• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

精度のよい平面を作る方法(^^♪

精度のよい平面を作る方法(^^♪みなさんおはようございます(^^♪
















今日はマニアックな話。

写真は会社でつかってる定盤デス。
定盤って何かっていうのを調べると・・・

(じょうばん)とは、ケガキや測定の際に、平面の基準となる水平な台のことである。
定磐とも書く。 内部応力を十分に緩和させた鋳鉄で作られた台の表面を精密に
仕上げたものが、定盤となる。 鉄製に限らず、花崗岩(黒御影石)といった石材も
使われ、これらの石定盤は、鉄製の定盤より耐磨耗性などに優れている。


ってことです。

要するに凄い精度の良い平面になっているんです。
どれくらいかっていうと凹凸が数マイクロメータです。

精度の良い機械はは凄く精度の良い平面の上で組み立てないといけません。

では凄く精度の良い平面はどうやって作るのかご存じでしょうか。

昔からある方法で・・・・



三面摺り(サンメンズリ)

といいます(^^♪


やり方は説明が難しいので下に貼っておきます。



面白いでしょ♪(俺だけ・・・かもしれんが・・・)
くわしくは三井精機さんのHPで
http://www.mitsuiseiki.co.jp/machine/column/column1/tabid/70/Default.aspx


もちろん、今は良い測定器がありますから
測定器で測って作ってるんだけど
基本は三面摺りデス



むか~し入社した会社で
キサゲの練習しました。

懐かしいなぁ~


ちなみに写真の定盤は鋳鉄でできており
炭素量が多いので耐摩耗性に優れています。

つ~ことで平面の作り方でした。

デハデハ♪

Posted at 2016/12/19 22:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「雨のSUGOは大荒れですな
岩佐の初優勝が見れるか?」
何シテル?   08/10 14:55
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45 6 78 910
11 12 1314151617
18 1920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation