
みなさんこんにちは(^^♪
F1アメリカGPが停電で見れませんでした(涙)
ホンダPUがまた壊れたそうで・・・
2レースもたないヨ
イタリアGPあたりは連続してMGU-Kのシャフト壊れ
今度はMGU-Hの水圧が落ちた?らしい
MGU-Hのベアリングももたないらしい
ネットの情報だと「ロット」の問題とか書かれて
いますが意味不明ですね。
材質が悪かったのか?加工が悪かったのか?
設計は問題無いっていいたいのか?
この手の問題は神戸製鋼や日産問題の縮小版で・・・
「俺には関係ない」
って思ってる人がたくさんいるんだろうなって気がします。
日本のサクラに送って原因究明するって言ってるけど
送るのに3日、原因究明に2日かかってたらメキシコには間に合いません
次はバンドーン選手のPUが壊れる番だな(トホホ)
東京モタショウにアクリル板に入ったF1PUが展示されるのかな???
アクリルケースにポンコツとかウンコとか落書きされそう・・・
自虐的ですが私自身は本当にホンダには期待してるんですよ、
頑張ってくださいヨ!
期待が大きいだけに厳しくなっちゃいます
長々と書きましたが今日のネタはNSKが発表した
可変サスペンション
https://motor-fan.jp/tech/10001468
アームそれぞれが伸縮するらしい!!
スバラシイ発想
「バリオリンク サスペンション」は、NSKが誇るボールねじ技術とモータを組み合わせた5本のアクチュエータが、まるで生き物のような自在な動きを実現する、自動車の動き=MOTION&CONTROLに大きな革新をもたらす技術。
走行中にキャンバーつけたり、ホイールベース伸ばしたり
アライメント自由自在ですね~
チョット重くなりそうですが、現状のサスペンションの
アッパーアームだけ採用とかしても行けそう
ロバスト性が心配になりますが、なんでも心配してたら
新発明はできませんからね。
凄い面白そうなんで東京モタショウで話聞ける人は
聞いてみてください(^^♪
デハデハ
Posted at 2017/10/25 21:36:35 | |
トラックバック(0) |
お勉強 | 日記