• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

マンガに突込みを入れましょう♪

マンガに突込みを入れましょう♪最近休憩所では電子タバコが流行ってます。

やっぱり440円はたかいっすからね~

「わかば」とか「エコー」とかに走るのかと思いきや
電子タバコとはと思ってかれらに話を聞くと

なかなか奥が深いようです。

まぁ彼ら曰くニコチンは入ってていいらしい(笑)
別にタバコが止めたいわけではなく代替品ということ言ってました。
まぁそれでもタールは無いので、少しは健康に良いのかも!?

直接フィルターにニコチン入りの液体入れるのを
見るとちょっと怖いっすけどね~









話は脱線しまくりですが、休憩所にあったマンガで吹いてしまいました。
タイトルのマンガにツッコミ入れてください。

まんがはイニシャルだ~です。

東堂塾出身で今はレーサの人がちょっとクルマに乗っただけで
アライメントの変化がわかるという話






「会話はじめ」


そのクルマ、変なアンダーが出てるぞ・・・
アライメントが少しズレてる。


それからリアのトーを10度アウト側に変更すればあと2秒は
軽く縮められるぜ!


すっげぇ~
ちょっと走っただけでアライメントのズレもわかるのかよ!!!!



「会話終わり」







もうわかりますね♪




























































アウトに10度は付けすぎっしょ(笑)
Posted at 2012/11/22 22:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2012年11月22日 イイね!

まえのめり

まえのめり嫁さんがレッドブルを買ってきてくれました。

プルタブまでデザインされてて良いですね♪

















私はモータスポーツ好きですが、近年はF1とルマンぐらいしか興味が
ありません。

なぜか?っていうとレギュレーションで厳しく規制されているのが
つまらなく感じるんだと思います。

WTCCやWRCの1.6Lターボのクランクシャフトは市販車より重かったり・・・
VTCが禁止されてたり・・・
WRCのストラットは前後同じものを使用しなければならなかったり・・・

プリウスの方が最新です(笑)

そのなかでF1はトンデモ技術がでててしかも答えは判らないのが大好きです。


今回のテーマは・・・・・

レッドブルのF1マシンが前傾姿勢




写真でみると少し前傾姿勢なのがわかるでしょうか?

レーシングカーは車高が低いほど、良いはずなのにリア車高が高い???

コレ実はそのぶんフロントウイングが低くできるんです。

F1に車高の規則はありません、(走行中は測れないですからね)
その代りステップドフロアにスキッドブロックといって
木製の板が貼ってあり、その板が1ミリ以上削れてはいけない規則です。

その板が削れなければOKです。

なんでF1マシンの設計はフロア(床)が基準となっているんです!!

カッコイイ言い方で「データム」って言います。

コレ重要です!!


基準のフロアからフロントウイングの高さ、リアウイングの高さ等すべて決まるんですよね。

だから、前傾姿勢にすることができます。

前傾姿勢だと、前方からマシンを見た時に、他車よりフロントウイングが低く
リアウイングが高く設定できます。

フロントウイングはウイングというよりデフューザー形状になり
フロントダウンフォースを稼ぎます。

リアウイングは通常より高い位置にあるためダウンフォースが稼げます。

もちろん、デメリットもあります。
車高があがることによって重心が上がる。
またリアデフューザーの効率が落ちてダウンフォースが減る

これを解決したのが、エンジンの排気圧を利用したブローデフューザーに
なります。
エンジンの排気圧でデフューザの両サイドをエアカーテンのように遮断して
デフューザー効率を上げているわけです。

今年はスロットルオフ時の燃料噴射が制限されているのですが
ヘルツホルムチャンバーを利用してできるだけ常時排気ガスを出すように
してるんですね。

あと、車高制御もしています。

アクセルON時はりアが沈み、さらにフロントが浮きフロアが水平に
なります。
アタック角を減らせて空気抵抗を減らせます。
逆にブレーキング時はフロントが下がり、リアが浮くようになっています。
これでアタック角が増えダウンフォースが得られます。
車高制御はサードダンパーの油圧調整でやっているようです。

F1に関しては全てが空力優先です。

いくつものトンデモ技術があってとても楽しいです。

F1も今週のブラジルGPが最終戦となっています。
レッドブルの速さは車高にも注目して楽しんでください。














Posted at 2012/11/22 20:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「レーザークラッド加工は溶かした物を吹き付けて母材に付けるで、コールドスプレー工法は溶かさず材料自体を吹き付けて衝突熱で母材にくっつけるそうです^_^」
何シテル?   08/27 22:00
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 67 8910
111213 14 15 16 17
18192021 22 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation