
みなさんこんばんは(^^♪
10万円の給付金でもめてるようです。
まぁそれでも自治体の考えでどうにかなるようなんで、庶民の意見が反映されたんじゃないですかね。
ただ、マイナンバーカードの普及とかポイントつけたりせず効率的にしてほしい
マイナンバーカードで10万円給付でいいのではないかな。
あと新生児には健康保険所の代わりにマイナンバーカードを発給
そうすればこれから生まれる人は自動的にマイナンバーカードが増えるわけで。
そもそもマイナンバーカードが嫌だという人もいるので、その受け皿はひつようだけどね。
んで今日の話題
ブレーキキャリパーの位置が前側か?後側か?って話の中でジムニーが上側ってのがありました。
なぜジムニーは上側なのか?
ちょっと考えてみたのですが・・・
これは・・・
ステアリング機構の都合っすね。
世の中の車はラック&ピニオンが主流ですが、ジムニーはボールナット型を採用しています。
ボールナットの先がロッドで左前輪の前について、前輪のうしろ側にもロッドがある
このロッドが右前輪につながっているわけです。
つ~ことは左前輪の前側はボールナットからのロッド
後ろ側は右前輪を転舵するためのロッドが来ます。
なのでブレーキキャリパーは前側も後側にもロッドがあって付けられない。
また、サスペンションがストラットの場合上側にも付けられませんがジムニーの場合はホーシングの4WDなんで上側は空いてる
まぁブレーキキャリパーを付けるとしたら上側か?下側か?になるわけです
下側はダストがたまっり、異物が噛みこんだりする可能性があります。
またジムニーなんでロッククライミングなんてしたらブレーキラインの破損も考えられる
つ~ことでジムニーのブレーキキャリパーは上側ってことなんだと思います。
3回目ですが次はスズキのリアブレーキを考えてみます
デハデハ
Posted at 2021/12/15 22:16:31 | |
トラックバック(0) |
能書き | 日記