• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月05日

最近の気になること(^^♪

最近の気になること(^^♪

みなさんこんにちは(^^♪










体調激悪です・・・
寝ようにも痛くて寝れない・・・
薬が効いてくれるのを待つのみ

気晴らしにブログ書く
最近の気になること

①日産の樹脂吸気ポート
北米向け車種のアルティマ2500ccのPR25DDエンジン
(タイトル写真)

alt

インマニの樹脂化は早くから採用されてるけど、吸気ポートまで樹脂でおおわれているのは世界初ですね。

同車は可変圧縮比エンジンが目立つのでPRエンジンの詳細は無し
特許から写真拝借しました。


効果
「噴霧燃料が付着する部分の温度を素早く上昇させて、壁流の気化を促進させ、壁流を減少させることができる」
っだそうです。

詳しくはときょを見てください
http://www.ekouhou.net/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2/disp-A,2008-190471.html


②ニュルのラップタイム
VWがEVでニュルのタイムを更新しました・・・が
レギュレーションの無い車両でタイムアタックはあまり意味がないような・・・
最初の最高速270km近く出てるけど最後の直線は240km
ワンアタックで電池が無くなるので後半電池が無くなってきてそう・・・


メガーヌトロフィーRがシビックタイプRのタイムを超えFF市販車最速をマーク

alt

映像を見る限り、ギア比の変更と7000rpmまで回るエンジンによって得たものっぽい
ロングストロークのエンジンで凄いとは思うけど、ホンダの2Lエンジンは専用だから部が悪いよね。
タイム自体もちょっと気温とか環境が変われば数秒変わりそうだし。

ニュル自体が高速コース過ぎてその他のサーキットで生かせない
シビックは180kmリミッターがあるし。


③日産e-POWER専用ターボエンジン
日産が進めるe-POWER。
今はノートの3気筒エンジンを流用してるけど、e-POWER専用の
1.5Lターボが開発中らしい。
発電専用ならエンジンレスポンスも最高出力もいらないので思い切った設計ができますね。




④次の燃費規制が発表

alt

気になるのはエネルギー消費効率の算定方法
Well-to-Wheel(油井から車輪まで)を考慮してる

マツダがWell-to-Wheelで考えればEVはそれほどエコではないと言ってるので、この算出方法だとスカイアクティブXはどれくらいなんだろう。

どっちにしろ、スカイアクティブXからスーチャー外しSPCCIを生かしたエンジンとトヨタ式ハイブリッドの組み合わせになりそう・・・

alt

⑤EVの前向き駐車
同僚がリーフに乗ってるのですが、前向き駐車指定の場合どうする?
そもそもエンジンもないし排気ガスも後ろからでないので前向き駐車する必要はないのですが、ルールにウルサイ人がいるので前向き駐車だそうです。
確かにクルマに詳しくない人が見るとそうですね。

48VのマイルドハイブリッドでならバックはEVでできるんだろうか?

アストンマーチンのヴァルキリーはEVモードでバックするのでそもそもバックギアがないそうです。

マイルドハイブリッドでバックギアを無くし、前進、後退の20km/hくらいまで
EVモードが使えれば近隣の家に迷惑かけないから開発してほしい。

前向き駐車って出るときがアブナイんだよなぁ~

つ~ことでしんどいのにブログ書いた
時間よ過ぎろ

デハデハ





ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2019/06/05 10:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お散歩ついでに撮影
ハムスコムシさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

長男の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年6月5日 13:57
特許と逆に断熱効果じゃん。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02074/
コメントへの返答
2019年6月5日 17:29
おおぉ!
よくお気づきになった(^^♪

特許はインマニで燃料噴射に対し、市販車はPR25DDの名前の通り直噴エンジン。
特許内容が一致しないです。

そもそも直噴に「噴霧燃料が付着する部分」なんてものがないからね(笑)


書いてから気が付いたけど、体調悪くてほっといたんです。

たぶんこっちだったんだな。
二択で外すっていう
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2004204796

ちなみに日経のは有料?みたいだし見てなかったです。

流石です。
ちゃんと読んでくれたのがウレシイですね。



2019年6月5日 19:54
おぉ!?ついに燃費の次の規制が出ましたか!( ゚д゚)

中々キツい目標になりそうですね、、、、

マツダは最近の特許でエンジン関係だけでなく、なんか7速MTとか8速ATとかいろいろ積極的に出してましたけど...いくらスカイアクティブXの出来が良くてもコレは厳しそうな気が...?(;´・ω・)

このレベルの規制の中、3L以上の排気量で出せれば内燃車の覇権を取れると思うんですがね...


マツダ以外はガソリン車...スポーツカーは全滅しそうなレベルだから、マツダに頑張ってほしいですね。

自分も気になる話題、書いときます('ω')
コメントへの返答
2019年6月5日 22:39
こんばんは(^^♪

>このレベルの規制の中、3L以上の排気量で出せれば内燃車の覇権を取れると思うんですがね...

なかなか厳しいですが、こういった基準を出すと日本の企業は頑張りますから期待したいです。

3Lの排気量でクリアすとなるとエンジンの稼働時間減っていく気がします。
通常はEV走行でパワーが欲しいときにはエンジン始動なんてことになるんでしょうかね。
マツダには頑張ってほしいものです(^^♪
2019年6月8日 8:59
ニュル、盛り上がってますね!
メガーヌ、もう諦めちゃったかなと思ったので、タイムアタックは予想外でした。今度の車載はタコメーターの表示もあって、前型のネガティブはしっかり潰してきた感じですね。さすがに鋳鉄ブロックのF4Rはイロイロ限界でした。冬はアイドリング怪しいし、タイベル(ウォーターポンプ、エンマンも同時)は5年or5万km交換という完全なチューニングエンジンでした。けど、上はマジで回らないw
まあ、そんなのを市販してしまうというのが魅力だったんですけど。日本車では、そんなのユーザーが許さないw

燃費基準もですが、車外騒音基準も、まじでヤバいです。もう、ガソリンエンジンで幅広タイヤのスポーツカーなんて世に出せなくなっちゃうと思います。スープラの記事で多田さんが2020年の規制前に発売するしかなかったと言ってますが、ホントに来年がリミットになると思います。マツダのFRは、その後に出てくるとしたら、どんなサイズのタイヤで出してくるのか・・・i3みたいなタイヤになりそう(汗)

前向き駐車は、やっぱり私もトラブルを避ける意味で看板に従っちゃいます。車に興味が無い人からしたら、EVだから・・・とか関係なさそうw
コメントへの返答
2019年6月9日 1:06
こんばんは(^^♪

>鋳鉄ブロックのF4Rはイロイロ限界でした。冬はアイドリング怪しいし、タイベル(ウォーターポンプ、エンマンも同時)は5年or5万km交換という完全なチューニングエンジンでした。

前のは鋳鉄ブロックだったんですね~しかし、チューニングカーっぽさはルノー

ルノーがなければシビックが出なかったので、頑張ってもらいたいものです。


新しい燃費基準はまた厳しい。
車外騒音基準も厳しいですね。
タイヤとか縦溝以外なくなったりして(笑)



プロフィール

「角田ラッキー」
何シテル?   05/18 22:43
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation