• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

ハスラー29回目のオイル交換(^^♪

ハスラー29回目のオイル交換(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











F1が雨で遅れてますんでブログでも

昨日サイドターンのブログ書きましたが、クルマのセッティングも大事ですし・・・
もちろん・・・
ドライバーのコントロールも大事ですね。


R32に乗ってた時はクルマの前荷重を意識するために下りの周り込んだコーナーでブレーキ踏力調整しながらリアタイヤを横に滑らせてカウンターを当てる練習をしました。
下り坂なんでもともと前荷重になりますしいかにリアを不安定にするかの練習デス。
フットブレーキとステアだけでスピンさせる練習とか。

前荷重にできればサイドブレーキで簡単にターンができますし。

またオカンのアルト4WDだとコレが難しい
サイドブレーキかけても駆動系が4WDで前までつながってますから前タイヤにもブレーキがかかっちゃう。

スポーツ系の4WDだとセンターデフがサイドブレーキでフリーになるのはこのためですね。

MR-Sはミッドシップでリアが重いのでなかなかリアが動かない
動き始めるとなかなか止まらない印象デス
まぁあくまでR32と比べてです。
サイドブレーキもドラムじゃなかったからR32みたいにパキっとは効かないですね。
言葉で表現する難しいけどあくまでR32と比べて。


まぁコレは私の話であって、運転の上手な方は無視してくださいw





あと脱線しますが、重量配分について。

静止状態の重量配分は50対50でマスが真ん中にある方が良いのですが、空力を使うレーシングカー等はこれに当てはまりません

だって空力でリアウイングに100kgの荷重がかかると重量配分とか変わっちゃうから。



前後の荷重は速度によって変わる


静止状態は確かに重要だけど、速度が出てるときはもっと重要なわけです。


またこの辺は能書きなんで暇なときに書きますが、そもそもご存じの方は無視してくださいw



そうだ!
ハスラーのオイル交換したんだった。
133265km
前回から3500kmくらいかな。
いつもの中古車屋さんでしてもらいました。

そろそろF1始まるのかな?


つ~ことで今日のシンガポールは雨で湿度も高いからインターが中心でなかなかドライにならないだろうな~

楽しみにしましょう

デハデハ




Posted at 2022/10/02 21:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー♪ | 日記

プロフィール

「今日は朝イチで選挙に行ってきます^_^
いつも選挙の投票率が低いのが残念です。
今回は投票率が少しでも上がるといいな」
何シテル?   07/20 07:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234 5 678
910 1112 131415
16171819 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation