
みなさんこんばんは(^^♪
モニター当選したENEOS Ecoforce G(エコフォースG) を早速入れました。
98000キロ走行のハスラーに入れたのですが、ちょうどリフレッシュに良いと思います。
インジェクターやら、燃焼室とかきれいになったらいいですね。
昔はスパークプラグホールから直接エンジンコンディショナーを噴いたりしてましたが、カーボンがめっちゃ落ちるんですけど・・・
油膜も一緒に落としてしまいます(笑)
ガソリンに混ぜてユックリ洗浄するのが一番だと思います。
ちなみに50Lに対して220ccということですので、ハスラーでは半分入れました。
次回もう半分いれてみようと思います。
んで今日の話題
鉄腕ダッシュでアルミ鋳造作ってるんですよね~
ああいうの凄く好きで見てしまいます。
砂型に早く入れないと中に空気が入ってうまく形ができなかったり、固まる速度が違ったりしてアルミ鋳造は難しいそう
そういえばGRヤリスのエンジンで中身の見えるのがあります。
ポートが気になる!!
ポートをよく見ると砂型の合わせ部分があってボコボコしてますね。
最近のエンジンは昔ながらのポート研磨とかしなくていいのかと思いましたが結構な段差です。
こういうの見るとピカピカにするまでしなくても段差は取りたいですね。
そうそう、鋳造ピストンとかみるとワッフルみたいに井形状しているのしってますか?
見た事あると思います。
これは鋳造するときに空気が抜けるようにだと思ってます。
ところが最近みたAMG45のブロックですが、見事に筋がいっぱいありますね
これもエア抜き用の溝なんでしょうか?
あまりに多いので強度的に意味があるのかと思いました。
アルミブロックは世界的に標準となってます。
数年前にBMWがマグネシウムブロックを開発しました。
アルミブロックより25%も軽量化できるらしい。
アルミでシリンダーを作り、周りはマグネシウムで鋳込む
アルミとマグネシウムがしっかり接着するのが難しいらしいです。
他車も追従するのかと思ったけど・・・あまり聞きません
マツダの直6はどれくらいの重さなんだろか?
直6作るのであればBMWを超えてほしいっすね(^^♪
今年はエイプリルフールの気分ではありませんね
ブログ書くのもチョット気が引けたりします_| ̄|○
ニュースで・・・
「スーパーフォーミュラ富士公式合同テストに参加していたドライバーのマネージャーが、新型コロナウイルスに感染していたと発表した。」
っだそうです・・・
ホンダF1が撤退しなければいいなぁ~
まだ混乱中でそんな話まで行ってないだろうけど・・・
つ~ことで皆さん手洗いして、できるだけ外出を控えましょう
デハデハ
Posted at 2020/04/01 02:13:45 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記