• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

直6を短くする(^^♪

直6を短くする(^^♪みなさんこんばんは(^^♪









アメリカがバイデン政権になり流れが大きく変わりましたね。
WHOにも入ったしなんといってもパリ協定にも復帰しました。

アメリカだけはガソリン路線だったのがこれで世界がCO2排出削減に向かって進みます。
重要なのは何が本当にエコなのかは関係ありません。

日本はどうするんでしょうね?
火力発電ではCO2排出がありますから電源としてはエコじゃないわけで、そうすると日本製は全てエコでは無くなってしまいます。

政府は原発を再稼働してくんじゃないかと思いますね
今から他のものじゃ厳しいっすからね。

※そうそうマツダと言えばディスリの国沢センセーですが、マツダは結構厳しくて要らないと思われた評論家さんはまったく試乗会に呼ばれないらしい。
今は他のSNSとか発信力強い人がいるから昔見たいに自動車評論家
ばかり呼べないんでしょうね。
山本シンヤセンセーも一度呼ばれたことあるらしいですが、その後は一切声がかからないと嘆いていました。
まぁ国沢センセーもスネチャウわけだ。







んで今日の話題はそのあおりを受けそうな直6エンジンです。

マツダのプレミアム路線の直6はトランプが負けたことによって厳しくなっていきまそうです。

まぁそれでもEVと直4、直6販売していけば何とかなるし最後はトヨタに助けてもらえばいいわけですからなんとかなるでしょう

その直6エンジンですが現在の直6はかなり短くなっています。


ではどこが短くなっているのか?

簡単にかくとこんな感じ



ようするに長さ方向の水路を無くして全長を切り詰めています。

エンジンブロックの摩擦が大きいのは長さ方向に対して直角方向です。
ピストンスカートが摩擦する方向が発熱が大きい

だからブロックとしてはそちらだけ冷やせばいいわけです。
シリンダーボア間はメルセデスの直6で18㎜⇒7㎜にしたそうです。



ヘッドさえしっかり冷やせばいいわけで、マツダお得意のコスワース鋳造法で繊細なヘッドを作ってくれることでしょう


またショートボア・ロングストロークにすればボア径を小さくできます。

あとカムシャフト駆動をエンジン前側からフライホイール側に移しVTCの出っ張りを避けます。



こうすることで昔で言えば直5くらいまで短くできるわけです。


マツダは48Vハイブリッドとするようですが、今後はPHEVにしていくんでしょうね。

つ~ことでバイデン政権に代わって経済対策、コロナ対策に力を入れて頑張ってほしいです。


緊急事態宣言でストレス溜まりますがクルマのことでも考えてリラックスしましょう

デハデハ

Posted at 2021/01/23 00:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「2026年F1のPUを読み解く(^^♪ 燃料編 http://cvw.jp/b/1594506/48627616/
何シテル?   08/30 19:35
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56 789
101112 13141516
1718 192021 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation