みなさんこんばんは(^^♪
ホンダのアコードがモデルチェンジしました。
2Lエンジンの2モータ式ハイブリッド車でタイ工場生産らしい。
ホンダはクラリティやインサイトやシビックと言ったどちらかと言えば北米向けセダンを日本でも販売してくれてます。
なぜ売れないクルマを販売するのか?と言う人もいますが、それはメーカとしての考え方であってセダンがほしいと思ってるユーザ側の考えとしては選択幅が広がり良い事だと思います。
ただちょっとキャラかぶりな感じもしますので北米で販売してる2Lターボの10ATがあれば人気も出るかも・・・
んで今日の話題
昨日はF1マシンの水温について話ましたが、今日はハイブリッド車の水温について。
通常の車はチョイ乗りでは水温が上がらず、水温補正が効いたりしてA/Fが濃い状況だったり水温上げる為にエンジン回転数が上がり燃費が悪くなります。
これではいけないってことで、ハイブリッド車は素早く水温を上げる装置が付いてます。
それが・・・
別名EHRS
廃熱回収システム
通常のエンジンは燃焼室から熱伝導でシリンダーやヘッドの水温が温まります
廃熱回収システムでは排気ガスが通るエキゾーストに直接熱交換器を取付水温上昇を早くします。
エキゾーストに熱交換器があると排気ガスの抜けが悪くなるので
水温が適正になったらバルブを切替て排気抵抗を減らします。
これで素早く水温が上がり真冬でもヒータが効きながらEV走行も使えるようになります。
この廃熱回収システムはEGRと同じでステンレスでできていると考えられます。
簡単なシステムだけどお金かかってますね。
モデルチェンジ前のアコードからユタカ技研製のものが採用されてるようです。
https://www.marklines.com/ja/top500/cf/s500_153_jsae2016_interview001
ちなみにトヨタも使ってます。
もちろん、ハイブリッドじゃない車両でも使えるので数年後のアコードやプリウスの廃熱回収システムを流用して燃費改善&ヒータが効く時間短縮なんてのも面白そう
昔のクルマにはこんな装備なかったので値段も上がるはずですね。
つ~ことで今日も手洗い頑張りましょう
デハデハ
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!