では耐震等級2の建物が倒壊したことで
今の最低基準がすべて問題無しとは言えない。
また、窓の面積が多くたとえ3重の樹脂サッシでも断熱性は壁にかないません
窓から逃げる熱は4割と言われておりますが、この面積だと半分以上
窓から熱が逃げます。
断熱性が悪い建物で吹き抜けがあると煙突効果で
そりゃ寒くなりますし、結露発生しますし結露からくるカビ発生の原因
にもなります。
家族の健康を考えたら断熱性の良い建物が必要です。
立てた家族はもちろん満足されているんだと思いますが
建築家はユーザの第一を考えて耐震性と断熱性を
考えたうえでデザインする必要があると思います。
また家族の安全を第一に考えた設計をすべきだと
思うし、耐震性、断熱性を家族に理解してもらうことが
必要じゃないかなぁ~
屋根を支える壁がガラスばかりだと心配
新築するのに重要なことは確かにオシャレも大切ですが
プロなら安全性を満たしたうえでデザインしてもらいたいものです。
顧客の8割は広いLDKを望むってのはわかりますが・・・
つ~ことで、地震大国ニッポンで悲しい歴史を
繰り返さないためにプロの建築士には顧客に
重要性を説いてもらいたい
耐震性・直下率・断熱性・気密性
そしていい仕事する職人
コレ大事です。
デハデハ(^^♪
イイね!0件
明誠 ベルトファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 22:06:24 |
![]() |
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スズキ ハスラー 嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ... |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!