• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

フリーゲージトレイン(^^♪

フリーゲージトレイン(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











会社で初めてBEVを買った人がいます。
話していても”電費‘とか電欠”とかBEVらしい言葉が出てきて楽しいデス


ただなぜか・・・





バッテリーは”満タン”っていうらしい・・・






考えてみれば・・・


タンクはない!!


ので”満電”とか蓄電池の蓄をとって”満蓄”
じゃないのかなぁ~~なんて話をして盛り上がりましたw




んで今日の話題

長崎に新幹線が開業しました。
ただコレ博多からそのまま乗れるわけではなく佐賀県は特急に乗らないといけません

alt

なんか中途半端ですよね~~

まぁ佐賀県にあまりメリットが無かったのが原因?のようですが、この問題を解決すべくフリーゲートトレインってのがありました。

alt

在来線と新幹線で線路幅が違うのですが車体側で車輪幅を可変にし、在来線区間を走らせようという考えです。

わたしね、コレ全然知らなくて仕事で新幹線の車輪が来たときにはじめて教えてもらったw

鉄チンにはかなり有名な構造らしい。
乗り物すべてにオタクの青黒FDさんに教えてもらった。


オイレス工業の無潤滑個体軸受けだった気がする

alt

まぁ詳しいことは言えないのですが結局軸受けの耐久性とか車重が重すぎ問題とかあってポシャッたらしい。

つ~ことで佐賀県区間は特急で乗り換えが必要になったんだって。

知らんけど


長崎新幹線乗ってみたいなぁ~って話でした

デハデハ




Posted at 2022/09/24 22:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年09月04日 イイね!

玉鋼(^^♪

玉鋼(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











F1見ようと思ったら22時からでした
何故か21時と勘違いしてた。


今年はR1の車検なんでちょっと自分で整備してます。
ただ融雪剤の多い地域なんで錆が凄いです。
部品は変えられるけどボディは素人にはムリなんで困ったなぁ~~




んで今日は前回の続きで鉄の作り方補足デス

前回高炉と電炉について書きましたが、高炉は鉄鉱石から作るから
品質が良いと書きました。
ここでいう品質と鉄に混ざりものがあるかどうか?デス

電炉では鉄スクラップを材料にしてるから混ざりものが多いわけです。

alt


ではもっとも品質(不純物が無い)が良い鉄って何かご存じでしょうか?

それは玉鋼(タマハガネ)と言います。


alt


さてここで問題です。





玉鋼は何に使う鉄でしょうか?







答えは日本の伝統に関係します。








何に使う材料かというと・・・







日本刀!!


alt




そうです。
毀滅の刃でも話にでてきますね。

alt


折れず、曲がらず、よく切れる
には玉鋼しかないわけです。



またもののけ姫に出てくる
たたら場ってのが製鉄する場所のことです。

alt

alt


日本で作られていた和鋼(わこう)ですね。
そのもっとも品質の良いものを玉鋼(タマハガネ)と呼びます。




伊勢神宮に奉納されてる刀は玉鋼です

alt

玉鋼はリン、硫黄などの有害不純物がきわめて少ないらしい
驚くことに玉鋼で作られた日本刀は・・・




なんと・・・



錆に強い!!!



不純物が少ないから錆に強く、昔の日本刀が発見された時もさびてなかったなんて話です。


また日本刀を作る鍛錬の時ももろくなることが無く、二つ折にしたもの鍛錬するとまた同じ塊になるそうです。

alt






玉鋼はそう簡単に作れるものではなく今は奥出雲で作ってるらしい。

alt

alt

現在は日立金属の方が習ってつくられているそうです。

つ~ことで材料フェチの方にはたまらない素材ですね。

おっとF1始まるのでそっち見ます

角田選手ガンバレ~~~

デハデハ
Posted at 2022/09/04 21:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年09月03日 イイね!

高炉と電炉(^^♪

高炉と電炉(^^♪皆さんこんにちは(^^♪












朝から草刈り頑張ってきました。


そうそう、エンジョイホンダが開催されているソウデス。
そこにシビックタイプRのエンジンカットモデルがあります。

alt



前にブログネタにしたインテーク箱の中身は・・・

alt

レゾネータとの事ですが写真を見る限り中身は鋳物ですね。
中の構造が樹脂かと思ったけど本当にフタみたい

エンジョイホンダに行く方は是非お話聞いてください
つ~か聞くようにw




んで今日の話題

最近鉄が値上がりするのが話題デス。
もちろん円安もあるのですが・・・

やっぱり燃料代が高い


つ~ことで鉄の作り方を勉強しましょう

簡単に言うと二つあります




高炉と電炉デス

alt

高炉はコークスを燃料に鉄鉱石から作ります
電炉は電気をエネルギーに鉄を再生するわけです。


ここで最近はやりのSDGsが関係してきます。
CO2排出を削減しないといけない。
高炉を使った鉄でクルマを作るとCO2排出量が増えちゃうのです。





ただね~







問題がある・・・







やっぱり・・・








質が悪い!!



リサイクル品だからいろんな不純物が混ざるんですね~
だから質が悪くなる


このあたりをどう改善するかが鉄鋼屋さんの技術の見せ所になります。

つ~ことでこのあたりも注目しましょう


デハデハ
Posted at 2022/09/03 10:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年09月01日 イイね!

クランクメタル(メインジャーナル)の溝(^^♪

クランクメタル(メインジャーナル)の溝(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











どうやらアウディはザウバー買収できまった感じですね。
エンジンはドイツで製作

そんで今ザウバーのタイトルスポンサー的なアルファロメオは2023年で終了
そうなると2024~2025年はどうするのだろ???
フェラーリのエンジンとミッションは使えるのかなぁ~~

alt

アウディにするとミッションを作らないといけないのですがザウバーが作るのか?
(現在ケースはザウバーですが、中身はフェラーリのを使ってるという話)

あとポルシェは契約がなかなか進まないみたい
レッドブルと契約するのでしょうけど、ホンダみたいにパワーユニットだけって感じではなさそうです。

ポルシェもアウディと一緒でチームを掌握したいのだと思います。
ようするにチーム代表とかの座もほしい。


あとポルシェもドイツでPU作りたいと思います。
レッドブルパワートレインズを使いたいレッドブル側とも意見合わないようなきがする。
マクラーレンとアウディが合わなかったのもチームの指揮権じゃなかろうか?


個人的はホンダが復帰してくれるとウレシイけど無理だろうな~~

まぁ想像して楽しみましょう(^^♪



んで今日の話
昨日のクランクメタルにある切り欠きは難しかったですね。
正直私もよくわからないw

さらに今日は第二問っす。

クランクメタルは下側がオイル溝無しで上側がオイル溝ありです。

alt


アッパーにオイル潤滑するために溝が切ってあるのは昔から。

alt

でも流石トヨタ
最近この溝に加工してるんです。


そこで第二問です。




エンジン大好きな皆さんわかりますか?





なんと・・・







オイル溝の・・・







深さが・・・








場所によって違う!!





具体的にはメタルの中心がオイル溝深くしてあって両サイドほど溝が浅くなってます。




alt



このように書かれています。
オイル溝はオイルの拡販抵抗を減らすために可変です。



っだそうです。


皆さんしってました?


私知らなくて昨日の切り欠き調べてて知りました。
目からうろこでした。
最近の3気筒エンジンとかこのオイル溝深さの違うのを使ってるソウデス。


流石トヨタ!追い込みが半端ないですね~~


つ~ことでオイル溝深さは一定ではないっていう話でした

明日もお仕事頑張りマショウ



デハデハ


Posted at 2022/09/01 03:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年08月31日 イイね!

クランクメタル(メインジャーナル)の切り欠き(^^♪

クランクメタル(メインジャーナル)の切り欠き(^^♪みなさんこんばんは(^^♪










ベルギーGPの角田選手は頑張りました。
残念ながら1回目のピットストップで時間がかかってしまい集団の後ろになったため入賞ができませんでしたが、ガスリーとダブル入賞してもおかしくなかった
次を期待しましょう。

あとやっぱり川井ちゃんの解説はすばらしいですね。
チームは予算制限があるから、リアウイングをノコギリカットしてるとか面白い情報を上げてくれます。

また元ホンダの山本さんの解説も面白い
ダゾーンではF2が見れたり、コース上にクルマの位置関係が見れたりとダゾーンなりの面白さがあるのですがフジは解説が素晴らしいと思います。
川井ちゃんって現地行ってないのが信じられません。

別件でエンジンチューナーの方と話をしたのですがコレもまた面白い
やっぱりプロは違いますね~~~
あらためてプロの方にリスペクトっす






んで今日の話題

トヨタプリウスのクランクシャフトメタルを見てわからないことが・・・
(メインジャーナルのメタルね)


左がプリウスのクランクメタルで右が普通のメタル

alt



メタルに切り欠きがある???

alt



さてさてこの切り欠きは何でしょう???






エンジン好きの方予想してみてください








答え


     





なんと







クランクジャーナルから供給されたオイルは・・・




この溝の周囲にできる負圧によって・・・
漏れ量が減らされ、温度上昇を引き起こす
これによってせん断力を下げて機械損失を減らしている



っだそうです。


う~んそんなことが起きるのか~~~
想像してもよくわからんw

流石トヨタのプリウスに使うエンジンだけのことはある
凄いことにまで気を使ってますね~

どうでしょう皆さんわかりました。


コレがわかる人はマジ凄いと思います。

すべての形には意味があるんだなぁ~~~



つ~ことでお仕事頑張りましょう。


デハデハ
Posted at 2022/08/31 05:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「@もとうと トロフィーはカーボンかチタンで^_^」
何シテル?   09/05 22:19
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation