• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月28日

ハスラーR06Dエンジンその2採用されたクールドEGRとは(^^♪

ハスラーR06Dエンジンその2採用されたクールドEGRとは(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪














忘年会・・・酒飲めないないからツライ
明日も仕事なんでさっさとかえりました(^^♪
(タイトル写真はマツダのEGR)



んで今日の話題
ハスラーの新型R06DエンジンにEGRクーラが採用されました。

alt


EGRとはExhaust Gas Recirculationていって排気ガス循環装置です。




alt




昔からあるのですが、本来の目的はEGRによって燃焼温度を下げ排気ガス中のNOxを減らす。



現在そのEGRが再注目されているのが、低負荷時等必要な空気以外は排気ガスにしてポンピングロスを減らすっていうものです。


スロットルバルブは必要な分だけ開け、あとはEGRバルブを開き排ガスを入れることで吸気負荷が減る。



全開時は空気とEGRは10:0ですが低負荷時は2:8とかにする。
EGRであればリーンバーンにならないので、排気ガスもクリーンにできる。


デンソーとか吸気スロットルとEGRバルブをセットにした部品を売ってます






初期のR06a(ハスラー)では内部EGRと言う方法を取られていました。
VVTによって燃焼室に排気ガスをわざと残すのです。


alt


これによってポンピングロスもNOxも減らすことができてました。


今回のR06DではクールドEGR(水冷)で名前の通り排気ガスを冷やして吸気ポートから燃焼室に入れます。


なぜワザワザ吸気ポートから排気ガスを入れるのでしょう???




目的はNOxを減らす事・・・




ポンピングロスを減らす事・・・




それにプラスして・・・



吸気流速を上げて燃焼室にタンブル流を起こすためです。


alt


新型エンジン解説によく、燃焼室のタンブル流が紹介されますが
スロットル全開時だけの事が昔は多かった。



っていうのも低負荷時はスロットルバルブがちょっとしか開いていないため
吸気管に流れる空気もそよ風(微風)みたいなものですからいくら吸気ポートを強く絞ってもタンブル流が小さいわけです。


今回クールドEGRを採用することで、低負荷時にも燃焼室のタンブル流が期待でき燃焼を改善できます。



また冷却水で排気ガスを冷やすことで燃焼温度も下げられNOxやノッキングにも有利になります。

すごいですね。


もちろんデメリットもあります。



クーラは腐食に強くするためステンレス製で高価

ホンダはエンジンクーラントに沿わせて冷却してるだけでマイルドな物にして価格を抑えてる。

alt


日産BR06やスズキR06Dはコアがちゃんと作ってあって高価だと思いますし熱交換率も高い。

熱交換率が高くなるので、当然ラジエータの容量も増やす必要があり、一説には30%増らしい。

ラジエータも大きく重く高価になるんですね。


あとNOxとトレードオフの関係でHC(ハイドロカーボン)が増える。

alt




HCはカーボンなので吸気バルブやEGRバルブに付着し故障の原因になります。

alt






マツダのスカイアクティブXではEGRをさらにルーツブロア式スーパーチャージャーで過給するなんてことをします。

そのためEGRでHC(カーボン)が増えるからルーツブロア保護の為GPF(排ガスのフィルターね)が採用され値段も上がっちゃった。



つ~ことで、メリット・デメリットありますがまだまだ進化する技術ですね。



近い将来インタークーラーの横に巨大な前置きEGRクーラなんて時代がくるかも(笑)

つ~ことでまだまだ仕事頑張ります

デハデハ

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2019/12/28 01:45:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

デザートにアゲパン✨
ホワイトベース8号さん

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2020年1月6日 16:16
外部EGRってEGRバルブトラブルとか詰まりトラブルが多い印象しか無くて・・・
基本高温とカーボンにさらされまくるから寿命が厳しいんでしょうね
コメントへの返答
2020年1月6日 21:42
こんばんは(^^♪

まぁ外部EGRはトラブルの元ですよね。
EGRバルブにカーボンが付着すると思います。

スズキや日産の軽はデュアルインジェクターだからまだましだけど直噴はダメっすね。

あとスカイアクティブXはGPFがついてて煤除去するんですがGPFが壊れると30~40万円コース(笑)

環境には良いけどお財布には・・・

直管マフラーが一番壊れません
(壊れた音するけど)
2020年1月7日 22:57
ほんま、20年前のスポーツ車の値段上がるのって
「要らないもの何もついてないから」なのかもとか思ってしまいますね~

もう、EG6を売れない感・・・
コメントへの返答
2020年1月8日 0:43
昔のクルマはシンプルでいいですよね^_^
EG6は最高じゃないですか。
よく、鈴鹿にシビックレース見に行きました、

いま、ホンダがC RーXのEV作ってくれたらなぁ。
重いからダメかなぁぁ

プロフィール

「@てぇかむ#低燃費化 どうやら発電専用から直結モードもある?
VC外してVGターボ使ってるとか」
何シテル?   04/26 20:59
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation