• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

E85とは(^^♪

E85とは(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪













年末にNISA買おうとしたら新コロの感染者が増えたので一旦様子見にしました。

そしたら今日は平均株価が一時400円くらい落ちていた
まぁ買わずによかったです。
新コロで緊急事態宣言が出そうなんでどうでしょうね。
しかし、観客を入れる催しOK、映画もOKの緊急事態宣言って???
ちょっとイメージがわかない




あとショッピングモール内にあるゲームセンターへ子供と行くと、近所に住むクレーン運転士さんが子供といました。
UFOキャッチャーが上手くていくつも景品を取ってました

休みの日までクレーン操作してて笑えました(笑)




んで今日の話題
F1がカーボンニュートラルといって燃料の変更を考えているそうです。

ドイツとかは水素使ったe-fuel押しだと思います。 、
e-fuelは水を電気分解したH 2 とCO 2 を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のことですね。

BEVでは価格の1/3がバッテリーだし、それも中国からの輸入では自動車産業が成り立たない
かと言ってバッテリーを今から製造ってのもハードルが高いですね。
テスラは豊富な資金でバッテリーも自社開発するようですが、VWとかはどうするのだろう???



F1では内燃機関で進めるのでe-fuelなのかなぁ~って思います。

ただ、もともとインディとかだとエタノール燃料が使われています。
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20181101-08/

現在の燃料はE85といって85%がエタノールで残り15%がガソリン
エタノールはバイオマス燃料なんでトウモロコシとかサトウキビなんでカーボンニュートラルになります
(厳密にいえば栽培するときにガソリン使っちゃダメになるけど・・・)

昔のインディでは100%エタノールだったので太陽光では炎が見えませんでしたが、E85はガソリンが15%入ってるので炎が見えるそうです。


 

んで日本でも買うことが可能 !!

alt

このように書かれています

alt



ノッキング性能はハイオクより全然高い



alt

凄いですね~

よく海外で2000馬力のGT-Rとか書かれているのがこの燃料使われていると思われます。

ガソリンの理論空燃比が14.7に対しE85は9.8だからもちろんセッティングは必要です。



F1はプライドがあるのでインディと同じにしないかもしれませんが、個人的にはE85で良いと思う
2023年にはインディはV6の2400CCハイブリッドになる予定です。

もしこのエンジン規定をそのままF1に使えばホンダとシボレー(イルモア)がそのまま参戦可能
それどころかメルセデスやフェラーリがインディにエンジン供給とかしたら胸熱デス

つ~ことでF1にE85をつかってくれると、ホンダがエンジン供給できるのになぁ~って話でした。


ちなみに・・・
大井さんの動画で出てるトゥデイもER34の純正タービンでブースト2.4とか言ってたので
E85-Rつかってるんじゃないかな???
(しらんけど)



チューニングカーでも使えますので興味のある方は是非使ってレポートお願いします。

デハデハ
ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2021/01/05 01:09:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

GW最終日は☔️なので、家で大人し ...
なうなさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

羽根付き餃子
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年1月5日 9:26
E85はアメリカでは一般的ですね。(エネルギー政策もありインセンティブが出る)どこのスタンドにも売っています。最近のBig3の車ではE0(アメリカはE10が一般的、欧州はE5)とE85で出力のカタログ値を分けている車も多く、出力アップに使っているようです。
ちなみにブラジルはE100も一般的です(こっちはトウモロコシではなくサトウキビ)。ただ、燃費(l/km)が約半分になるので...
コメントへの返答
2021年1月6日 1:31
こんばんは(^^♪

>E85はアメリカでは一般的ですね。(エネルギー政策もありインセンティブが出る)どこのスタンドにも売って

そうなんですね。
調べたら対応車種とかも出てきました。
日本にいるとハイオクとレギュラーしか知らないのですが北米は南米だと普通にあるんですね。

ブラジルのE100だとサトウキビっつ~ことはカーボンニュートラルじゃないですか。
ホンダもブラジルで対応したクルマ販売してるならF1に使えるように押してほしいですね。

あと燃費が半分になるのは初めて知りました(笑)




2021年1月5日 9:56
おはようございます コメント失礼します。

12000回して、、、ブースト2,8 グループBか 笑
時としてプライベーターチューナーは凄い方出てきますな 何でも試してみる姿勢が好き です。

@今年もよろしくお願いします ブログ投稿記事(理論等)はリクエスト可能ですか 笑 お忙しいのにすみません
コメントへの返答
2021年1月6日 1:38
こんばんは(^^♪
>何でも試してみる姿勢が好き です。

ほんと凄いですね。
プライベータ(とは違うのか!?)でここまで綺麗なのは凄いと思います

>ブログ投稿記事(理論等)はリクエスト可能ですか

OKっすよ
ただ基本的に自分の気になった事調べてブログに上げてるだけなので知らないことも多いですが(笑)

それと、以前質問をドンドンされる方がいて何から何まで聞いてくるし、モンクまで行ってくるこまったチャンがいましてできれば調べた内容について感想というかコメントであればOKです。

話題が広がるのは楽しいし、世間で言われてることが本当なのか確認したりは大好きです(^^♪


2021年1月5日 12:54
一時期アルコール系の燃料であるガイアックスを、初代ステップワゴンに入れていたことがありました。
80円ぐらいで凄く安いので助かっていたんですが、燃料計がいかれたので使用を止めました。(^_^;)
アルコール系の燃料はどうもアルミに悪さをするようです。
全然知らなかったです。修理代でかえって高く付いちゃいました。(笑)
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/0103310giax_what.htm
コメントへの返答
2021年1月6日 1:44
こんばんは(^^♪

ガイアックスありましたね。
燃料計が壊れるんですね。

E85調べても対応車種があるようでアルミやガスケットが違うようです。
(インジェクターも???)

安易に入れる(今日本で入れるなら十分マニアックだけど)と怖いですよね。

モーテックを取り扱ってるAVOの方がブログに書かれていたのはサーキットでE85使ったの一般道はハイオクで走ってアルコール成分流せばokみたいに書かれてました。

使い方次第ですね。
2021年1月5日 17:18
今年もよろしくお願いします!
やっぱり、どう考えても自動車の全てがEVという世の中は見えてきませんよね。
ルノーのあびでぶー(る)のインタビューからも、欧州の自動車業界は、やっぱりEVは見せ球で本命はそっちって感じがしますね。

ニュルに行った時の写真を見返すと、軽油、100、E10、95、でしたが、調べると今はレギュラー相当の95は廃止でE10のみになってるみたいですね。https://minkara.carview.co.jp/userid/408750/blog/35403645/

大井ちゃんの動画は私も見て、こんな爆発するか?って思ってましたが、なるほど納得ですw
コメントへの返答
2021年1月6日 1:56
こんばんは(^^♪

>今年もよろしくお願いします!

こちらこそよろしくお願いします。

>ニュルに行った時の写真を見返すと、軽油、100、E10、95、でしたが、調べると今はレギュラー相当の95は廃止でE10のみになってるみたいですね

ヨーロッパは全然知らないのですがe10とかあるんですね。

日本のレギュラー、ハイオクとかよくわからんですね。
全部欧州と同じにしても良い気がします。

>大井ちゃんの動画は私も見て、こんな爆発するか?

これ笑っちゃいました。
しかし凄いですよね。

よく見るとバックストレート前のヘアピン進入でアクセルoffにした際バックファイアが起こったみたいですね。
映像で火が見えてました。

ただブースト上げたって言っても3K弱ですからそれでアルミのインクラがあれだ爆発するのはおかしいと思ったんです。

燃料大量に噴くとこういうことも起こるってことがわかりました(笑)

2021年1月10日 4:11
おはようございます。
私も当時、ガイアックスやクリアス・ネオ等の
アルコール系を常にビートへ給油していましたが、
運良く?何も壊れずに過ごせましたね。

ただし、理論空燃比がガソリンの14.7よりも
小さい値なんだな、というのは
O2センサーのフィードバックエラーで時々
エンジンチェックランプが点くので体感出来ました。(w
コメントへの返答
2021年1月11日 0:17
こんばんは(^^♪

おおぉ体験者がもうひとり

私の時はすでに廃業になってって
良く知らないんですよね。

>O2センサーのフィードバックエラーで時々
エンジンチェックランプが点くので体感出来ました。(w

へぇ~~~なるほどそんなことが起きるとは知りませんでした。

海外ではわざわざ対応してる車種が販売されてるんでそりゃ問題も出るんでしょうね。

日本でももう一回取り組んでもいいような気がします。

プロフィール

「フリードでエアコン使わずに5月だとめちゃくちゃ燃費良いのね^_^」
何シテル?   05/05 22:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation