• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

新型クラウンのいなし

新型クラウンのいなし新型クラウン

ピンク色が話題になってますが、スタイルは結構いけてると思います。









この手のクルマは写真で見ると、へんてこなんですが3Dで見ると
良いのがおおいので。

N-BOXがかっこ悪いくて売れないと思った私なんで感性ズレてるかも(笑)


変化を選んだトヨタ



売れて、景気良くなってほしいけどターゲットの中小企業(社長)
は今それどころの騒ぎないくらい厳しいですからねぇ~




カタログで気になったキーワードが・・・




「いなし」



最近多いですよね~
まぁ剛性をチューニングしたってことで
古くは「ニシボリックサス」とか「バイザッハアクスル」とか
マツダーのトーコントロールに似たものでしょうか・・・



前輪もトーコントロールする事が新しいですね。
いままではリアだけでしたから。



写真を見るとタイロッドが一旦湾曲してるのがわかります。










積極的にトー変化させてたのと違い、ナチュラルに変化させて
るので「いなし」なんでしょうね。








http://gazoo.com/toyota_newcar/crown/1212/page2.asp

面白いですね~

トー変化って最大何ミリくらいだろう???


あいかわずメーカ資料はグラフに数字がなくって腹が立ちます(笑)
Posted at 2012/12/27 02:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2012年12月27日 イイね!

油中タイミングベルト

油中タイミングベルト以前VWのUP!でエンジンのカムシャフト
駆動がタイミングベルトになってる
ことを書きましたが、新型のプジョー208でも
タイミングベルトでした。

以前のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/27910065/#cm









大昔のエンジンは駆動の信頼性を得るためにダブルのタイミングチェーン
FJ20エンジンとかL型エンジンとかね。






タイミングベルトの信頼性が上がってきて、次の時代は一気にタイミングベルトになりました。
RBエンジンとかCAエンジンとかね


それでも10万キロで交換が必要で、水やオイルがかかると
著しくタイミングベルトの信頼性が落ち、また高回転やハイカムとか
使うとこれまた信頼性が落ちオイル交換サボったクルマも抵抗でコマ飛び
なる問題が起こりました。


日本だと10万キロって過走行車の気がしますが、海外であれば
10万キロなんて序の口、20万キロ、30万キロクルマを使います。

私が出張で行った台湾の会社の課長さんは20万キロ走ったコロナを
最近買ったといって私に自慢してくれるくらいですから(笑)








そこで再び時代はタイミングチェーンに戻ります。

しかし、時代は進化しチェーンのコマは小さく6ミリほどで滑らかに動くように
なりました。
昔のはコマが大きく、音も大きく動きもカクカクしてましたからね。
サイレントタイミングチェーンって呼ばれます。



今もこのタイミングチェーンが支流ですが、デメリットも出てきました。




それは・・・・









伸びないはずのタイミングチェーンが伸びてるのです(汗)









メーカもわかっていて、軽自動車ではエンジンチェックランプで
静かにお知らせするようになってます(笑)





マーチやキューブは交換に14万円もかかると結構な問題に・・・・
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.html






やばいのは直噴エンジン
メーカ資料でも直噴エンジンではオイルに入ったカーボンがタイミングチェーンを
摩耗させ伸びますよ!って書いてます。





なんで直噴エンジンはこまめにオイル交換しましょう!!
オイルは新しい方が良いのは当たり前なんで。





まぁ不安をあおっているわけではなく、タイミングチェーンは交換不要ではない
ってことをいってるまでです。











んで・・・・・次の段階が再びタイミングベルトに・・・


油中ベルトっていうらしい。http://www.mitsuboshi.co.jp/japan/newsrelease/120625.html




タイミングベルトがタイミングベルトなんですが、以前のタイミングベルトは
オイルが付着すると著しく耐久性が落ちたのに対し



今度のはオイルを付けて潤滑しながら駆動するらしい!!

プジョーはTOTAL製のオイルが指定されてます。




他メーカのオイルでは保障されていないもよう。
ゴムがふやけてしまう!?
やたら最近は専用オイルが増えてるので注意が必要ですね。




耐久性も18万キロ保障なんで、時代も進歩しましたなぁ~って思います。












なので今後新しいエンジンはタイミングベルトが増えると思います。





しかし、時代は繰り返すなぁ~

私はF1みたいなギア駆動が好きっす♪
Posted at 2012/12/27 01:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト アザース^_^
さっき自宅着でへとへとです
ねまーす」
何シテル?   08/02 03:05
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
910111213 1415
161718 19 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation