• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

カムギアトレイン(^^♪

カムギアトレイン(^^♪みなさんこんばんは(^^♪









F1最終戦は劇的でしたね~

普通のレースならSCで終了⇒ハミルトンチャンピオンでしたね。
なんとしてもレースで終えたい主催者が1周だけのレースにしたのもビックリ
周回遅れを先に出すのが5台だけ???ってなりましたが、まぁマシの判断ですからね

それもレースと考えるのが妥当かな。
ホンダ最後のレースなんでいい形で終えられたと思います。
(来年ルール改正で5周未満であれば赤旗仕切りなおしになるかもしれませんね)




んで今日の話題

レーシングエンジンといえばカムシャフト駆動がギアですね。
昔のベルト駆動だと丸出しだったので小石等の異物が噛みこみタイミングがずれたそうです。



第二期ホンダがV12開発時ベルト駆動にしたのですが負荷が大きすぎてベルトの歯が持たなかったそうです。

そのあと高回転化が進みカムギア駆動がデフォルトになりました。


もちろん、今のV6ターボもギア駆動
ギア駆動最大の問題は音なわけですがレースでは問題にならない
ただ、圧縮比の変更などによってカムシャフトとクランクシャフトの距離が変わってしまうとバックラッシュが変わっちゃうわけです。



なのでヘッド面研したらギアも作り直し



タイミングベルトであれば張り調整だけで終わりますからね。



ちなみにトランスミッション等のギアであれば強大なトルクを持つディーゼルエンジンだと歯幅を多くしますがフォーミュラーE等の電動車では結構
薄いらしいです。





モータはディーゼルエンジンより強大なトルクを発生しますが、電流制御ができるからだそう。


最近はEVでも変速する車がありますが、変速時はトルクを下げてギアの保護ができるらしい。

エンジンは回転変動が大きいからバックラッシュで音も大きいですがモータならそれも少ないですね。

今後はカムシャフトをモータ駆動できるようになるかもしれません

つ~ことで今日はカムギアトレインはバックラッシュの調整が面倒だという話でした

デハデハ
Posted at 2021/12/23 02:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能書き | 日記

プロフィール

「万博が楽しかったのでもう一度行く予定^_^
次はパビリオンをしっかりと計画していく」
何シテル?   08/06 22:39
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 78910 11
121314 15161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation