• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

凹面カム(コンケーブカム)シャフトとは(^^♪

凹面カム(コンケーブカム)シャフトとは(^^♪みなさんこんにちは
















トヨタの新エンジン資料に気になったところがあります。http://newsroom.toyota.co.jp/jp/powertrain/engine/

それはカムシャフトで
「凹面小カムシャフト」






図の上の方で良く見えないけど・・・

私はクルマ好きのメカ好きですがカムのプロフィール(形状)
については正直良く分かっていません。
凹面カム(コンケーブカム)についても聞いた事あるなぁ~くらい

つ~ことで今日は凹面カムについて勉強してみます。



凹面カムを早速検索するとこう書かれています。
"「ベースサークルとカムノーズを結ぶ接線よりも、カムプロフィールが一部でも内側に
入った形状のカム。
これにより、開弁初期のバルブリフトを大きくすることができ、バルブの開口の時間面積を
増大させることが可能になる」"


図を貼っておきます




まさしくカム形状が途中で凹面になっていますね♪



目的は「バルブ開口時間面積」の拡大だそうです。
バルブの開きはじめや閉める前のバルブリフトを増やしています。
(写真はHKSさんから引用いたしました、ハイカム入れる際はHKS製品を買いましょう♪)



凹面カムには注意点があって
一つは加工に手間がかかること
(昔は難しい加工と言われたが今では加工機の進歩で一般的になりました)
もう一つはカムが凹面になっているので相手側が平面の
バルブリフターでは成り立たないということです。
なんでバルブ駆動は直打式ではなくロッカーアーム(スイングアーム)
との組み合わせとなります。



下がロッカーアームの構造写真です。



トヨタの新エンジンもロッカーアームとの組み合わせとなります。
昔で言えば凹面カムはシルビアのSRエンジンや三菱の4G63とかに採用されてました。





話しはちょっとズレますが、最近のロッカーアームにはベアリングを
内蔵したローラーロッカーアームが使われることが多くなりました。
カムと接触するパッドをベアリングにすることでフリクションロスの低減
またオイルも少なくて済むことからオイルポンプ容量の低減ができ
燃費に効くパーツとなっています。



ローラロッカーアームの写真を貼っておきます。







ではモータースポーツ、18000rpmまで回るNA時代のホンダF1エンジンを見てみましょう♪



左の2001年は直打式のバルブ駆動でカム駒がスリムなのに対し
右の2008年はロッカーアーム式バルブ駆動でカム駒がかなり太っています。
カム駒が太っているという事はそれだけバルブ開口時間面積が大きいということです。



資料によれば、バルブリフト量を増やすと直打式ではバルブリフターの直径を
大きくしなければならず、結果的に動弁系が重くなってしまう。
ロッカーアーム式にするとバルブリフター直径を小さくでき、動弁系が軽くなるとの事です。
たしかにバルブシステム自体がスリムになっていますね。



剛性を考えてレバー比は1対1ですが、それでもバルブリフトを1mmも
増やすことが可能となったと書かれています。
ロッカーアーム式はカムリフトの自由度を増すことができるってことだと思います。



F1ではなぜベアリングを内蔵したローラーロッカーアームを使用しないかというと
カムリフトや凹面形状によっては直径の大きなベアリングにしなければならず
大きなベアリングは動弁系を重くしてしまうのだと思われます。

なのでF1ではカム駒と接触するパッドに低摩擦のDLCコーティングを使用したと書かれています。
http://www.fujiwpc.co.jp/motor-service/dlc.html

ちなみにホンダシビックタイプR(ターボ)はローラーロッカーアーム式を
使っています






新型NSXは通常のロッカーアーム式です。




構造からF1のようにロッカーアームのパッドをDLCコーティングしてるんだろうなぁ~
って思ってたら、雑誌情報ではDLCコーティングは使用していないとのこと・・・
2000万円以上するんだからF1技術つかえヨ!!(心の叫び)



話しは新型トヨタエンジンに戻りましてどっちにせよ、
ロングストロークショートボアのエンジンは
バルブリフト量を稼ぎ、高回転での充填効率を向上させるとともに
バルブの傘がタンブル流(縦渦)の邪魔をしないように設計されたようです。



つ~ことでイマイチでしたが凹面カムについて書いてみました♪

非対称カムについても書いてみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/39157401/


デハデハ(^^♪
Posted at 2016/12/23 08:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「カムチャッカ半島には陸路がないんだよね。
被害が少ないと良いのですが。」
何シテル?   07/30 22:06
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45 6 78 910
11 12 1314151617
18 1920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation