
みなさんこんばんは(^^♪
大阪万博開催跡地でのF1誘致ニュースにはビックリしました。
ロシアのソチGPみたいに開催後の有効活用したい
みたいですね。
大阪は政治が変わって大きく様変わりしそうです。
ただ、モタスポ好きとしてはウレシイ半面、F1誘致は賛成しかねますね。
なんせF1開催料が高額です。
韓国GP、インドGPは失敗、マレーシアは政府からの援助が無くなって
止めちゃったし、ソチ、中国は人が入っていません。
ヨーロッパは陸続きなんで、モナコGPとか近隣の国から
多くの観客が訪れます
フランスGPとかモナコと100㎞ほどの距離ですから
観戦する人も移動してたりする。
日本はその点島国なんで、日本人以外で来る人が少ないんじゃないかな?
原則一か国一開催なんでホンダ地元の鈴鹿も離したくないだろうし
公道レースでスーパGTとかSFとかで十分だと思います。
やってもフォーミュラーEとかかな。
んで今日の話題
スバルのレガシイがフルモデルチェンジしました。
発表はアメリカで生産もアメリカらしい。
日本で受けそうなハイブリッド等も無しでアメリカのスタンダードセダンって感じ
技術的にはスバル初のフルインナーフレーム構造採用って書いてます。
インナーフレーム構造ってのはシビックや、N-BOXでも採用された
最新の構造で、ボディの骨格を先に溶接して、そのあと外板を貼り付けます。
骨格を先に組み付けることで、今までできなかった場所にスポット溶接が
でき、高剛性化と軽量化が両立できるそうです。
設計だけでは無理で工場の大掛かりな設備投資が必要になります。
クルマってまだまだ進化するんですね。
ただ、インナーフレーム構造では、ボディ外板は構造材の要素は減るので
ペラペラだなんて話もあったりして(笑)
インナーフレーム構造を採用した新型フィットを購入後
洗車したら屋根が凹んだなんて話も・・・
ルーフサイドが凹む?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=21166097/
まぁ構造が原因じゃなくて、あくまで凹みやすい場所だったのかも
しれませんが、どうなんでしょうね?
構造がどんどん変わって板金屋さんも大変だなぁ~
つ~ことで明日もお仕事頑張りましょう
デハデハ
ブログ一覧 |
お勉強 | 日記
Posted at
2019/02/13 20:15:39