
ホンダのN-ONEがほしいなぁ~と
思ってたのですが、市販車は意外と普通・・・・
普通すぎてイマイチかも・・・
値段的に軽自動車で150万とか高いよね
20年前の感覚だろ!っていう人がいるかもしれないが
平均年収は20年前に戻ったんだから感覚はあってる(笑)
そしたらVWの小型車UP!が発売になった
なんとガイシャで150万円切る価格だ
やっと適正値段になった
こんだけ円高ユーロ安が続いているのに、今まで高すぎっす。
そんでVWUP!ですが、当然ガイジンの作ったクルマは日本の常識に
は合わないとこがあるはずってことで調べてみました。
そしたらエンジンで面白いのがありました。
カムギアがベルト駆動!
ってのは最近、珍しくなったけど、まぁ普通
問題はカムギアの形状っす。
三つの山をもつ形状のギアです
(3気筒だからね)
トリオーバルギアっていうらしい
VWのHPにも書いてある
http://blog.livedoor.jp/vwsetagaya/archives/17912423.html
おむすび形状というか、楕円!?形状というか!?
実物の写真がない・・・
写真は自転車用の楕円ギアです。
イメージしてもらうのにいいかも
要するにカムを押すときはギア径が大きくなり
カムがバルブを押し切ったあとはバルブ側にカムが押されて
カムシャフトが回るのでギア径が小さくなるように作ってある。
まぁ2ミリくらいらしいけど・・・
これでベルトテンショナーの張力が緩くできて、ロスを減らし省燃費化と
低騒音化ができる。
特許があった!
http://www.ekouhou.net/%E4%BC%9D%E5%8B%95%E6%AD%AF%E8%BB%8A/disp-A,2009-192016.html
流石ガイジンはおもろいことしますなぁ~
ちなみにベルトは20万キロ持つらしいけど
日本の使用状況では???
それでも、ベルトの負荷も下がって良いと思います。
VWUP!わるくないなぁ~
でもやっぱこれなら一気にフィアット500の2気筒の方が
おもろいかなぁ~
注(カムギアの写真はHKSの調整ギアです)
※????よく考えると・・・・
押すときに外形が大きいのか?
押すとき小さくて、押されるとき大きいのか???
頭がこんがらがったぞ(笑)
Posted at 2012/10/02 06:09:09 | |
トラックバック(0) |
お勉強 | クルマ