• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月28日

粒子画像流速測定法(PIV)

粒子画像流速測定法(PIV)

みなさんこんばんは(^^♪











F1が開幕して大体の力関係が見えてきました。

メルセデスの絶対的優位
レーポの躍進
マクラーレンは今年も活躍
フェラーリーの没落


残念ながら前評判の高かったレッドブルホンダは開幕ダッシュに失敗してしまいました。
今年は連戦であり、しかも選手権の開催数が少ないこともあり大変厳しいですね。
また来年も基本的に同じシャシーですから力関係が変わるのが難しいです。

その中でレーポはピンクメルセデスと揶揄されてます。
前からの見た目がメルセデスに似てるからだそうです。

alt

まぁこの手のコピーマシンは今に始まったことじゃないです。
昔のフェラリーとザウバーとか、ベネトンとリジェとか・・・
ベネトンとリジェなんてモノコックはもちろんサスパーツ共用でしたから(笑)

時代で規則が変わっているから今と同じとか言えないのですが、今年ルノーがいちゃもんを付けたのはブレーキダクトです。
ブレーキダクトは去年まで他チームから買ってもよかったのですが今年から独自開発になりました。
レーポは去年買ったメルセデスのものをそのまま今年も使ったので似てる!?わけです。

また、ノーズあたりはほんとに似てますがこれは近年発達した3D測定から図面を起こす方法
リバースエンジニアリングですね。




なんでレッドブルのホーナーとかはレーポが許されるなら、アルファタウリも写真とか撮りまくって3D測定から図面を起こした



「レッドブルのコピーを作るよ!」




ってわけです
図面を書くのはあくまでアルファタウリなんでOKですよね?って話

レッドブルとアルファタウリはちょっと複雑でレッドブルテクノロジーという会社が関与してるからどこまで同じになるかあわかりませんが・・・

まぁこういった政治的な駆け引きもF1すね。





んで話がかなり飛んだのですが今日は風洞のお話
風洞と言えばボディにテープが貼ってあってひらひらしたり
スモーク流して気流を見たりします。

alt

さらに現在は進歩して粒子画像流速測定法(PIV)ってのを使います。
ちなみにTMGでは2006年頃導入したらしい。

         
 粒子画像流速測定法(PIV)とは・・・

        
「粒子画像流速測定法(PIV)はシーディング発生器によって拡散された霧あるいはミストで風洞を充満する。同社は、粒子の可視化にセバシン酸ジエチル-ヘキシル(DEHS)を使用している。この物質を使う主な理由は、無毒、室温で液体、空気とほぼ同じ密度を有するからである。風洞の中を空気が流れると霧を構成する小さい粒子が浮かぶので、このPIVシステムは現在の技術のなかでは進歩的といえる。

DEHS粒子が風洞の中で均一に拡散すると、研究する必要がある流動場の平面に対してカメラを90°の角度で設置する。次に、エンジニアは可視化する必要がある部分を高出力レーザーで照明し、二次元平面を作り出す。同時に、非常に短い間隔で2枚1組の写真を連続撮影する。このような超スローモーション・デジタルイメージングにより、エンジニアは流動場の方向と流速を簡単に測定することができる。」


ってことらしい


        
霧みたいに粒子を充満させて流れをみるんですね。

        
alt



緑色にみえるのがそれです。

alt



CFDでいろいろできるように思いますが、実際の流れと相関を取らないとまだまだダメなようです。

今新コロでくしゃみがどこまで飛ぶか?なんてのも見れますね(笑)

つ~ことで最近の空力開発に必要なPIVについて説明しました


今週はF1イギリスGP!!
楽しみにしましょう

デハデハ          
         

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2020/07/28 21:31:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年7月28日 23:47
おお!
TMGのって、これですね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Clicccar_559924/?p=3

F1各社がここの風洞を利用している、ってすごいですね。
3Dプリンタと併用すると効果的、というのも興味深いです。
コメントへの返答
2020年7月30日 1:54
こんばんは(^^♪

そうそうそれです。
風洞は進化しましたけど、3Dプリンターの進化は凄い物があります。
風洞模型はほぼ3Dプリンターですし、今や事前の仮組とかも模型で出来ますしね。
金属プリンターの進化も凄くて試作品っていうものより本番用も作っちゃう時代ですね。

3Dプリンターのブログいつも楽しみにしてます(^^♪

プロフィール

「朝6時から草刈り^_^
同僚がオールナイト万博にいてたらしい。
ハイテンションになってけど、すげ〜な
海だから風はあるけど蒸し暑いよ」
何シテル?   08/14 09:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation