
みなさんこんばんは(^^♪
年末にNISA買おうとしたら新コロの感染者が増えたので一旦様子見にしました。
そしたら今日は平均株価が一時400円くらい落ちていた
まぁ買わずによかったです。
新コロで緊急事態宣言が出そうなんでどうでしょうね。
しかし、観客を入れる催しOK、映画もOKの緊急事態宣言って???
ちょっとイメージがわかない
あとショッピングモール内にあるゲームセンターへ子供と行くと、近所に住むクレーン運転士さんが子供といました。
UFOキャッチャーが上手くていくつも景品を取ってました
休みの日までクレーン操作してて笑えました(笑)
んで今日の話題
F1がカーボンニュートラルといって燃料の変更を考えているそうです。
ドイツとかは水素使ったe-fuel押しだと思います。 、
e-fuelは水を電気分解したH 2 とCO 2 を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のことですね。
BEVでは価格の1/3がバッテリーだし、それも中国からの輸入では自動車産業が成り立たない
かと言ってバッテリーを今から製造ってのもハードルが高いですね。
テスラは豊富な資金でバッテリーも自社開発するようですが、VWとかはどうするのだろう???
F1では内燃機関で進めるのでe-fuelなのかなぁ~って思います。
ただ、もともとインディとかだとエタノール燃料が使われています。
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20181101-08/
現在の燃料はE85といって85%がエタノールで残り15%がガソリン
エタノールはバイオマス燃料なんでトウモロコシとかサトウキビなんでカーボンニュートラルになります
(厳密にいえば栽培するときにガソリン使っちゃダメになるけど・・・)
昔のインディでは100%エタノールだったので太陽光では炎が見えませんでしたが、E85はガソリンが15%入ってるので炎が見えるそうです。
んで日本でも買うことが可能 !!
このように書かれています
ノッキング性能はハイオクより全然高い
凄いですね~
よく海外で2000馬力のGT-Rとか書かれているのがこの燃料使われていると思われます。
ガソリンの理論空燃比が14.7に対しE85は9.8だからもちろんセッティングは必要です。
F1はプライドがあるのでインディと同じにしないかもしれませんが、個人的にはE85で良いと思う
2023年にはインディはV6の2400CCハイブリッドになる予定です。
もしこのエンジン規定をそのままF1に使えばホンダとシボレー(イルモア)がそのまま参戦可能
それどころかメルセデスやフェラーリがインディにエンジン供給とかしたら胸熱デス
つ~ことでF1にE85をつかってくれると、ホンダがエンジン供給できるのになぁ~って話でした。
ちなみに・・・
大井さんの動画で出てるトゥデイもER34の純正タービンでブースト2.4とか言ってたので
E85-Rつかってるんじゃないかな???
(しらんけど)
チューニングカーでも使えますので興味のある方は是非使ってレポートお願いします。
デハデハ
ブログ一覧 |
お勉強 | 日記
Posted at
2021/01/05 01:09:07