みなさんこんばんは(^^♪
ネットでマツダMX-30とアリアを比較してました。
EVくくりなんでしょうが無理があり過ぎですね。
個人的にはバッテリー容量でクラス分けって感じ
40kw≒2000cc以下クラス MX-30、ホンダe、リーフ、
60kw≒3000ccクラス リーフe+、アリア65kw
80kw≒4000cc以上クラス アリア90kw、手すら
無理やり今までのガソリン車と比べるとこんな感じ(笑)
バッテリーの搭載量で値段が大きく変わりますからね。
EVのニュースは凄いですが実際売れてる台数はこんな感じ
新コロの影響があるのは確かですが、テスラでさえ1~5月で12万台チョット
あとは5万台くらいですから今大ヒット中のハリヤーと同じくらい
RAV4とか年間80万台とか売っちゃいますからね。
市場規模としてはまだまだ先は長いですね
あと中国で販売するEVは中国メーカ製バッテリーを使わないといけないとかルールがあったはずで、新型アリアはCATLになりました。
中国で売る気満々ですね。
今世界的には新コロで大変なんですが金余り現象が起きてるみたいでテスラやバッテリーメーカに多額の資金が入ってます。
これから楽しみですね(^^♪
んで今日の話題
新型アリアが発表になりましたが、EV車はエンジン音がしなくて静かなものの今度はタイヤと路面からなるロードノイズが気になります。
つ~ことで日産は新たな技術で遮音材を開発しました。
それが・・・
音響メタマテリアル~~
(ドラえもん風にお願いします)
ハチの巣状の消音財デス
年初にCESで発表されてたのを思い出しました。
「現在この周波数帯の遮音には、主にゴム板などの重い板材が使われており、今回の遮音材は、今までのこうした素材と比較して、重量が約4分の1と軽量でありながら、同等の遮音効果を実現している。」
だって
これで1/4に軽量化もできて素晴しい(^^♪
クルマでオーディオを楽しむ人もいるので是非一般に市販してほしいですね
動画もはっときます。
つ~ことで第二世代のEVは流石日産って感じですね
さて今週もF1です。
フェラーリは何故か!?大幅パワーダウン(笑)
ホンダに頑張ってもらいましょう
デハデハ
明誠 ベルトファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 22:06:24 |
![]() |
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スズキ ハスラー 嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ... |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |