• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

スピンしそうになったらアクセルを踏め!(^^♪

スピンしそうになったらアクセルを踏め!(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪















F1ホンダ撤退ロスが大きい・・・

まぁ冷静に考えればブランディングにF1が必要か?って話ですよね。
ホンダはそれなりに名前が通ってますし、F1で勝ったからってクルマが売れるわけではない。
あくまで企業イメージですし、負ければイメージダウンっすからね。



その点豊田社長はWECやWRCといった市販車とイメージが近いレースをする。
若者が免許とって乗ってみたいという夢のある車を作れます。

スバルなんてWRC止めて何年経つか知らないけどまだまだWRCイメージで引っ張るし

alt


逆に三菱なんて益子体制でパジェロやランエボみたいなブランドを黙殺してる。

企業なんで利益出すためにやイメージUPするにはF1はお金がかかりすぎだし直接販売に影響しないのが問題ですね。



F1ジャーナリストの米屋とか自動車免許も持っていないからね~
確かに都会に住んでて海外出張が多ければいらないかもしれないけど、レース好きでも自動車を購入する意味がないこと証明しちゃってる

レース好きとクルマ好きは似て非なるものなんでしょうね。
私的にはクルマ乗ってドライブしてサーキット走行してクルマいじり壊してとかいろいろ楽しんでほしいなぁ。





んで今日は久々にドラテクのお話

むか~しのドリコンで土屋さんが叫んでた言葉があるんですよ


参加者がエビスサーキットでドリフトするんだけど、スピンモードに入る

 

その時、土屋さんが叫ぶ


 

「アクセル踏め!!踏め!!、踏め!!」


最初何言ってるのかわからなかった。




スピンモード入ってますからクラッチ繋いだままアクセル踏んだらよりスピンするし
見てるとね、クラッチ切ったままアクセル全開にするわけ。


スピン状態で空ぶかしっす。


コレどういいう意味があるかわかります?
ドリフトする人だったらしってて当たり前なのかな?



スピン中にアクセルを空ぶかしする理由は


エンジンの回転イナーシャで車体を安定させるんだったって。
聞いてびっくりでした。



はぁ~そんなこともするのかと感動デス

スーパーGTとかでもエンジン空ぶかしでマシンが安定する聞いたことがある
(ほんとか知らないけど)

まぁR35GT-Rも最高速付近ではエンジンが反力で動き車体が5㎜傾くって話ですしね。

つ~ことで今日は久々にドラテクについて書いてみました。

明日もお仕事頑張りましょう

デハデハ
ブログ一覧 | 能書き | 日記
Posted at 2020/10/06 04:27:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年10月6日 11:32
こんにちは
最新号のオートスポーツにも道上選手と小暮選手の対談がのっていて、道上選手のコメントに(面白いのはクラッチを完全に切った状態でもエンジン回転をあげておいた方がエンブレが効いたようにリヤが安定していた。中略、なぜだかわからないけど実際そうでしたね。回していた方が確実に安定していた。)と話されていました。当時は(理論は全く考えずにやっていた)そうなのでカラダで覚えた走り方といった所でしょうか、おもしろいですね
コメントへの返答
2020年10月7日 0:59
こんばんは^_^
リアが安定するんですね。

コレはジャイロ効果だと思います。 
直6とか大きなエンジンだとよくわかるのかも。
もうちょい調べてまたブログにあげますね。

レースしてる人も感覚でわかるんでしょうね。
ビデオ見てて土屋さんが何言ってるか最初わからなかったです^_^
2020年10月6日 11:43
タイヤがもったいなくてドリフトなんてできないかわいそうな私に愛の手を。

そんな事よりこの場合、横置きエンジンの場合どう考えたらイイんですかね?
コメントへの返答
2020年10月7日 1:04
こんばんは^_^
ドリフトは難しいです、すぐカウンターあてちゃう^_^

ジャイロ効果だったら横置きエンジンでも同じじゃないかな?
正直わからないです。
重量配分も違うし駆動系もあるしどうなんだろう?
2020年10月7日 8:01
GarageKさま、おはようございます^^

イナーシャが効くと言われれば確かにな、とは思いますが。そんなことやってバランスとる余裕がありませんでした。曲がり始めたらハンドルとスロットルでいっぱいいっぱで^^;

そんなでもう10年は走ってません。でわまた^^;
コメントへの返答
2020年10月8日 0:42
こんばんは(^^♪

>曲がり始めたらハンドルとスロットルでいっぱいいっぱで^^;

ロドスタだとそんな余裕はないと思いますヨ

ロドスタ乗った感じですが、曲がってるのかスピンしてるのかわからないかった(笑)

日産系FRだとあんなに曲がらないし、テールスライドしてからの余裕が結構あったりします。

>そんなでもう10年は走ってません。でわまた^^;

私も走ってませんデス
はしりたいなぁ~と思ってますがガキンチョが大人になるまでは無理だなぁ~~~~
2020年10月7日 22:10
こんばんは。

踏め!踏め!って懐かしいですね!
あの頃はYoutubeなんかも無いから、VHSで見てましたよねーw

またラジコンの話ですが、プロペラシャフトのあるマシンはパワーのあるモーターだと本当に真っ直ぐ走らないんですよ。プロペラシャフトの回転で持ち上げられる側に重いバッテリーを積んだり、各メーカー、いろいろとレイアウト工夫をしてました。また、モーターマウントでシャシー剛性の左右差も気にしてカーボンシャシーのモーターマウント部にスロット入れて逃がしを入れたり。
それでも、あのマシンは左コーナーがクイックだとか、いろいろ風評があったのが思い出されますw
コメントへの返答
2020年10月8日 0:46
こんばんは(^^♪

>踏め!踏め!って懐かしいですね!

おおぉ!!
同じビデオみてたんですね~
同世代(^^♪

確かに左右でハンドリングに影響しますね。
ゲームのI―racingでもパラメータにあるようなことがかいてたデス。

車体に対してパワーのあるRCはよりシビアにジャイロ効果が出るのかと思われます。

2020年10月21日 1:43
こんばんは。
高速回転体は回転軸の向きを
変えられることを極端に嫌がりますからね〜:-)

関係あるような無いようなですが、昔
会社関係のエンデューロレース
(モトクロスに近くて、山(森の中走ったり、落ちそうな場所走ったり、急坂登り降り、荒地・泥沼?も駆け回ります)
に初心者ですが参加させてもらった時に、
年配の上手い人から
「とにかくアクセル開ければイイんだよ」
と、分かったような分からないような
アドバイスを頂きました。

実際、何年か一緒に参加させてもらっていましたが、確かにアクセル開けていれば前輪荷重が減る事で
車体ごと前転(転倒)することはありませんし、
急坂登る時も速度で一気に上まで行けますし、
急坂下る時も前転しづらいですし、泥にもはまりにくいなど
超単純(雑?)ですが理にかなったアドバイスだったんだなぁと思いました。
コメントへの返答
2020年10月22日 4:10
こんばんは^_^
アクセル開けろって言われても初心者にはまずむりっすね。
下りなんて絶対むり(笑)
確かに理屈でわかるような気がしますが、そこまでいけない。
ドリフトでもスピン中のコントロールの話ですからね(笑)

わたしが言われたのはカウンターを当てる用意してコーナーに入れでした。
いつでもカウンター当てられるように心構えしないからステアリング操作が遅れてお釣りもらったりスピンすると。
なかなか奥が深いです。
バイクはもっと操作が難しいから大変ですね^_^

プロフィール

「防空壕^_^」
何シテル?   08/16 11:16
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation