• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

F1マシンのフロントサスペンション(^^♪

F1マシンのフロントサスペンション(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪











土曜日は小学生時代同級生とBBQしました。
朝10時から夜11時まで楽しい時間を過ごせました(^^♪


そんで日曜日は家族で映画を見に行きました。

小学生二人と神さんとみた映画のタイトルは・・・



なんと




「空母いぶき!!」



alt




ファミリーで見る映画?(笑)

でもいい映画でしたよ!
ハラハラ感がハンパナイ!
「海猿」っぽいと思ってもらってもいいかな。



本田翼がでるけど、恋愛とかナシです


大体始まってすぐに寝る神さんが最後まで見ましたし女性にも面白いだと思います。

ガキんちょも喜んでました。


んで今日の話題はF1マシンのフロントサスペンション
この間行われたモナコGPは低速コーナばかり
ロングホイールベースのF1マシンがローズヘアピンを曲がるのが面白い

最近のF1ではステアリングをロックまで切ると・・・



なんと・・・



前の車高が下がるらしい!!




動画をみるとコーナ奥に注目!!


さらに切り込んだ際、車高が下がるのがわかる。











通常クルマはコーナリング中はロールして内側の車高はリフトアップします。



alt

F1動画を見る限り内側のサスペンションまでストロークしてます。





どうやって車高をさげるのか?

構造的にはこんな感じ

alt




現在F1マシンはプッシュロッド式です。

alt
(昔のF1マシンでプッシュロッドの構造)



プッシュロッドは荷重を受けて車高が下がると名前の通りロッドを押し
そしてトーションバースプリングをねじります。



解説する写真ではプッシュロッドを取り付ける場所がアップライトより離れています。



アップライトから離すことでステアリングを切った際、アップライトが回転し

プッシュロッドを引くのです!!

プッシュロッドが引かれると問答無用で車高が下がります。






前側の車高を下げることで曲がりやすくしてる。



ロール軸を変えるのか?
はたまた車高を前傾姿勢にして路面とフロントウイングの距離を少なくすることでダウンフォースを稼ぐのか?



設計者の意図はワカリマセンが面白いですね~


普通のサーキットではここまでしないかもしれません。

ローズヘアピンとかだとこういった細工するんですね。



つ~ことでF1でもっとも低速で曲がるコーナでF1マシンがどのような動きしてるのか解説してる動画でした。

そうそう
タツゥ氏が久々に考察してくれてます。
よりマニアックに知りたい方はどうぞ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/42918798/

デハデハ(^^♪
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2019/06/03 01:43:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

タイミング!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年6月3日 12:22
神さんは寝ているわけでは無いのです。
瞼を閉じても何でもお見通しなのです。
見てないと思ってると大変なことになります。
なんつって。
コメントへの返答
2019年6月4日 1:44
こんばんは(^^♪

>瞼を閉じても何でもお見通しなのです。

神眼ですね(笑)

神様が見てるのもあるので以下自粛いたしますm(__)m
2019年6月8日 9:16
トリックステアリング、一昨年で封じられたと思ったんですが、また抜け道を見つけたんですねー。

ASWEBのツガーさんの記事で、フロントのアップライトも、あきらかに人がデザインした形状ではなく、FEMモデルから解析した自動肉付け形状を参考にしてるだろうなというのが見て取れました。市販車と見比べると、とんでもなく先に行ってる部分と、意外と保守的な部分が混在しているんですよね。

いぶきは、年末に出る最終巻が気になりますw
コメントへの返答
2019年6月9日 1:10
F1は毎回開発されるんで面白いですね。

>ASWEBのツガーさんの記事で、フロントのアップライトも、あきらかに人がデザインした形状ではなく、FEMモデルから解析した自動肉付け形状を参考にしてるだろうなというのが見て取れました。

FEMモデルから解析とかあるんですね。
見た目が凄くておもしろい

今から予選まで起きてられなさそうですが、フェラーリに頑張って面白くシテホシイデス(^^♪
2019年6月9日 20:40
トポロジー最適化は以前、3Dプリンターのピストンのネタであったヤツです。

ただまあ現状、以前のピストンのブログのコメントの通りで、3Dプリンターの材料特性が追い付いてきてないので、まだ馬鹿と鋏は使いようって感じなんじゃないかなと思ってるんですが・・・w

カナダGPは、明日はちょっと睡魔と戦うわけにいかない予定なので(会社員としては、いつでもダメですがw)明日帰ってから録画で楽しもうと思いますw
コメントへの返答
2019年6月10日 2:55
こんばんは(^^♪

>まだ馬鹿と鋏は使いようって感じなんじゃないかなと思ってるんですが・・・w

結局道具であって、使う人次第なんですよね。

このあたりも進化するんでしょうが、わかりにくい
モタファンとかでも紹介してほしいです。

今日は今から観戦頑張ります(^^♪

プロフィール

「ボールジョイントブーツの低抵抗化(^^♪ http://cvw.jp/b/1594506/48406612/
何シテル?   05/03 02:56
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation