みなさんこんばんは(^^♪
注文ばかり言って
金払いの悪いのは客じゃねえから!!
って言いたい今日この頃です
F1開幕楽しみですね(^^♪
んで今年からF1で採用されたHALO(ヘイローにします)
サンダルみたいだとかかっこ悪いとかいろいろ言われてますが
アロンソ見てたら気が付くことがありました。
みなさんわかりました?
3秒でお答えください
1
2
3
ダァー!
ブー
ゆういっつあんハズレです
答え
後頭部にある空力付加物!?がありません
まず2017年のヘルメット紹介をみてください
そんでこれが2018年
去年まではヘルメットの後頭部にエアロパーツ的なものがあり
エアインテークに空気を導くようになってましたが今年は
丸まっております
ヘイローで乱流するので必要なくなったんでしょうか???
アロンソとか
付加物がありますよね~
ちなみに去年急遽デビューしたトロロッソのハートレーは
ポルシェのプロタイプにのってたのがF1にのると
凄くヘルメットが乱流で動いたそうです。
なんでヘルメットをF1用に作り直したって噂話
ちなみにわれらが神風右京さんはヘルメットが
めちゃくちゃ動くので話題になった。
首が太くて鍛えてたのに。
昔話ついででジャスティンウイルソン選手は身長193cmと
最大級の大きさでキリンって言われてたそうです
ストレートでエアインテーク塞いじゃうから
頭を傾けて走ってたらしい(笑)
まぁいろいろ言われてるヘイローですが、お話に出てきた
ジャスティンウイルソンがインディカーのレース中に
クラッシュした部品が頭部に激突して亡くなられたことから
考えられたんですね。
もしヘイローがあればジャスティンウイルソンだけでなく
マリア・デ・ビロタの事故や
鈴鹿でのジュール・ビアンキの事故も最悪なことにならなかった
かもしれない
ヘイローはカッコ悪いとか重くなるとかいろいろ言われていますが
安全装備として今は必要なんだなって思います。
人間って悪く言えば忘れやすいですね
よく言えば 人間って酷いことは忘れて
前向きに生きるようにできてるのかも・・・
生活でも同じで原発事故も津波もちょっと前の悲劇なんですよね
つ~ことで最後はちょっと話が重くなりましたが
メルボルンは事故なしで面白いバトルを期待します
デハデハ(^^♪
みなさんこんばんは(^^♪
F1テスト前でワクワクしますね~
トラブルが出たら貴重なテスト時間が減っちゃうので
各チーム耐久性の確認に余念がありません。
フェラーリが新型車発表で動画を上げました
そこでクランクシャフトの加工や検査が写ってます。
この拡大鏡で検査してる写真みてビックリ・・・
Vバンク90度のV6エンジンではクランクシャフトのクランクピン部分で
下の写真のように30度オフセットするのが通常です。
ところがフェラーリの90度V6エンジンではクランクピンが共用です!!
120度バンクなら共用で問題ないのですが90度ですから・・・
不等間隔着火なんでしょうか???
早速第二期F1ホンダエンジンのクランクシャフト写真を探してみました。
第二期ホンダF1のクランクシャフトを作っていた角田鉄工所さんに写真がありました!
http://www.kakutaforge.co.jp/mainparts/index.html
第二期ホンダF1のV6 1500ccエンジンはバンク角が80度ですが
写真を見ると確かにクランピン共有デス!!
クランクピンが共有されていると30度のオフセットがない分
強度が上がります。
オフセットの部分が弱いためです。
多少の振動やトルク変動より耐久性を重視してるんでしょうね。
写ってるクランクがF1用じゃなかったらゴメンですけどね。
ホンダは80度クランクでもピンを共有してたから
90度も共有なんだろうなぁ~
って30度オフセットしてたりして(笑)
つ~ことで明日からのテストを楽しみにしましょう(^^♪
デハデハ
明誠 ベルトファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 22:06:24 |
![]() |
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スズキ ハスラー 嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ... |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |