みなさんこんばんは(^^♪
私は仕事でなんでもするんですが、最近海外から
リバースエンジニアリングの仕事をもらいました。
リバースエンジニアリングってのはモノから図面を起こすことです。
お客様のお話では、製造停止になって困ってるから自分たちで作るらしい・・・
実際モノ見たら・・・
昔作ったものだった(笑)
しかも・・・
今でも注文受けたら作れる(笑)
製造業なんて2次受け、3次受けとかあるから最終的にモノがその客様にいったようです。
お客様はうちが作った事知りません。
たぶんコストダウンのため、自分たちで作ることにしたのでしょうね。
ちなみに・・・
新品作ることもできますが、実際の図面は違うお客様のモノですからね、それはできません。
つ~ことで摩耗した現物から図面起こしました。
お客様は喜んでたけど・・イイノカナ???
中古品から図面起こしてもあんまりいいことないですよね。
んで今日の話題
最近のエンジンに採用してるオフセットシリンダー
ピストンが頂点の時にクランクは真上じゃなく少し角度がついてます。
シリンダーとピストンの側圧を減らすことで燃費が良くなる。
ちなみにホンダのNRE(GT500やSFのエンジン)では、燃焼圧が大きく
側圧でシリンダーが破損するそうです。
その解決策がオフセットシリンダーを大きくとることだったらしい。
レーシングエンジンだと、シリンダーブロック高さをできるだけ抑えたい
そうすれは小型、軽量化ができます。
そうした場合コンロッド長さを短くする必要がある。
コンロッドが短くなれば短くなるほどコンロッドに角度がつくので
ピストンとシリンダーの側圧が強くなります。
また、燃焼時の側圧は小さくなりますが、反対に圧縮時の側圧が強くなります。
圧縮時の側圧より、燃焼時の側圧が少ない方がメリットとして取り分が多いのですね。
しかし、側圧でシリンダーが破損するってすごいなぁ~
つ~ことで今日はオフセットシリンダーにすることでエンジン高自体を低くでき
小型軽量化につながるって話でした。
つ~ことで手洗い消毒でコロナにかからないようにしましょう。
デハデハ
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!