• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

F1とF2と今後のスポーツカー(^^♪

F1とF2と今後のスポーツカー(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











F2予選角田選手は最下位と残念でした。
明日はとにかく前に行って、レース2でポイント稼いでほしいです。

予選で見てましたが、バーレーンは路面グリップが凄くてテールスライドからカウンターあてるのが大変そうです。
F2はパワステが無いので腕力が必要になってくるんですね。

ちょっとカウンターあてるのを遅れるとバイクのハイサイドみたいになっちゃう。

あとスピンは厳禁です。
タイヤロックやスピンでは路面ミューが高い分タイヤが壊れます
カーカスまで見えちゃう

そのあたり注目すると面白いデス。




んで今日の話題

角田選手が旧型マシンで350Km走りました。

F1マシンはF2とは違ってシフトダウンが速かったり、コーナ毎に調整するところが多いそうです。
デフやブレーキバランス、スロットル、回生とどんだけあるんだろう

さらにボタン一つで三つの項目を一気に調整できたりするらしい
それをコーナごとにするんだからすごいですね。

ちなみにPUのモードをGPS使ってすることは禁じられています。
なのでアクセルワーク等から、マシンが今どの位置を走っているか求めて制御もするらしい
以前スパでアロンソがアクセルちょい戻しで走るコーナを全開で走ったら次の直線でモータアシストが効かなかったという話
PUがどこ走っているかわからない状態になったですね。

市販車では結構前からナビの情報を参考にしダウンシフトとかしてます。
自動運転になると高精度な地図情報がないと走らせられないですっからね。



車高調とかでも自動で減衰調整できる機能がありますが、今後はGPSを使ってやる時代がくるんでしょうか?
前日に富士スピードウェイのマップで調整しておくとかね(笑)
シフトアップやダウンも事前にプログラム
4WDのヤリスなんてのも駆動配分を事前にプログラムしたりして



そうなるとスポーツ走行もちょっと違う能力が必要になってくるな・・・
やっぱり日産のZやスバルBRZのようなアナログなマシンが面白いかも。

今後のクルマは自動運転とスポーツ走行をどう進化させるか?楽しみでもあります。

つ~ことで今日も仕事で疲れたのでおやすみ~~~


デハデハ
Posted at 2020/11/28 01:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 能書き | 日記

プロフィール

「カムチャッカ半島には陸路がないんだよね。
被害が少ないと良いのですが。」
何シテル?   07/30 22:06
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 567
89 1011 1213 14
1516 17 18 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation