• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

摩擦接合と支圧接合(^^♪

摩擦接合と支圧接合(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪











津川さんのYouTube視ててなんかおかしいなぁ?って思ったらガスリーの重機ニアミスの件で米家に文句言われてるみたい!?

まぁ米家はダゾーンやオートスポーツ、国内レース関係者とケンカ売ってるけど今度は津川さんかよって思います。



内容はよくわからんが、この間のシビックタイプRと同じでワザワザYouTubeにあげて視聴者を巻き込むのは個人的に好きになれない

津川さんに直接言えばいいと思う。

津川さんなんて元メカニックであってF1を愛する熱いおじいちゃんなんだからフィーリングでYouTube視ればいいんじゃね?


トラブルで視聴者巻き込むとF1ファンが分裂するし、めんどくさいと感じてF1ファン自体が減りそう・・・

目的がF1ファンを増やすため(盛り上げるため)なのか、ただ炎上させて再生数稼ぐのかってことですね。
津川さんとコラボして話し合う方が視聴者として気持ちいい

少ないファンを取り合うよりファンの絶対数を増やした方が良いと思うがどうなんでしょう?








んで今日の話題

前回ブログでトヨタのハブボルトリコールについて書きました。

話は前後して、タイヤ&ホイールはハブにどうやって取り付けてるのかをもう一度復習デス


alt





クルマのタイヤ&ホイールは摩擦接合という原理で取り付けています。

alt




取り付け面と取り付け面の摩擦で荷重を受け止める






鋼材とか摩擦係数を上げるために表面処理でブラストかけたりする

alt




なので取り付け面の摩擦力が重要!
ってことは摩擦力を上げるような面性状が必要なわけです。
コレがbz4Xでは不足した。







対して支圧接合ってのがあります。

これはボルトのせん断力に頼る方法

alt

ただボルトのせん断力で荷重を支えようとすると弱い力でボルトがポッキリ折れちゃいます。

alt

これについては遠い昔にブログで書いたので読んでみてください

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/32914567/




つ~ことでタイヤ&ホイールはハブに摩擦接合で取り付けるため表面の面性状が重要になるってお話でした。



次は順番をさらにさかのぼって表面性状(面粗度・表面粗さ)について書いてみたいと思います

デハデハ


ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2022/10/22 03:57:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NSXで茶臼山高原へ(芝桜きれいで ...
competizioneさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年10月22日 8:16
おはようございます!

あの津川さんの動画はヨネヤに向けてだったんですねー。私も雰囲気変だなって思って観ましたが、内容は津川さんの言ってる内容に100%同意でしたけどねー。

ヨネヤなんて震災では放射脳発言したくせに今も日本に住んでますし、スーパーフォーミュラーのモノコックネタも散々disっておきながら嘘だったり、活動的な無能だから本当に困りますw
コメントへの返答
2022年10月23日 1:00
こんばんは(^^♪

>ヨネヤなんて震災では放射脳発言したくせに今も日本に住んでますし、スーパーフォーミュラーのモノコックネタも散々disっておきながら嘘だったり、活動的な無能だから本当に困りますw

放射脳とSFモノコックネタはは初耳です。
なかなかのお騒がせっぽいですね。
国内レースは基本disる感じじゃなかったかな。
以前見た時にかなりdisってたデス

なぜ自分から仕事の場を狭くしていくのでしょうね。




2022年10月22日 8:33
今日も勉強になりました~。(^ω^)

自然発錆って文字が見えますが、わざとサビさせることでズレないように最初から設計するんでしょうかね~?

ディスクローターに錆止めとして軽く黒染めスプレーしてから組んだんですが、これは間違いだったかも?(^-^;)
コメントへの返答
2022年10月23日 1:05
こんばんは(^^♪

そうそう鋼材の場合はわざとサビさすらしいデス。

摩擦力を上げるってのがいろいろあって取り付け面を平滑にする場合と鋼材のようにザラザラにする場合が私もよくわからん不思議なのですが、クルマでいうとスタッドレスとスリックタイヤみたいなもので条件によって変えるんでしょうね。

>ディスクローターに錆止めとして軽く黒染めスプレーしてから組んだんですが、これは間違いだったかも?(^-^;)

スーパーセブンとかなら軽量で軸力に超余裕がありますから全然問題なしだとおもいます。
今のEVは車重は2t超えですからね。


プロフィール

「コレはなかなか凄いな」
何シテル?   05/13 21:12
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation