• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

ミライのコレは・・・(^^♪

ミライのコレは・・・(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪












レッドブルのアルボンがまたレース中にやっちゃいました
まさかのスピン

予選でガスリーにやられ・・・
決勝でクビアトに抜かれ・・・
最後に単独スピンで最後尾・・・

残念だけどレッドブルとしては決断してほしいです。
メルセデスのコンストチャンピオンが決まった今、アルボンの成長は待てません

ホンダは来年で撤退しちゃうんです。


時間がないんだよ~~~



新コロが欧州で拡大してるし今後GPも中止になる可能性ある

来年コンストラクターズチャンピオンを狙うのにアルボンでは足りません
残りのレースでヒュンケン試して、良いならそのまま来年必勝体制でいかんと!!


おっとボヤキになってしまいました

昨日ブログに上げた場所なんですが、教えてもらったらどうやらオイルクーラのようです。

alt

ミライはFR車体を使ってますが、モータ自体はリアにあります。
リアモータの冷却はオイルによるものらしい。

調べたらこのように書いてました。

「モーターの冷却には空気で冷却されたオイルを使う。普通だと冷却ファンを付けるところだが、リアエンド下部に置かれたオイルクーラーの入るエアチャンバーの空力形状を工夫して負圧にし、冷却空気は一見排気口に見えるところから吸い込むという、電気も使わなければ音もしないという優れたシステムだ。」

へぇ~~~
つ~ことは後ろから吸い込むってことだ

alt


確かにファンの音は気になるのかも

面白いですね。

つ~ことで一つ気になったことがわかりました。
ありがとうございます。

さてさて明日は外注さんへ行きます
職人が減って今はベトナム人ばかりの会社
一番腕の良い職人もベトナム人らしい

なんでもベトナムで一番良い大学でて、英語、フランス語、日本語もできるんだって・・・

人間のスペックで負けちゃってるわ(^^♪


明日もお仕事頑張りましょう

デハデハ
ブログ一覧 | その他のクルマ♪ | 日記
Posted at 2020/11/04 00:02:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年11月4日 10:00
勉強になります!
軸受オイルジェット、ケーシング水冷・・・とかじゃなく、ケーシングも油冷なんですね。

・・・なんで油冷にしたんだろう?
冷却水も使っているのに。。。
コメントへの返答
2020年11月5日 2:34
こんばんは(^^♪

>軸受オイルジェット、ケーシング水冷・・・とかじゃなく、ケーシングも油冷なんですね。

そうみたいですね。
整備要領書にはFCスタックのクーラント交換があったのでFCスタックは水冷っぽいです。

モータが水冷とか油冷とかぜんぜん普通がわからないのですが興味あって調べるとトヨタはモータを油冷にしてるらしい。
なんでもシールがフリクションロスになるとか書いてあった気がします。

また勉強してわかったらブログに上げたいと思います(^^♪
2020年11月4日 12:02
Garage Kさん、こんにちは。

渋滞の時って風抜けないんじゃ?と思ってたんですけど、モーターだから動かないと発熱しないんですね(^.^;
内燃機関は停止してもアイドリングで熱を出してしまうw

コメントへの返答
2020年11月5日 2:38
こんばんは(^^♪

>モーターだから動かないと発熱しないんですね(^.^;

おおぉ!!
そういえばアイドリングしない(笑)

モータは回転数が高いほど温度が上がる!?らしいです。
低速だったらまぁ温度はあがるはずではないですね。


ちょっと位置的にバックでぶつかりそうですが、一応衝突安全構造の内側っぽいです。
2021年2月28日 4:32
おはようございます。
ホンダのFCXクラリティ(前のモデル)も多分、
走行用モーターは油冷だったのではないでしょうかね?

FCスタックの水冷機構自体はあるのに、それを
出来るだけ他に使いたく無い理由としては、
FCスタック(高電圧を発生する、直列に繋ぎまくった電池)
を全て同じクーラントで循環させるので、
ちょっとでも導電性のイオンが溶け込んでしまうと
内部で少しずつ漏電してしまうのですが、そうならないように
冷却水中のイオンを吸着させていた気がします。
(純水作るときに使うようなやつ?)
コメントへの返答
2021年2月28日 17:19
こんにち^_^
モーターがよくわからないんですよね。
発熱した分のエネルギーはもったいないので上手く使えるようにしてほしいです。

プロフィール

「オートサロンのフロントメンバーを開発してる人が次は直4っていってました^_^」
何シテル?   08/19 18:17
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation