• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月27日

ダウンフォースを稼ごう(^^♪

ダウンフォースを稼ごう(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪










ネットでダウンフォースを稼ぐ方法を
探してたら面白いのがありました。

写真がコレ

alt



ウイングが傾いてます!!



コーナリングに合わせてウイングが
傾くように作られてるんですね。

      




壊れてるのかと思ったけど( ´艸`)


F1でもDRSがあるように、今後は
可変ウイングが流行るかも(^^♪




R31の可変リップスポイラーとか
カッコよかったですものね。


          




私のR32にもついてましたが、
縁石でソッコーで壊しちゃいました(涙)




         
そんで、こっちはフェラーリー599XX




alt




よく見ると・・・・
ディフューザー部分に多孔板(穴がたくさん開いてる)があります。



alt



後ろのテールランプみたいなところはよく見ると穴のようです。




alt


コレどのような構造かと言うと・・・



          
          
ディフューザーの多孔板部分から空気を吸い込み
テールランプ状の穴から排出するというもの


         

alt


このように書かれています。
底面の空気を電動ポンプで吸い出すことでダウンフォースを得る「アクティブフロー」システムを初採用。アクティブフローで吸い込まれた空気は、通常モデルのテールランプにあたる部分に設けられたダクトから排気され、車体後部を整流し、空気抵抗を低減する。」



これで12%ダウンフォースUP!!


面白いですね。



流体力学の本を読むと、境界の部分は物体に近いほど空気の速度が遅くなります。


「境界層」というそうです。



alt



アクティブフローで吸い込むことで境界層が無くなり
よりディフーザの効果があがるような感じですかね

       


  
境界層をさらに詳しく書いたのがこちら



alt



バキュームがどれくらいの風量かわからないけど吸う方も排気する方も空力に使えるので面白い


トランクにダイソン付ける(笑)

市販車では車検位レギュレーションでOKなのでもっと独創的なアイデアがあっていいと思います。



90スープラでデザインアクセントのダックテール
599XXもダックテールでガーニーフラップまでついてます

alt



空力的にはディフーザー効率を上げるうえで効果的なパーツのようです。


alt



空力っておもしろいですよね
レース車両を見てると飽きません
みなさんも是非観戦してモタスポ人口を増やしましょう(^^♪


さて今からまだまだ帰るのに時間がかかりますから爆睡します。



デハデハ。

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2019/03/27 18:24:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新カメラでカワセミ&カモ撮影
物欲大王さん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

はちきんルナが隣町の公園で激走!そ ...
トホホのおじさん

Mezzoforte - Gard ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年3月27日 22:23
プラズマ気流制御とか、プラズマアクチュエータって呼ばれる技術が応用されたらいいのにな、と常々思っております。
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/12/1240/ryu-mei05.pdf
コメントへの返答
2019年3月28日 23:24
こんばんは(^^♪

>プラズマアクチュエータ

調べてみましたけど、スゴイ技術ですね!
いままで知らなかったです。

飛行機や風力発電とかなんでも
使えそう。

おもしろい技術です
教えてもらってありがとうデス(^^♪
2019年3月31日 19:49
リアウィングとは違いますが、motoGPで面白いアイテムが物議を醸してますね。スイングアームにダウンフォースを発生させるアイテムなんですが。
結局、バネ上にダウンフォースを発生させてもサスペンションが吸収してしまうので、できればバネ下でダウンフォースを発生させられるとベストなんですよね。
F1では大掛かりな機構はレギュレーションにより過去の技術になっちゃいましたし、生き残ってたアクスル周りの構造も今年から規制が厳しくなり効果は縮小傾向ですが、ラジコンではサスアームにリアウィングのマウントを付けるのがエンジンカーだと標準的な構造だったりしてるんですけど。
コメントへの返答
2019年4月2日 0:26
>motoGPで面白いアイテムが物議を醸してますね。スイングアームにダウンフォースを発生させるアイテムなんですが。

バイクは詳しくないのですが
ニュースになってますね。

バネ下に直にウイング付ければ
車体の動きも無視できるので効率が良い。
エンジンカーでは標準的ってのがビックリです(^^♪
2019年4月10日 7:27
トランクにダイソンつけて、境界層を吸い出しちゃうっていうアイデアもすばらしいですね!! \(^o^)/
コメントへの返答
2019年4月10日 21:19
お金あるメーカはいろんな事
してるから面白いです

是非一度みてみたい(^^♪

プロフィール

「普通のバッテリーを室内移設したら水素がでるねんで」
何シテル?   05/01 21:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation