みなさんこんばんは(^^♪
ルマン24Hレース面白いですね~
トヨタ走ってますが国際映像になかなか映りません(泣)
ライブ映像はこちら
https://f1-gate.com/lemans/live_49945.html
LMGTEクラスが接戦で目が離せないからです。
フォードGT40やコルベットがカッコイイ!!
眠たいけど今日の話題
何年も書いてるけどバイクは初だ
(バイクまったく詳しくないんだ・・・)
HONDAからニュース
「世界初のタンブル流強化技術をインド生産二輪車Activa125に搭載して発売」
解説としては
「吸気ポートに鋳造一体で隔壁を設けて二層構造とし、ポート内の逆流現象を利用することにより、新たな部品を追加することなくタンブル流を生み出す技術を世界で初めて搭載しました。」
鋳造で一体成型できるのが世界初なんだろうな。
しかし、この解説では・・・・
サッパリわからない
タンブル流ってのは縦渦ですね。
ポート内の逆流現象ってのは???
私が思うにポート内の逆流現象っていうのは
吸気バルブが開いた際に燃焼室に残った排ガスが吸気ポートに入る事だと思われます。
燃焼室の排ガスは圧力が高く、吸気ポートはスロットルで絞られ負圧になっているから。
よくチューニングカーでハイカム入れるとアイドリングが不安定になるのは、この吹き戻しがあるからです。
ハイカムは早めに吸気バルブが開くからね(オーバーラップが大きい)
今回ポート内の逆流現象が発生すると大きい方の通路は排ガスに満たされ、その後小さい(細い)通路に吸気が集中しタンブルができるんだと思われます。
(吸気の後半にタンブルができる)
もっと効果だしたかったら、スロットルバルブの下まで隔壁延長しスロットルバルブ上部に壁作るとよりタンブル流が多いと思います。
あ・・・これだと逆流の効果が使えないなぁ~
ちなみにスロットル全開の時はタンブル流の効果はありません。
それどころか隔壁は吸気の邪魔になる。
あくまで、スロットル開度が中途半端な時だけですね。
そういった時は燃焼も不安定なんでタンブル流でかき回すのがイイのでしょう。
原チャだったらパワーないからアクセルってONとOFFしかないんだけど
125ccあるとそういった開度で走るんあだろなぁ~
予想デス・・・バイクに詳しい方教えてください
朝から地区の掃除なのでもう寝ます
っと思ってたら・・・レベリオンクラッシュ!!
トヨタゆっくり走るなよ!!
ゆっくり走ると壊れるからな
可夢偉の優勝がミタイよ!!
トヨタ頑張れ~~~
フォード頑張れ~~~
デハデハ(^^♪
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!