• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

メガキャスティングとは(^^♪

メガキャスティングとは(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪










最近投資の勉強をしてることをブログに書いてたのですが、そしたらみん友さんから勉強になるユーチューブを教えて頂きました。

(ありがとうございますm(__)m)

大変面白い動画でいくつか見てたのですが、そのユーチューバが本も出しているとのことで早速購入してみました。

alt

クルマ以外の本って数十年ぶりに買った気がする(笑)
毒劇物試験の時もテキスト立ち読みだったり・・・

勉強に年齢は関係ないのと、私に足りない領域なのでガキンチョに教えたいです。






んで今日の話題
なんとあのイーロンマスクが25000ドル(260万円)くらいでEVを売ると言ってるそうです。

高額なリチウムバッテリーを使ってどうやって???

いろいろ読むとテスラがバッテリーを内製するらしい
しかも新しいバッテリーは性能が良くてさらにコストダウンが可能だそうです。

また車体側にも大胆なコストダウンを行うようです。
それがメガキャスティング



日本語で言えば・・・


「超大型精密鋳造」
ですね。




今の鋳造品は部品自体が小さいため、いくつかをボルトで取り付けたりしないといけないわけです。

また加工のためには基準となる箇所を作り(むずい言葉でデータムという)そこから寸法を測って加工するわけです。

ちなみにコンロッドでいうと下の写真にある平らなトコだと思われる

alt

こういった平らな場所が基準点(データム)





イーロンマスクは「これがコストがかかるんだ!」っていってなんと一体で超大型鋳造を実現しようとしてます。

alt

alt

alt

写真はモデル3のものですがこれをドンドン進めていくらしい




さらにバッテリを構造体とすることも考えてる

通常のバッテリーは車体の下側に搭載されることが多い
下の写真はホンダeですがバッテリーの左右に強固なフレームがありさらに上側にも柱が通ってます。

alt

テスラはこの車体中央をバッテリーだけにする構想

フロントセクションとリアセクションを構造体のバッテリーでつなげるわけですね。

もちろん、衝突安全性を考えたバッテリーにしないといけないわけですから重くはなると思いますが組立工程は楽になりコストが下げられるって話デス。

面白いですね~

今やアメリカは金融も環境問題からは切り離せず、新規に石炭発電を作ろうとしてもお金を貸してくれません。
日本がいくら効率の良いガス発電つくっても金融が金貸さないわけ
逆に環境に良い物であればお金を貸してくれる

最近ヨーロッパはEV一辺倒から水素と合成燃料という方向へ進みつつあります。
クルマはBEV、大型車水素、レシプロ車は合成燃料という方向です。

テスラはそういった意味でお金を集める能力が凄い
ブランド化されているんですね。

つ~ことでまだまだ面白い技術は出てきますね
(品質はしりませんが・・・)

明日もお仕事頑張りましょう

デハデハ


ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2020/09/23 23:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年9月24日 20:33
この鋳造部品のサイズって、完全に鋳造機のスペック自慢なんですが・・・さすが、いろんな意味で最先端ですよね。

今回のブログのテーマ、この部品が如実に表してますよね。
CO2排出権を売るほどあるから、お金も集まる。お金が集まるから、こんな鋳造機を買う事が出来る。

大きな流れに乗るしかないんでしょうけど、ストローが紙になって口にくっついてイライラしたり、レジ袋が有料化になって不便になり、スッキリしないモヤモヤが増すばかりですw
コメントへの返答
2020年9月25日 1:42
こんばんは^_^
まさしく大きな流れですね。
欧州のクリーンディーゼルもダウンサイジングターボも、本流だといいながら、いまはBEVだと言ってますし、中国にBEVが勝てないと思うと発電から廃棄までと言って水素に進むんでしょう。
全方向に開発してる日本からしたら、尊敬してた欧州は思ったより、志が低かった。

テスラ はこれからですね。
飽きられるのも早いですから、流行に乗るのも危険なきがします。
株価が下がらないようにイノベーションを生み続けるか?
楽しみです。
2020年9月25日 18:58
米カリフォルニア州では15年後ガソリン車販売禁止になるそうですが、ちょっとやりすぎだと思います。(^_^;)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64167940U0A920C2I00000/
テスラには追い風ですが、電気自動車はガソリン車の4倍CO2を出さないと作れないという計算結果もあるらしいし、発電だって火力発電はCO2出すし、原子力発電所は危険すぎるし1万年消えない猛毒のゴミも出す。

ただEVの環境問題に懐疑的な自分も、今本気でモデル3欲しいな~なんて思ってるけど。(笑)

さて、米株はもうすぐバーゲンセールが来る可能性が高いようです。
もしかして、チャンス到来か?(^ω^)
https://youtu.be/krKcv_7KC7U
コメントへの返答
2020年9月26日 3:28
こんばんは(^^♪

カリフォルニアの規制はどうなるんでしょうね
何が何でもEVにってのは私もおかしいと思います。

EV、ガソリン、軽油、水素、合成燃料、いくつかの種類が適所として使われるべきですね。

なんでホンダeやマツダMX-30のような近距離用EVが本筋だと思います。

ただ世界の流れ何でしょうね。
環境問題は難しい人多いんで。

米株はどうなるのか?
予想は楽しみです。
個人的には選挙やワクチンによって大きく変わる気もする

また勉強させていただきます(^^♪
2020年9月27日 13:10
こんにちは。
(少ししか知りませんが、)アメ車って
大型鋳造部品が多い印象で、インパネ内部の
左右を繋ぐビームを含めた骨格部品が
アルミ(マグネシウムかも?)の鋳造大型部品だったりします。
なので、大きいわりに軽量かも?

話は変わりますが、車での通勤中に
家を建てているところを目にしましたが、
クレーンで吊って部屋ごとに組み立てて完成?というのと
このテスラの新しい構造は同じ感じかなぁ、とふと思いました。
(組み立てに時間をかけないところが。)
コメントへの返答
2020年9月27日 16:53
こんにちは(^^♪
イノベーションはアメリカからですね。

>クレーンで吊って部屋ごとに組み立てて完成?というのと

プレハブ工法ですね。
工場組立で安定した品質と管理された納期でほんとは安くなるはずが実際は高級住宅メーカしかしていない感じです。

柱を使わないツーバイフォー住宅の方が多いですが、これもアメリカから来てるもので、作業者の能力に左右されないです。

そういった意味で、大型鋳造は品質をコントロールしやすいんでしょうね。
まぁちゃんとできればという話ですが、失敗を考えて日本メーカは採用しないやり方です。

実績ができれば日本メーカも取り組むともいます(^^♪

プロフィール

「朝6時から草刈り^_^
同僚がオールナイト万博にいてたらしい。
ハイテンションになってけど、すげ〜な
海だから風はあるけど蒸し暑いよ」
何シテル?   08/14 09:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation