みなさんこんばんは(^^♪
デイトナ24Hは大荒れでしたね。
マツダは残念、AERのエンジンってよく燃えるんだ( ;∀;)
また可夢偉は頑張りました
2時間しか走ってないらしいけど、舎弟のアロンソが雨の中頑張って
走ったんで優勝デス!!
あとね、新しいシステムのみんカラはお友達がつけたイイネが見れないので
ツマラナイですね~
あれは新しい出会い(変な意味ではない)なので復活してほしいです。
んで今日の話題は発表されたマツダ3のスカイアクティブXについて
発表時は「高応答エアーサプライ」なんて難しい名前つけるんで
悩んじゃいましたが、簡単に言うとスーパーチャージャーとインタークーラなんですね。
つ~ことで暇つぶしに特許をミテミタ。
ルーツブロアタイプのスーパーチャージャーからインタークーラーへ
行って、そのあとインマニに行きます。
スーパーチャージャーはルーツブロアタイプなんで、過給すると
サイレンみたいな音がするんですね。
マーチスータボとプレオマイルドスーチャー乗ってた私には
なじみ深い音です。
なんで騒音対策に苦労してますと。
そこで騒音対策に
パンチングメタルを入れてるらしい。
スーチャーから、インクラへ行くまでに2か所あるでしょ!!
ムラサキ色のとこをもう一回見ると
横から見た形状
吸気抵抗にできるだけならないように吸気の流れる方向へ
添うようにパンチングメタルがついてる。
最近のマツダは高級感が上がり、ブランド価値を上げたいので
ジャガーみたいなサイレン鳴らして走るわけにはいかない。
これで、コンパクト化と吸気経路短縮(レスポンスUP)
そんで騒音対策してるらしい。
吸気管を樹脂で作るとベコベコと音がするし
圧で膨らんでレスポンスが悪くなるんで
お金がかかってもアルミの鋳物で作ってるんですね。
面白いね~
市販型はどーなるか?知らんけど
大阪オートメッセでだらか聞いてみ(^^♪
さて明日は神戸まで行ってきます(^^♪
お仕事頑張りましょう
デハデハ
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!